見出し画像

【概要】
日 時:2022年5月22日(日)18:00~20:00
参加者:小学生10名、中学生1名(大学生スタッフ5名、高校生スタッフ1名、大人1名)

【イベント内容】
18:00~18:15 始めの会
18:15~19:45 食事、自由時間
19:45~20:00 終わりの会

【ルールメイキング内容】
①    始めの会にて、参加者である小学生と中学生、スタッフの大学生、高校生が集まって、その日のルール決めを行う。
(今回決まったルール:大声をださない、無駄遣いしない、走らない)
②    決まったルールをホワイトボードに記入し、参加者の見えるところに配置する。
③    ルールを守れていない場合は、スタッフや参加者同士で注意する。
④    終わりの会で反省会を行う。

【イベントの様子】
始めの会)
・参加者が積極的にルールについて発言していた。
・スタッフも話し合いに参加したことで、小学生も落ち着いて話を聞いていた。
(終わりの会)
・「ルールを守れたか」という質問に対しては3つのルールで平均して6割くらいの子どもが守れていた様子だった。
・参加者同士で守れていた場面や守れていなかった場面を話しあい、お互いを褒める様子も見られた。
・次回のにぎわい食堂で作った方がいいと思うルールについても、いくつか意見が積極的に出て、参加者も楽しんでいた様子だった。

【ルールメイキングをしてみて】
・参加者が自分たちでルールを意識して行動していたため、スタッフ側で注意をしなければならないことや、危険な行動が減っていた。
・全体的に落ち着いた雰囲気があり、イベント中の行動については参加者同士で声を掛け合う場面もあった。
・想定していたよりも参加者が積極的にルール作りや終わりの会に参加してくれて話し愛の盛り上がりもあった。

【次回(6月5日)すること】
・ルールメイキング
(5月22日の反省会で出た意見:ふざけない、あばれない、仲良くする)
→次回は参加者とスタッフをいくつかのグループに分けて、ルール作りを行い、グループででた意見をまとめて全体のルールを選定する。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!