見出し画像

秋学期ゼミより「チューター」制度がはじまります! #NewsPicksアカデミア

今月より募集を開始し、すでに残席わずかのゼミもではじめたNewsPicksアカデミア秋学期ゼミ。

春・夏と進化を遂げてきたアカデミアゼミですが、秋学期より新しい取り組みとして【チューター制度】を開始します。

チューター制度とは?

チューター制度とは、大学の講義やゼミでも取り入れられている教授補佐のこと。

これまでアカデミアゼミではアンバサダーのみなさんにスタッフとして参加していただいてきましたが、秋学期よりさらに一歩進んで、ゼミの運営全般をお任せする「チューター制度」を取り入れることになりました。

これまではNewsPicksアカデミアチームのみで行ってきた施策を一部チューターのみなさんに担っていただくことで、よりユーザー目線に近い運営体制を目指していきます。

今回初代チューターとしてご参加いただくのはこちらの3名。

左から辻貴之さん、山口晶子さん、林広恵さんに、それぞれゼミを受け持っていただくことになりました。

そこで今回は3名の紹介も含め、秋学期ゼミへの意気込みを伺ってきました!

1. ゼミ生経験と幹事力でゼミを盛り上げたい!(坪田ゼミ担当・辻貴之さん)

今回辻さんにご担当いただくのは、 "ビリギャル著者"・坪田氏の「才能を伸ばすマネジメント術」。
春夏通してゼミ生として参加してきたからこその視点で、ゼミ終了後も有意義な関係を築けるコミュニティづくりに貢献していきたいと話してくれました。

皆さん、はじめまして!辻貴之と申します。
ニックネームは「じーつー(G2)」です。

仕事は、いわゆるギョーカイの経営企画です(そんなこともあり、ニックネームは、名前がひっくり返っています)。

皆さん同様「ゼミ受講者」だった時の気持ちと、自分の特技と趣味である「幹事」を活かして、皆さんと充実した坪田ゼミを作りたい!と願っています。

というのも、僕も皆さん同様に、ゼミ生でした。
春学期は前田裕二ゼミ、夏学期はゆうこすゼミを受講しました。
いずれのゼミも「自分は何者か」を掘り下げた上で、前者では「自分の人生の熱狂のさせ方=人生の勝算」を見つけ、後者では「SNSを使って、自分をどのように伝えるか」を学びました。

その間に、趣味が幹事である自分は、いろんな気付きがありました。
例えば、教授(≒主賓)とゼミ生(≒ゲスト)の関わり方、Facebookグループの使い方、ゼミ後の懇親会の設定の仕方など…。

自分が主催者だったら、どう運営するだろう、という目線で俯瞰して見ていました。
なかでも、特に同じ問題意識(志)を持って参加しているゼミ生同士の関係構築は、かなり工夫しがいがあるなと思いました。こうした気付きがあるたびに、NewsPicksの皆さんと議論させて頂きました。

ちなみに前田ゼミでは気付きを踏まえ、自主的に懇親会を開催したり、ゼミの最終回にむけてみんなで協力して前田さんにサプライズを仕掛けたり、卒業式で揃いのTシャツを着て盛り上がったりしました。
そうした関わりを経て、前田さんからは「この仲間は一生面倒見る!」と仰って頂き、仲間同士は今でも月1で集まり、各自の「人生の勝算」の状況を共有する関係となりました。

NewsPicksの方々との議論の中で「学ぶ意欲を持っているゼミ生を運営に巻き込み、ゼミ作りに行かした方が良い」とご提案申し上げたところ、このようにチューターを仰せつかることとなった次第です。

以上のことを踏まえ、この坪田ゼミが、坪田教授の思いと、学びにいらっしゃる皆さんの思いを掛け合わせ、生涯の糧となる「自分自身の才能」に気付くと共に、「良き師と仲間」という関係になるよう、微力ながら全力で尽力します。みんなで一緒にゼミを盛り上げていきましょう!どうぞ、よろしくお願いします!

▼辻さんが担当する「才能を伸ばすマネジメント術」詳細はこちら

2. 春学期の経験を生かして、さらなる学びの場を(水野ゼミ担当・山口晶子さん)

春学期も大好評だった水野先生の「ルールメイキング思考」のチューターを務めるのは、春学期にボランティアスタッフとして水野ゼミに参加してくださった山口さん。
春学期の感想とともに、秋学期に向けた意気込みを語っていただきました。

こんにちは!
秋学期・水野ゼミでチューターを担当させていただく山口晶子と申します
普段はコンサルティング会社でオペレーション統括の仕事をしています。

春学期の水野ゼミで運営ボランティアとしてお手伝いさせていただいた時に、ゼミ形式での仲間との学びの楽しさに目覚め、今回はチューターという形でお役に立てたらと考えています。

さて、日本では、法律や契約書は守るものと捉え、自ら働きかけてデザインしていくものと捉えているひとは多くないといいます。
お恥ずかしながら私もその一人で、契約の実務は大の苦手ですし、「法令順守」に精いっぱいの日々です。

