見出し画像

NEXCHAINから生まれた新たな共創事例

こんにちは、NEXCHAINです。

NEXCHAINでは、様々な会員向けイベントを定期的に開催しています。
今回は、その中のひとつである「コーポレートピッチ/オンラインサロン」をきっかけに生まれた共創事例についてご紹介します。

SINRA / サカイ引越センターとエシカルな引越付帯商品の共同開発の検討を開始

こちらは、株式会社サカイ引越センター様のプレスリリースになります。

https://www.hikkoshi-sakai.co.jp/wp-cms/wp-content/uploads/2024/07/4daad5ea1a99fc7c5a2fa80859be6f9b.pdf

サカイ引越センター様は、三重県尾鷲市とゼロカーボンシティ宣言の推進に関する協定を締結し、株式会社paramita様と協力してエシカルな引越付帯商品の検討を開始しています。実はこの共創は、NEXCHAINの「コーポレートピッチ」でSINRAの取組みを知ったサカイ引越センター様が、ぜひ一緒に!と手を挙げたことで実現しました。

NEXCHAINを通じた共創事例のご紹介(paramita様提供資料)

SINRAプロジェクトとは?

NEXCHAINの会員企業である株式会社paramita様は、新しい価値を提供する革新的なプロジェクト「SINRA」を発表されてきました。
SINRAは、NFT(非代替性トークン)の購入を通じて、地域の自然資源の維持・再生に貢献するプロジェクトです。購入資金は、森林の間伐や土壌改良などの活動に活用され、適切に管理された森林はCO2の吸収量を増加させ、カーボンクレジットとしての環境価値を創出します。これらの環境価値はNFTに紐づけられ、購入者はカーボンクレジットや生物多様性などの価値を保有することができます。また、SINRAのNFTはジェネラティブアートとして、購入時期や購入量に応じて異なるデザインの蝶のアートが生成され、個人や企業がコレクションすることで「バタフライエフェクト」を生み出し、地球環境の再生に向けた大きなムーブメントを起こすことを目指しています。

SHINRAの活動(paramita様提供資料)

新たな連携の始まり

サカイ引越センター様は、paramita様とつながり、エシカルな引越付帯商品を検討する新しい試みを始めました。そして、このパートナーシップをさらに深めるため、SINRAプロジェクトの主要パートナーである三重県尾鷲市と「ゼロカーボンシティ宣言」の推進に関する協定を締結。尾鷲市の森林保全活動をベースに、引越し業界における持続可能なビジネスモデルの構築を推進しています。

持続可能な未来へ共に歩む

NEXCHAINはこれからもparamita様、サカイ引越センター様をはじめとする会員企業との連携を通じて、社会課題の解決に向けた新たな価値創造を目指していきます。「競争」ではなく「共創」により、持続可能な未来を切り開いていきましょう。
今後の展開をお楽しみに!

NEXCHAINの活動にご興味のある方は、下記までお問い合わせください。


いいなと思ったら応援しよう!