マガジンのカバー画像

イベント情報・レポート

7
Nestoからのお知らせ、イベント情報・レポートなどをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

すべてのリズムに参加可能に。新しく、より自由になったNesto

こんにちは。Nestoの横山詩歩です。 心や体を整えるための時間を生活の中により取り入れやすい仕組みを目指し、この度Nestoのサービス内容が新しくなりました。 より自由に、より柔軟に。参加者みなさんのそれぞれのライフスタイルに合わせて、Nestoがウェルビーイングな暮らしのお手伝いをできれば嬉しく思います。 この記事では、その具体的な変更内容についてご紹介します。 この記事を書いた人:横山詩歩 Nestoでの体験やデザインを考える人。寒いのが苦手です。 すべてのリ

茶瞑想、祈り、断食、グルーミングのリズム、各種イベント・秋分祭のご案内 | 2021年9月 Nestoお便り

こんにちは。どんな夏休みを過ごされましたか?Nesto代表の藤代です。 Nestoでは毎月、この場から新しい情報をお伝えしています。 9月から4つの新しいリズムがはじまります。8月15日から誰でも参加できるイベントが続々と公開されます。それぞれご紹介していきます。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。鎌倉に隠居してます。 1. 9月の新しいリズム |  自分をもてなす茶瞑想のリズム 「自分をもてなす茶瞑想のリズム」は平日のはじまりとおわりの夕方にスイッチを

Nestoフェス「秋分祭 2021」のご案内

【重要 | オンライン開催への変更】 9月22~23日に軽井沢RFKにて予定していたNesto秋分祭ですが、昨今の社会的状況を鑑みてオンラインへと移行することにしました。 軽井沢で会えることを楽しみにしていたので残念ではありますが、命に関係するリスクをとらない決断として尊重いただけますと幸いです。 今回のオンラインフェスティバル「秋分祭 2021」では、24時間のあいだに、普段Nestoの中で行われている20個以上のコンテンツが同時多発的にオンラインで開催されます。詳細は

Nesto総会(夏)開催レポート

Nestoでは、Nestoに関わるあらゆる関係者(ネイバーズ、ホスト、チーム、サポーター)に向けて情報をフラットにシェアするため、四半期に一度Nesto総会を設けています。 今回は記念すべき第1回が2021年7月30日に開催されましたので、そのレポートをお届けします。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。共同体を建築します。 Nesto総会とはNesto総会とは、Nestoに関わるあらゆる関係者(ネイバーズ、ホスト、チーム、サポーターズ)に向けて情報をフラット

Nestoの仲間たちが選んだ「ウェルビーイングな本」をご紹介!

2020年12月16日(水)から2021年1月19日(火)まで、約1ヶ月間にわたってSPBS渋谷本店で開催されている、Nestoの仲間たちによる選書フェア。「ウェルビーイング」をテーマによい本がたくさん集まったので、その中からいくつかをおすすめコメントと合わせてご紹介します! この記事を書いた人:須鼻美緒 Nestoで文字まわりを担当している編集者。香川でのんびり暮らしてます。 NestoCEO、CFOからのおすすめまずはNesto代表・藤代健介さんのセレクトから。 ​

冬休みのウェルビーイングなお供を探しに。SPBS渋谷店「Nestoの本棚」へGO!

ここ数日、寒い日々が続きますね。ネストの横山詩歩です。 2020年12月16日から、2021年1月19日までの1ヶ月間、奥渋にあるすてきな本屋さんSPBS渋谷本店に、Nestoチームやホストが選書した書棚が出現しています。 その模様をちょっぴりご紹介します。 この記事を書いた人:横山詩歩 NestoのCXO。寒いのが苦手です。 今回の選書は、Nestoに関わっていただいているこのようなメンバーで行いました。 バックグラウンドも職業も年齢もさまざま。なかなかおもしろい

「みんなで暮らしのリズムを整える」Nestoのnoteはじめます

こんにちは。Nesto代表の藤代健介です。 Nestoのβ版ウェブサイトを公開したこのタイミングで、Nestoのnoteをはじめようと思います。 このnoteでは、Nestoの世界観やNestoのリズム、Nestoに関わる人たちを紹介していきたいと思っています。 この記事を書いた人:藤代健介 NestoのCEO。アーティスト。 Nestoについて まずはNestoについてご紹介させてください。Nestoとは、空間を超えて暮らしのリズムで人と人がつながる、習慣化プラット