みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION

仮想のまちで小学生とよのなかの仕組みを楽しく学び合う『こどもタウン(エデュテイメン… もっとみる

みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION

仮想のまちで小学生とよのなかの仕組みを楽しく学び合う『こどもタウン(エデュテイメント)』を、全国の大学生・中高生で展開中!その他、こども食堂・シティズンシップ教育・主権者教育・SDGs・子どもの権利・学校での出張講座などを行っています!興味のある方はぜひご連絡をお待ちしています!

マガジン

最近の記事

明るい選挙千種区推進のつどいで講演をします!

明るい選挙千種区推進協議会主催のつどいで、理事の越智が講演をさせていただくことになりました! 素敵なチラシを作っていただきました(^^) 時間ある方、ぜひ一緒に「これからの #主権者教育 」について対話しませんか?? #愛知県 #名古屋市 #千種区

    • 次回の #大学生 ミーティングのご案内📢

      日時:10月7日(金)20:00~ 場所:ファーム(事務所)or オンライン ★オンライン希望者には、Zoomのリンクをお送りします!興味のある人はぜひDMをお願いします☺ ★ぜひ雰囲気を感じてみませんか? #愛媛大学 #松山大学 #東雲大学 #聖カタリナ大学

      • 【📢試験期間中は、ぜひファームで勉強しませんか??】

        #中高生 の皆さん、試験期間中に「勉強できる場所」を探していませんか? シビックファームでは、誰でも無料で利用が可能です☺ ぜひ活用してみませんか?? ご利用の場合は、事前にLINE公式よりメッセージをお送りください!! 中高生➔https://lin.ee/ZynoQuS 大学生➔https://lin.ee/s8tRCdm #サードプレイス #自習 #子どもの居場所

        • 【次回の #大学生 ミーティングのご案内📢】

          日時:9月30日(金)20:00~ 場所:ファーム(事務所)or オンライン ★オンライン希望者には、Zoomのリンクをお送りします!興味のある人はぜひDMをお願いします☺ ★ぜひ雰囲気を感じてみませんか? #愛媛大学 #松山大学 #東雲大学 #聖カタリナ大学

        明るい選挙千種区推進のつどいで講演をします!

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • よのなかスクール
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION
        • まるっとさんかく
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION
        • にぎわい食堂
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION
        • こどもタウン
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION
        • 四国のルールメイキング議会
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION
        • “TAKE” Action Project
          みんなで楽しくよのなかづくりプロジェクト - NPO法人 NEXT CONEXION

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          子ども・ユースキャラバン(in 松山)への参加者を募集します!

          セーブ・ザ・チルドレンが主催する、子どもと政治家をはじめとする大人が意見交換するための「子ども・ユースキャラバン」に、NPO法人 NEXT CONEXIONの学生スタッフが協力することになりました! ----- 概要日時:2022年10月30日(日)13:00~15:30 (12:30 受付開始) 定員:10才から18才までの子ども・ユース最大30人 会場:愛媛大学総合情報メディアセンター メディアホール(愛媛県松山市文京町3(愛媛大学城北キャンパス内)) 【保護者の皆

          子ども・ユースキャラバン(in 松山)への参加者を募集します!

          まるっとさんかくスクエア#3を開催しました!

          今回の愛媛と徳島のたくさんの中高生にご参加いただいています!ありがとうございます☺ グループに分かれて、ジェスチャーゲームで親睦を深めてます! 今日のワークショップの担当は、松山大学生の村上日向子さん! 最近、服に関する児童労働などに注目した子どもの権利に関心を持ち始めたみたいです☺ 大学生の村上さんの進行で、ワークショップを実施中… 今日は、以前林大介先生から教わった「この子の願いは…」という子どもの権利についてのワークショップを行います! まずはグループで自己紹介

          宇和島で初めてのこどもタウンの開催が決定!

          愛媛県宇和島市で初めてのこどもタウンの開催が決定しました! ぜひお楽しみに! (情報は、随時更新します☺) ▽本件に関するお問い合わせはこちらまで▽ 実施概要 日時: 2022年11月3日(水) 会場: 宇和島市中央公民館 参加対象・定員: 小学生 80名 参加費: 1,000円 お申し込みはこちら: ※事前にイベント用LINE公式の追加をお願いします。 中高生・大学生のボランティアを募集します! プロジェクトにご協力いただける中高生・大学生のボランティアを

          中高生による交流会#3開催決定!

          愛媛・四国の中高生の学校間のつながりをつくり、みんなで社会参画について考える『まるっとさんかくスクエア』の開催が決定しました☺ 日時:9月17日(土)17:30~19:30 場所:Zoom 参加費:無料 ▽お申し込みはこちら▽ 今回のテーマは、子どもの権利について 愛媛・四国の中高生のつながりをつくる今回のまるスクでは、子どもの権利に関する理解を深めるワークショップを実施します☺ みんなでワイワイ交流しましょう(^^) (9月6日更新)こども・若者の『まるっとさん

          【イベント情報】まる△スク#2を開催します!

