見出し画像

【魔法同盟】できる魔法使いになろう (初級編) [2021年4月改訂版]

はじめに
 本書は、共闘になれていない魔法使いが「初級」になるための1つの指針です。戦術は1つを覚えるのではなく、戦況に応じて変えていく必要があります。
 魔法使いチャレンジでの出撃から、敵の種類 や 強さ、そして、戦略呪文の「呪文」や「呪い」を理解することで、自分は何ができるのか、また他の職業が何をしているのかを知ることができます。
 ご自分の職業を理解したあとは、自分以外の職業を読むことで、チームワークの連携がより深まります。

 ※ 本書では、「戦闘訓練」の中の「闇祓いの基本」、「魔法動物学の基礎」、「教授職の原則」を「職業訓練」と表現しています。
 ※ 本書では、魔法使いチャレンジが開始したときを「戦闘開始時」、時間の経過と共に「戦闘序盤」、「戦闘中盤」、「戦闘終盤」と表現しています
 ※ 本書では、チームメイト5人で「闇の部屋」での共闘を想定しています
 ※ アプリバージョン 2.17.0 (2021年3月19日現在) の仕様を元に作成しています


■ すべての職業

 一緒に戦う5人は同じチームメイトです。自分 や 自分以外の職業の弱点を補いつつ、チームワークが連携していると勝利に近づきます。


1.出撃は3つの職業がそろってから

 「闇の部屋」では、チームメイトの職業バランスが重要です。
 「闇祓い」、「魔法動物学者」、「教授」の3つの職業 (通称:三職) が そろってから出撃開始しましょう。職業が偏ると、出現する敵が偏る可能性が高くなります。


2.出撃は同じ職業2人まで

 同じ職業が3人以上いると、出現する敵の種類が偏ったり、チームメイトとの連携が難しくなってきます。
 砦から任意の部屋を選択し、「ロビー」画面 (参加者を待機する画面) に入ったとき、すでに自分と同じ職業が2人以上参加しているときは、その部屋から退出も考えましょう。
 「ロビー」画面に入ると自分のアイコンは、一番上に表示されますが、入った順番で色が決まっています。1番目が赤色、2番目が緑色、3番目が青色、4番目が紫色、5番目が黄色になります。


3.「職業の評価値」を確認しよう

 「ロビー」画面 (参加者を待機する画面) に入ったとき、すでに入っている人や、これから入ってくる方の「職業の評価値」を確認しましょう。
 「職業の評価値」とは、職業訓練のレッスンを受けると増える値です。訓練をすべて受けたときの評価値は、闇払い (50682)、魔法動物学者 (50770)、教授 (67580) になります。
 職業訓練をすべて受けていない方が参加したら、部屋の難易度と比較して、あまりにも小さい値のときは、その部屋から撤退も考えたり、その方へ戦略呪文を優先的に唱えてあげたりしましょう。

参考:
・「職業の評価値」が半分くらいの値になったときの対処方法
 職業訓練をすべて完了している状態で、SOS訓練のレッスンを受講すると、「職業の評価値」の値が半分くらいの値になってしまいます。
 対策は、職業を別の職業に切り替えてから、元に戻すと正しい値に戻ります。例えば、「闇祓い」から「教授」に切り替えて、「闇祓い」に戻します。
 不具合時の「職業の評価値」は、闇払い (28157)、魔法動物学者 (28205)、教授 (37544) になります。


4.得意な敵 と 苦手な敵を知ろう

 職業ごとに「得意な敵」と「苦手な敵」がいます。
 「アリーナ」画面にて、敵のアイコンの左上に「上向き緑色のマーク」が付いているのが「得意な敵」「下向き赤色のマーク」が付いているのが「苦手な敵」ですので、なるべく「得意な敵」を優先して戦いましょう。
 「得意な敵」がいないときは、何もマークが付いていない敵 (得意でも苦手でもない敵) と戦いましょう。
 自分の「得意な敵」と「苦手な敵」をすでに知っている方は、自分以外の職業についても知っておきましょう。

