見出し画像

ついにテレワーク導入!

明日(2020/3/3)からついにテレワークが始まります。

テレワークとは?

一般社団法人 日本テレワーク協会によると、

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。
※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語

要は自宅で仕事をしたり、移動中に仕事をしたり、オフィスで仕事をしない働き方ですね。

総務省の方でも今回のコロナウイルスの件で、「新型コロナウイルス感染症対策としてのテレワークの積極的な活用について」というお達しが出ています。

ということで私も例に漏れず、明日から自宅で仕事をするテレワークになりました。

ちなみにテレワークにすることによってどんなメリットがあるのか?を考えてみました。

テレワークによるメリット

1.通勤時間の削減
2.周囲の話し声(雑談など)、電話が無くなり作業に集中できることによる作業効率の向上
3.満員電車からの解放

こんな感じでしょうか、私としては2番は特にありがたいです。

周りの人の話し声は内向的に人間にとっては、気にするなと言われても、気になってしまうので一人で作業できるのはとても嬉しいです!

あと、1の通勤時間が不要になるのもいいですね。

この空いた時間を使って、ジムや勉強に充てることができるので有効に使いたいですね。

逆にデメリットはあるのか?

テレワークによるデメリット

1.仕事の相談事が気軽に話せなくなる
2.仕事とプライベートの割り切りが難しくなる
3.会社の備品(モニター)などを自分で手配する必要がある

デメリットはこんな感じでしょうか?

確かに、1はちょっと大きい気がしますが、そこはコミュニケーションツールのSlackなどを駆使して乗り越えられればと思っています。

2、3は自分の気持ち次第なので何とかなるかなと思います。

今後もテレワークを続けていくためには?

今回は、コロナウイルスが原因でテレワークに会社も踏み切ったのですが、これが解消されるとテレワークが無くなる気がします。

せっかく、テレワークを導入したので、ここで成果を上げてテレワークの有用性を会社にアピールしたいのですが、そのためには成果を定量的に出すほかありません。

通常の仕事がルーチンワークで、1日10件などわかりやすい指標の業務ならいいのですが、今の仕事は資料作りなどがほとんどで、その資料がまた、一貫性がなくバラバラです。

そんな場合どのように定量性をしめせば良いのか今のところ不明です。

そこで、もしいい案があればコメントに書いていただけると助かります。

何卒ご協力よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?