見出し画像

WS|【脱初心者?】デッキの基礎構築と投入枚数の指南書的なやつ

はじめに

脱初心者シリーズ第三弾です。

前回までのはこちらをどうぞ


今回書いていくのはヴァイスシュヴァルツのデッキの組み方と、その際の投入枚数のお話です。

さっさと本文入っていきます。


本題

~デッキの基礎構築~

デッキをゼロから組む場合、

・アドCX(扉、電源、門、本、チョイス、宝)
・つよつよ連動キャラ(このすば:めぐみん+ゆんゆん)
・最強のカード(基礎顕現装置、いつもの光景互換、ウミユリ海底譚etc…)

辺りをベースに組みます。

デート・ア・ライブを例にしてみます。

あのプールで最強のCX連動を考えた時、

L1

・琴里(Wマサチューセッツ):チョイス

画像1

画像2

・十香(最強5ルック):本

画像3

画像4

L3

・狂三(最強の3択):電源

画像5

画像6

辺りですかね。

アドCXかつ、使い勝手が良かったり、上振れたときのリターンが高いものばかりです。

また、最強のカードを考えた時、

・マイ・リトル・シドー
・基礎顕現装置

の2種が挙げられます。

有名プレイヤーを例に挙げると、

響@少佐さん

ホーチさん

Rintaro Nakayamaさん

は、それぞれ構築は違うもののアドCX構成かつ相手に圧を掛ける構築をしており、その構築順序を追うことで構築の参考になります。


~投入枚数~

入れるCXと連動キャラと最強カードが決まったら次は足回りの構築と投入枚数です。

とりあえずの基準は、

・複数枚引いて大丈夫なカードか?
→引けない時は諦められて、複数手札にあると邪魔なカード:1投
→引けない時は諦められて、2枚なら引いても良いが3枚目は許容できない:2投
→引けない時は諦められて、できれば引きたい:3投
→無限に引きたい(暁互換のようなカードなど):4投

一言で言うと、『手札に何枚までなら来ても耐えられるか?』です。

引ける引けないはそもそもカードゲームの引きは運ゲーなので引けない前提で考えてください。

逆に、投入枚数全部引いた時に対処できるかどうかを考えるべきです。


・毎ターン投げたいカードか?
→最後の最後で投げられれば良い(光景やCX入れ替え):1投
→道中でもちょっと使いたい(タイミングが限定的なカード系):2投
→道中でよく使う(足回りや集中):3投
→デッキの核(CX連動やキーカード):4投

例えばデアラのL0の2ルック琴里なんかは、電源デッキなら毎ターン投げたい筆頭です。

画像7

逆に、デアラのL3の十香は使い所が限定的で、複数並べてもほとんど意味が無く、4枚入れるようなカードではありません。

画像8

…などなど、この辺りを基準に考えています。

多分人によってはこれだけじゃないかと思います。

クソ簡単に言うと、「必要枚数と許容枚数を基準にする」ということです。

さあ、ここまで来たら後は1000000枚くらいの束を作って50枚にまで削ぎ落とすのみです。(ぶん投げ

最後の枚数調整は回してみないとわからないので、壁なり対面なりで試してみてください。

あ、こんなところに対面を募集できる鯖が…


おわり

おわり

【脱初心者?シリーズ】

【宣伝】

【ネタ募集】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?