 参考:
 「アリーナ」画面とは、戦闘開始したあと、敵の顔のアイコンがたくさん表示されている画面のことです

得意な敵と苦手な敵
得意な敵 と 苦手な敵


5.敵の強さを知ろう

 敵の強さには大きく5段階あり、星の数で表現されています。
 「アリーナ」画面にて、敵のアイコンの下側に星の数が1~5段階で表示されています。その星の数が少ないと弱い敵、多いと強い敵になります。
 「弱い敵」から倒すことで、集中力が早く集まり、集中力を多く必要とする呪文「熟練度の呪文 (教授、必要な集中力7)」や「勇敢の呪文 (魔法動物学者、必要な集中力7)」をより早く唱えることが可能となります。

敵の強さの比較
敵の強さの比較


6.戦略呪文を知ろう

 自分が使える戦略呪文の「呪文」や「呪い」の効果 必要とする集中力を知っておきましょう。
 戦略呪文とは、「アリーナ」画面の下側に表示される4つの「呪文」や「呪い」のことです。各職業で使える戦略呪文は異なり、職業別に4種類の戦略呪文を唱えることができます。
 自分が使える戦略呪文をすでに知っている場合は、自分以外の職業についても知っておきましょう。

戦略呪文の種類と効果
戦略呪文の種類と効果


7.自分 や 敵にかかっている戦略呪文を知ろう

 「自分」や「敵」にかかっている戦略呪文の「呪文」や「呪い」のアイコンと効果を知りましょう。
 これから敵と戦いに行く前や、戦闘中に自分 や 敵にかかっている戦略呪文を確認できます。「アリーナ」画面で敵の顔のアイコンをタップしたとき (かかっている戦略呪文の「呪い」がアイコンの下側に表示される) や、敵との「戦闘」画面上部の自分 や 敵のスタミナの下に表示されているアイコン (タップするとヒントが表示される) で、かかっている戦略呪文の種類 や 効果を確認できます。
 「アリーナ」画面から敵と戦いに行く前に「呪い」が多くかかっている敵を優先することで、敵を早く倒して集中力を集めたり、自分が倒れる回数を減らしたり、呪文エネルギーを節約することができます。

説明 - 呪文のアイコン
戦略呪文のアイコン
説明 - 呪い
的にかかっている呪い
説明 - 戦闘画面での確認
的にかかっている呪い


8.敵の出現状況を把握しよう

 「アリーナ」画面にて、敵の出現状況を把握しましょう。
 敵の出現状況 や チームメイトの編成に応じて、戦略呪文を唱える相手、これから戦いに行く相手、チームメイトの1人しかいない職業の「得意な敵」が多く出現している場合の対策を考えましょう。


9.エリートの敵とは、「勇敢の呪文」と「熟練度の呪文」を唱えるまで戦わない

 エリートの敵は、通常の敵より強いです。
 「勇敢の呪文 (魔法動物学者、必要な集中力7)」が唱えられると、エリートの敵に対するパワーが上昇 (最大+150%) します。なるべく「勇敢の呪文」を唱えるまでは、戦わないようにしましょう。
 また、「熟練度の呪文 (教授、必要な集中力7)」が唱えられると、熟練度 (「得意な敵」に対する攻撃) を上昇 (最大+44%) させるので、自分が「得意なエリートの敵」を倒しやすくなります。

エリートと勇敢と熟練-2
エリートの敵と呪文



■ 闇祓い

 「闇祓い」は、生来のリーダーシップと弱体化の呪文の数々を操る戦いの熟練者であり、「闇の力」に対して最も相性が良いです。
 「闇祓い」の攻撃力は高いですが、防御力は低いです。集中力をチームメイトに渡せる唯一の職業です。
 得意な敵:「闇の力」(闇の魔法使い、死喰い人)
 苦手な敵:「動物」(アクロマンチュラ、エルクリング)
 集中力の初期値 (戦闘開始時):4 (「職業訓練」が完了している場合)
 集中力の最大値:10 (「職業訓練」が完了している場合)