ですが、いざ市場の変化や新しい事業について考えを進めていくと、その姿勢ではものごとは進まないことに気づきます。

春学期の水野ゼミでは、新しいタイプの事業がどんなスキームで既存の規制と付き合っていったのか、実例を研究しながらルールメイキングのいくつかの形態を学びました。

「そんなことまでご存知なのか!」と水野先生の博識ぶりには何度も膝を打ち、ゼミ参加者からのどんな質問にも即座に深い考察をお話しされるのに驚く一方、ゼミの後に毎回開催された懇親会ではカジュアルにみなさんと接するご様子も印象的でした。

ゼミに参加したメンバーは、約半数が弁護士や法務の実務担当者で、その他はマーケティングや事業企画のような職種のみなさん。
いずれも現実の諸問題とパワフルに戦ってらっしゃる方々でしたが、そんな皆さんとの意見交換は大きな刺激になり、春学期ゼミが終了した今もお付き合いが続いていることをありがたく感じています。

これからの日本が元気になるためにも、水野先生のようにルールメイキング思考を実践する人が増えることが大切です。
秋学期のゼミで、そんな仲間が更に増えることを楽しみにしています!

▼山口さんが担当する「ルールメイキング思考」詳細はこちら

3. 「人と人をつなぐ」ことで、学びの輪を作りたい(前田ゼミ担当・林広恵さん)

林さんが担当するのは、NewsPicksのオリジナル記事やイベントでも大好評を博した前田鎌利氏の「最高品質のプレゼン術」。
今回前田ゼミのチューターを希望した理由やゼミでやりたいことについて伺いました。

林広恵と申します。普段はマーケティングの会社でコンサルタントをしております。
NewsPicksアカデミアのアンバサダーとして活動させていただき早1年になります。

NewsPicksアカデミアの春ゼミでは大室先生の「ヘルシーな組織の作り方」、夏ゼミでは櫻田プロフェッサーの「インフォグラフィック入門」の運営をお手伝いさせていただきました。

私のモットーは「おばあちゃんになっても学び続ける」ことで、日々自分に何らかしらの「学習」や「チャレンジ」を課すようにしています。
最近はラジオみたいな「Voicy(ボイシー)」という音声メディアで新番組立ち上げプロデュースにチャレンジしています。

また同じくらい「人と人をつなぐ」ことも好きなので、例えば、団体旅行をきっかけに毎年海外に行くグループを作ったり、UXデザインのスクールに通ったのをきっかけに卒業生同士の活動報告会を実施したりしています。

そうした経験を生かし、今度はチューターという立場でゼミの「学びの輪」を作っていけたらと思っています。

今回、前田鎌利プロフェッサーの「最高品質のプレゼン術」のゼミを担当させていただきますが、自分自身コンサルタントとして、日々どうやってクライアントにプレゼンするか、悩み悪戦苦闘している最中です。
このゼミを通して私自身も「最高品質のプレゼン術」を身に着けたいと思っております。
そしてこのゼミでどんな出会いが生まれるか、とても楽しみにしています。

▼林さんが担当する「最高品質のプレゼン術」詳細はこちら

それ以外のゼミはアカデミア運営チームが担当します!

上記の3つのゼミ以外は、これまで通りアカデミア運営チームが担当します。それぞれの担当者も簡単にご紹介。

▼生命科学から読み解く未来
「本気の」ビジネス英語ブートキャンプ
(担当:最所あさみ)

今回、高橋ゼミと英語ゼミの2つを最所が受け持ちます。
教養系ゼミとスキル習得型ゼミという一見タイプの異なる2つのゼミですが、それぞれみなさんの学びを最大化できるよう、プロフェッサーのサポートに努めていきたいと思います。

▼高橋ゼミ詳細はこちら

▼英語ゼミ詳細はこちら

“クリエイター”としての作家の誕生(担当:上田裕)

猪瀬ゼミの担当は、春ゼミに引き続き上田が務めます。
今回も綿密な事前準備で、猪瀬氏と共に密度の濃い学びの場を作り上げていきます。

▼猪瀬ゼミ詳細はこちら

▼天職を見つけるキャリア論(野村高文)

「天職を見つけるキャリア論」の徳谷ゼミを受け持つのは、NewsPicksアカデミアプロジェクトマネージャーの野村高文。
初のゼミ終了後のサポートも含めた実践連動型ゼミということで、3ヶ月間コミットしていきます。

野村がモデレーターを務めた徳谷氏のライブ動画もぜひあわせてご覧ください。

▼徳谷ゼミ詳細はこちら

ゼミスタッフも随時決定予定!

また、今回のチューター以外にも、春・夏に続きボランティアのゼミスタッフもまもなく決定予定です。

単に講師から学びを得るだけではなく、学びをサポートするメンバーやゼミ生同士の交流もぜひ楽しんでいただければと思います。

秋学期ゼミ一覧:https://newspicks.com/academia/seminars

参考:【アカデミア】秋ゼミはプレゼン術、英語、人材育成。新規募集を開始

また、夏学期のゼミではアンバサダーや参加者のみなさんに体験レポートを書いていただいています。
「ゼミって何が学べるの?」「どんな雰囲気なの?」といった点が気になる方はぜひあわせて確認してみてください!

▼櫻田ゼミ体験レポート

▼麻野ゼミレポート

▼石川ゼミレポート

最先端の情報を学び、新しいつながりを作りたいという方のご参加をお待ちしています。

構成:最所あさみ(NewsPicksアカデミア コミュニティマネージャー )

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?