          子ども達の主体的な社会参画を後押しするために、中高生が主催する交流イベント「まる△スク」。 今回は、ワークショップや交流を通して、愛媛県内や四国の中高生とのつながりをつくります! ぜひ、愛媛・四国の中高生のみんなで、学校間のつながりをつくろう! 概要について 日 時:8月28日 14:00~16:00 場 所:白鳳会館 or Zoom 参加費:学生無料、一般1,000円 お申込み:LINE公式から受け付けています。 〇 中高生➔https://lin.ee/ZynoQu

          【イベント情報】まるスク@宇和島を開催します!

          中高生による地域交流会『まるっとさんかくスクエア(まるスク)』 南予で初めて開催する今回のまるスクは、愛媛県議会議員の皆さんとワークショップを通した交流を行います! 普段抱えているよのなかの”モヤモヤ”やいろんなことについて、みんなでぶっちゃけトークをしよう(^^) 概要について 日時: 8月23日(火)18:00~20:00 対象・参加費: 学生は無料、一般の方は1,000円 場所: 宇和島市中央公民館 申し込み方法: LINE公式からお申し込みが可能です。 中高

          【イベント情報】まるスク@宇和島を開催します!

          ※重要:こどもタウンはオンライン開催に変更いたします。

          お詫び 8月16日に実施を予定しているこどもタウンについて、新型コロナウイルス感染症が蔓延していることから、対面ではなくオンラインに切り替えて実施をすることにいたしました。 たくさんの方にお申し込みをいただきながら、対面での開催を行うことができず、運営する中高生も非常に残念な思いで一杯です。 今回の決定は、中高生たちが毎日議論を重ね、その中で本人たち自身が出した結論です。ご理解をいただければとてもうれしく思います。 また、オンラインでも十分楽しんでいただけるよう、引き

          ※重要:こどもタウンはオンライン開催に変更いたします。

          どこでもよのなかすくーる 愛媛県立川之江高等学校編

          7月7日に、愛媛県立川之江高等学校で出張講座を行いました! 今回は、大学生が高校生に授業をするというパターンで、各教室で実施。 真夏の暑さとワークショップの効率性を考えると、体育館一斉よりも、こちらの形の方が生徒の集中力も続きます。 担当は、NEXT CONEXIONの教育チーム『まなびーず』のメンバー。 併せて、井上ゼミの皆さんのご協力もいただきながら、「身近なところから考える」ワークショップを行いました! 内容 1⃣ 18歳成人で何が変わったの? 2⃣ 選挙の時に

          どこでもよのなかすくーる 愛媛県立川之江高等学校編

          にぎわい食堂とよのなかふぇを開催しました!

          7月3日のにぎわい食堂は、そうめんをみんなで食べました! 今回は、大学生のスタッフもたくさん来てくれて、にぎやかな集まりになりました☺ まずはみんなで、ルールメイキング。 今日のにぎわい食堂のルールをみんなで考えました(^^) 終わったら、七夕ということで、みんなで今日はそうめんをごちそう! みんなよく食べる食べる!! よのなかふぇ - 誰でも選挙に参加できるプロジェクトを開催! にぎわい食堂に合わせて、『誰でも選挙に参加できるプロジェクト』よのなかふぇを開催しました

          にぎわい食堂とよのなかふぇを開催しました!

          どこでもよのなかすくーる 愛媛県立新居浜工業高等学校編

          少し前になりますが、6月7日に、愛媛県立新居浜工業高等学校で講座を実施しました!! 今日のテーマは、『選挙』について。 NEXT CONEXIONの教育チーム『まなびーず』の2人が、オンラインで授業を実施しました(^^) 内容 1⃣ どうして選挙権が18歳以上に引き下がったの? 2⃣ 選挙のとき、どうやって選べばいいの? 3⃣ まとめ - 日頃から『社会に参画』しよう!

          どこでもよのなかすくーる 愛媛県立新居浜工業高等学校編

          どこでもよのなかすくーる 愛媛大学編

          NEXT CONEXIONアドバイザー理事の井上先生にご協力をいただき、大学生対象の主権者教育講座を開講しました! 今回は、大学生が大学生に授業をするというパターンで実施。 担当は、NEXT CONEXIONの教育チーム『まなびーず』より、内海さん(愛媛大学法文学部3回生)が担当。 また、井上ゼミの皆さんのご協力もいただきながら、参院選を前に、改めて「身近なところから考える」ワークショップを行いました! 内容 1⃣ 身近な社会の変化を感じよう。 - 18歳成人で何が

          【活動報告】『社会課題×ビジネス=NPO?』を開催しました!

          6月11日に、『社会課題×ビジネス=NPO?』を開催しました! ゲストに、株式会社ハラプレックスの原竜也様と、NPO法人 西条まちづくり応援団理事長の戸田聖子様をお招きし、これからの「ビジネス×社会貢献」の在り方について議論をしました(^^) NEXT CONEXIONとしては少し珍しく、がっつり「教育について考える」イベントから「自分達のキャリアについて考える」イベント内容でしたが、愛媛大学と福山大学、大阪公立大学、愛媛の高校生と社会人という、本当にいろんな学校と世代の人

          【活動報告】『社会課題×ビジネス=NPO?』を開催しました!