説明 - 闇祓いの戦略呪文
闇祓いの戦略呪文


1.戦果は闇祓い次第

 「闇祓い」の動きによって戦果が変わります。そのためにもチームワークが重要な職業となります。
 防御力が低いため、倒れたときに「蘇生の呪文 (魔法動物学者、必要な集中力1)」や スタミナを回復してもらう必要があります。また、防御力を上げるため「防御の呪文 (教授、必要な集中力3)」を唱えてもらう必要もあります。もしものときのためにスタミナを回復できる「治癒薬」を準備しておきましょう。


2.集中力を他の職業に渡そう

 「集中力の呪文 (必要な集中力1)」を唱えて、自分が余っている集中力をチームメイトの「教授」や「魔法動物学者」に渡しましょう。
 とくに戦闘開始時などに渡すことで「防御の呪文 (教授、必要な集中力3)」、多くの集中力が必要な「熟練度の呪文 (教授、必要な集中力7)」や「勇敢の呪文 (魔法動物学者、必要な集中力7)」を早めに唱えてもらえます。

説明 - 集中力の呪文


3.「混乱の呪い」を唱える相手を知ろう

 「混乱の呪い (必要な集中力1)」は、敵の防御、回避、貫通をそれぞれ減少 (最大60%) させます。
 「混乱の呪い」をかける敵は、「闇の魔法使い (星5)」、「エルクリング (星5 や 星4)」、「狼人間 (星5)」、「ピクシー(星5)」に唱えましょう。
 自分 や チームメイトが「得意な敵」以外と戦うとき や 「職業訓練」が完了していない人が戦うときなど、状況によっては、星4 や 星3の敵に唱えても良いでしょう。

 重要:
 「混乱の呪い」は、「アクロマンチュラ」や「死喰い人」に唱えても効果がありません

説明 - 混乱の呪い


4.「最初の一撃」を上手く使おう

 レッスン「最初の一撃」を受講していると、スタミナが100%の敵に対してクリティカルが出やすく (クリティカルパワー最大+50%) なります。また、レッスン「人形とダンス」も受講していると、精度+35%となります。
 スタミナが100%以外の敵には効果が無いので、これから戦いに行く敵に対して「コウモリ鼻糞の呪い (必要な集中力0)」(通称:BB弾) を唱えないようにしましょう。また、自分 や チームメイトに得意な敵が出現していないときは、最初の一撃だけ攻撃 (通称:ワンパンチ や ワンパン) して、攻撃を受ける前に離脱するのも効果的です。


5.「コウモリ鼻糞の呪い」を唱えよう

 通常「コウモリ鼻糞の呪い (必要な集中力0)」は攻撃力3ですが、「退歩の呪文 (教授、必要な集中力3)」がかかってる敵には最大43のダメージを与えるので、戦闘中盤から戦闘終盤では有効な攻撃手段となります。

 重要:
 前項でも書きましたが、これから戦いに行く敵 (敵のスタミナが100%) に「コウモリ鼻糞の呪い」(通称:BB弾) を唱えると、「最初の一撃」が発動されなくなります。

説明 - コウモリ鼻糞


6.「衰弱の呪い」を唱える相手を知ろう

 「衰弱の呪い (必要な集中力1)」は、敵のパワーを減少 (最大50%) させます。
 「衰弱の呪い」をかける敵は、「闇の魔法使い (星5 や 星4)」、「狼人間 (星5)」、「死喰い人 (星5 や 星4)」に唱えましょう。
 自分 や チームメイトが「得意な敵」以外と戦うとき や 「職業訓練」が完了していない人が戦うときなど、状況によっては、星4 や 星3の敵に唱えても良いでしょう。

