
Photo by
kouheiwata
できる範囲で、最善を尽くす
早いもので、今年度の下半期が始まりました。ふるさと納税が変わる前に済ませてしまい、返礼品をおかずにゆっくりと休日を過ごしております。
10月は、週末がほとんど予定が入っておりますので、ご予約を希望の方は、平日日中にどうぞ。
ようやく朝晩が涼しく、外出しやすくなってきましたから、年末に向けて遠出をする予定を決めていきたいものです。ふだん、終活の話をしているときでも、計画的にということをお伝えすることが多いのですが、あまり堅苦しく決めないことをおすすめしています。
できる範囲で考えることが、継続するコツだと考えていて、必要以上に自分を追い込まないことです。
そのような意味では、私はゲン担ぎをすることがなく、一日にお参りに行ったり、熊手を買ったりしません。理由は、やむなくできなかったときに、これを原因と後悔したくないためです。やりたいことは続けますし、飽きたらやめてしまうので、自身の成功を神仏に頼ることが向いていない性分です。
みなさんも、日々さまざまなストレスと共存していることでしょうが、対症療法は、無理をしないことです。先に、楽しい予定を置くだけで、目の前の嫌なことは些事になります。また、自分に厳しくするよりも、世のため人のためと視点を変える方が、より心に得るものが多く満たされるように思います。
今月も世の中の幸福のために、仕事を通じて貢献していきたいものです。