説明 - 衰弱



■ 魔法動物学者

 魔法生物の管理と保護に熟練した「魔法動物学者」は、仲間の回復と支援に長けており、「動物」に対して最も相性が良いです。
 「魔法動物学者」の防御力は高いですが、攻撃力は低いです。チームメイトの蘇生 や スタミナを大きく回復できる唯一の職業です。常にチームメイトのスタミナ状況を把握しておくことが重要です。
 得意な敵:「動物」(アクロマンチュラ、エルクリング)
 苦手な敵:「奇怪な存在」(狼人間、ピクシー)
 集中力の初期値 (戦闘開始時):5 (「職業訓練」が完了している場合)
 集中力の最大値:12 (「職業訓練」が完了している場合)

説明 - 学者の戦略呪文
魔法動物学者の戦略呪文


1.集中力5以上を維持しよう

 自分の高い攻撃力 (パワー+40) を維持するためには、集中力を5以上に保つ必要があります (レッスン「動物になるということ」を受講している場合)。また、レッスン「手の中の小鳥」も受講していると、自分の集中力が5以上のときに防御+15%となります。
 もしものときのために「強化薬」や「強い強化薬」を準備しておきましょう。


2.スタミナ50%以上を維持しよう

 自分のスタミナが50%以上のときに防御+6% (レッスン「健康フォーラム」を受講している場合) となりますので、自分のスタミナに気をつけましょう。また、レッスン「魔法省魔法動物学オリエンテーション」も受講していると、スタミナが50%以上のときにパワー+10となります。
 チームメイトに自分以外の「魔法動物学者」がいないとき、自分が倒れてしまうと、一気に戦況が悪化します。自分自身に「蘇生の呪文 (必要な集中力1) 」を唱えることができないので、「スタミナの呪文 (必要な集中力2)」を唱えて自分自身を回復しましょう。もしものときのためにスタミナを回復できる「治癒薬」を準備しておきましょう。 


3.チームメイトを蘇生しよう

 チームメイトが倒れたときは、「蘇生の呪文 (必要な集中力1) 」でチームメイトを蘇生 (蘇生時にスタミナを最大+100%回復) しましょう。
 戦闘序盤から戦闘中盤くらいまでは、「スタミナの呪文 (必要な集中力2)」でチームメイトのスタミナを回復 (最大+30%) させるよりも、集中力の消費が少ない「蘇生の呪文」でチームメイトを蘇生しましょう。
 自分自身を蘇生することは出来ないので、自分には「スタミナの呪文」や 「治癒薬」を使いましょう。

説明 - 蘇生とスタミナ


4.「勇敢の呪文」を唱えよう

 「勇敢の呪文 (必要な集中力7)」は、エリートの敵に対して、チームメイトのパワーを上昇 (最大+150%) させます。
 「アリーナ」画面にエリートの敵が多く出現しているときや、集中力が11以上になったときは、「勇敢の呪文」を唱えましょう。多くの集中力を必要としますが、チームメイト全員に効果があるので、「闇の部屋」では戦闘中盤くらいまでに唱えましょう。

説明 - 勇敢


5.チームメイトのスタミナの状況を把握しよう

 チームメイトが倒れたときには「蘇生の呪文 (必要な集中力1)」や スタミナを回復する「スタミナの呪文 (必要な集中力2)」を唱えましょう。
 戦略呪文は、「アリーナ」画面でしか唱えることができませんので、自分が戦闘を開始する前 や 戦闘が終わって「アリーナ」画面に戻ってきたときには、チームメイトのスタミナの状況を確認しましょう。チームメイトのスタミナの状況によっては、戦闘の途中で離脱し「蘇生の呪文」や「スタミナの呪文」を唱えることも考えましょう。



■ 教授

 深い魔法の知識を持つ「教授」は、チームメイトの支援と敵の弱体化に長ける。「奇怪な存在」に対して最も相性が良いです。
 「教授」は、集中力を一番必要とする職業です。戦況に応じて、戦略呪文 の「呪文」や「呪い」を誰にどの順番で唱えるかを常に考える必要があります。
 得意な敵:「奇怪な存在」(狼人間、ピクシー)
 苦手な敵:「闇の力」(闇の魔法使い、死喰い人)
 集中力の初期値 (戦闘開始時):4 (「職業訓練」が完了している場合)
 集中力の最大値:15 (「職業訓練」が完了している場合)

説明 - 教授の戦略呪文
教授の戦略呪文


1.「防御の呪文」を唱えよう

 「防御の呪文 (必要な集中力3)」は、チームメイト1人の防御力を上昇 (最大+30%) させます。
 防御力が低い「闇祓い」には、自分 (他の教授も含む) や 「魔法動物学者」よりも優先して「防御の呪文」を唱えましょう。
 条件に依っては、「魔法動物学者」や「教授」の防御が100%以上となり、攻撃を全く受けない (通称:無敵) 状態にもなります。

説明 - 防御


2.「熟練度の呪文」を唱えよう

 「熟練度の呪文 (必要な集中力7)」は、チームメイト全員の熟練度 (得意な敵に対する攻撃) を上昇 (最大+44%) させます。
 多くの集中力を必要としますが、チームメイト全員に効果があるので、戦闘序盤から戦闘中盤くらいまでには唱えましょう。「防御の呪文 (必要な集中力3)」、「熟練度の呪文」のどちらを優先して唱えるのかは、戦況に応じて変更しましょう。

説明 - 熟練度


3.「退歩の呪い」を唱えよう

 「退歩の呪い (必要な集中力3)」は、戦闘中に攻撃や防御のタイミングで敵に固定値 (最大40) のダメージを与えます。
 基本的に「防御の呪文 (必要な集中力3)」と「熟練度の呪文 (必要な集中力7)」を唱えたあとに「退歩の呪い」を唱えましょう。チームメイトの職業バランス や 出現した敵の状況に応じて、優先度を考えましょう。
 「退歩の呪い」をかける敵は、「アクロマンチュラ (星5 や 星4)」、「狼人間 (星5)」、「エルクリング (星5)」、「死喰い人 (星5)」などに唱えましょう。とくに「アクロマンチュラ」はスタミナが多いので、優先的に唱えましょう。
 自分 や チームメイトが「得意な敵」以外と戦うとき や 「職業訓練」が完了していない人が戦うときなど、状況によっては、星4 や 星3の敵に唱えても良いでしょう。

説明 - 退歩


4.呪文を唱える順番を考えよう

 「教授」が唱える呪文「防御の呪文 (必要な集中力3 ✕ チームメイト5人分)」、「熟練度の呪文 (必要な集中力7)」、「退歩の呪い (必要な集中力3 ✕ 敵1体)」 など、多くの集中力が必要です。
 チームメイトとの連携も重要ですが、戦況に応じて、戦略呪文の「呪文 」や「呪い」を唱える順番を変更しましょう。もしものときのために「強化薬」や「強い強化薬」を準備しておきましょう。


5.特殊能力を知ろう

 「教授」は「自分の強化」や「敵への弱体化」など、特定の条件でパワー や 防御の加算効果を発揮する特殊能力があることを知っておきましょう。
 また、狼人間 や ピクシーに対する特化能力もあるので、率先して狼人間 や ピクシーと戦いましょう。



■ 参考資料

公式サイトのこちらもあわせてお読みください。



■ 次の段階へ

 ご自分の職業 と 自分以外の職業を読んで理解された方は、「中級編」へお進みください。



■ 改訂履歴

2021年4月
・「すべての職業」に下記の項目を追記
 「3.「職業の評価値」を確認しよう」

2021年3月
・一部を見直し
・表「敵の強さの比較」を追加
・表「戦略呪文の種類と効果」を追加
・項目「次の段階へ」を追加

2021年2月
・全体を見直し
・「すべての職業」に下記の項目を追記
 「4.敵の強さを知ろう」、「6.自分 や 敵にかかっている戦略呪文を知ろう」、「7.敵の出現状況を把握しよう」
・「闇祓い」に下記の項目を追記
 「6.「衰弱の呪い」を唱える相手を知ろう」
・戦略呪文のアイコン画像を追加


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?