Nesto | ネスト

ウェルビーイングな生活習慣を開催する、Nestoの公式noteアカウントです。 もっとみる

Nesto | ネスト

ウェルビーイングな生活習慣を開催する、Nestoの公式noteアカウントです。 https://nesto.life/

マガジン

  • Nestoのリズム

    Nestoのリズムを紹介する記事や、リズムのホストについての記事をまとめました。

  • Nestoなひと

    Nestoのメンバーやホストへのインタビュー・対談記事をまとめました。

  • Nestoのしくみ

    Nestoのサービス内容やシステム、デザインについての考えをまとめました。

  • Nestoのお便り from Nesto代表

    Nesto代表・藤代健介からNestoのアップデート情報をお届けします。

  • イベント情報・レポート

    Nestoからのお知らせ、イベント情報・レポートなどをまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

修行を日常へ。キャピタルを蓄えるコミュニティの実践|Nesto代表・藤代健介インタビュー

Nestoに関わる人たちにお話を聞く「Nestoなひと」シリーズ。今回はNesto編集部が、Nesto CEOの藤代健介さんにNesto立ち上げの背景やリズムの紹介、今後の展望について話を聞きました。 お話を聞いて見えてきたのは、スタートアップでありながら成長主義の時代で見過ごされてきた価値観に着目した、趣きの異なるコミュニティの姿でした。 市民活動や非日常の修行を経て。Nesto立ち上げまでの道のり──まずは健介さんがNestoを立ち上げるまでの経歴を教えてください。

    • ウェルビーイングとビジネスをどうバランスするのか?|Nesto CFO・高橋理志インタビュー

      Nestoに関わる人たちにお話を聞く「Nestoなひと」シリーズ。今回はNesto編集部が、Nesto CFO(Chief Financial Officer、最高財務責任者)の高橋理志さんに話を聞きました。 ご自身のスタートアップでの経験からウェルビーイングの大切さに気づいたと話す理志さん。ウェルビーイングとビジネスのバランスという難しいお題に対して、日々奮闘する理志さんの姿をお届けします。 過去の起業経験から感じた「ウェルビーイング」の大切さ──Nesto以前の経歴を

      • 仕事モードからの切り替え。新しい事業の形。ビジネスパーソンから見たNestoとは?|Nesto参加者・渡辺康太郎さんインタビュー

        Nestoに関わる人たちにお話を聞く「Nestoなひと」シリーズ。今回はNesto編集部が、Nestoメンバーの渡辺康太郎さんにお話を伺います。 ──こんにちは。本日はお時間いただきありがとうございます。まずは普段のお仕事を教えていただけますか? 経済情報のアプリの会社に勤めていて、フルリモートで働いています。 そのアプリを通じて大企業の社内変革をお手伝いしたり、アライアンスを進めるチームの責任者として働いてます。 ──Nestoはどこで知りましたか? 仕事でウェルビ

        • 7月から公開する10の新リズム|拭き掃除・セルフコーチング・絵を描く・手紙を書く・片づけ・ヨガ・リメンバリング・整理整頓・お灸・書道

          夏至も近づき、一年で最も昼の時間が長くなる今日のこの頃ですが、みなさんいかがお過ごしですか。Nesto代表の藤代です。 社会の空気として、コロナ禍も少し落ち着いてきたように感じます。外出の予定なども増えるでしょうが、それに伴ってつい自分のリズムを乱しがちです。こんな時だからこそ、自律する心を持ってご自身のリズムを大切にしてみるのもいいかもしれません。 Nestoでは、7月から過去最多の10のリズムがはじまります。それぞれが魅力的なリズムなので、紹介できるのがうれしいです。さ

        • 固定された記事

        修行を日常へ。キャピタルを蓄えるコミュニティの実践|Nesto代表・藤代健介インタビュー

        • ウェルビーイングとビジネスをどうバランスするのか?|Nesto CFO・高橋理志インタビュー

        • 仕事モードからの切り替え。新しい事業の形。ビジネスパーソンから見たNestoとは?|Nesto参加者・渡辺康太郎さんインタビュー

        • 7月から公開する10の新リズム|拭き掃除・セルフコーチング・絵を描く・手紙を書く・片づけ・ヨガ・リメンバリング・整理整頓・お灸・書道

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Nestoのリズム
          Nesto | ネスト
        • Nestoなひと
          Nesto | ネスト
        • Nestoのしくみ
          Nesto | ネスト
        • Nestoのお便り from Nesto代表
          Nesto | ネスト
        • イベント情報・レポート
          Nesto | ネスト

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          4月から公開する7つの新リズム|リフレッシュ・写真日記・ニュース・SNS発信・図工・ピラティス・シャドーイング

          春分も近づき、日に日に春めいてきました。みなさんいかがお過ごしですか。Nesto代表の藤代です。 日々、揺れ動く不安定な社会の中にいるからこそ、いかに巻き込まれずに過ごすことができるか。そのために日々の生活を整えていくことの重要性が増してきているように思います。 Nestoでは、4月から4ヶ月ぶりに新しいリズムがはじまります。7つの魅力的なリズムをそれぞれ紹介できるのが嬉しいです。見ていきましょう。 1. リフレッシュ 「自然を感じるリフレッシュのリズム」は、朝の忙し

          4月から公開する7つの新リズム|リフレッシュ・写真日記・ニュース・SNS発信・図工・ピラティス・シャドーイング

          習慣化を通して、自分の変化に気がつく|Nesto参加者・大島裕美子さんインタビュー

          こんにちは、Nestoと関わる方にお話をうかがい、紹介をしていくライターをしております、キタムラと申します。 普段会社員として働いている私は、年末年始などのまとまった休暇があっても「ゆっくり休めて体も心もしっかり取り戻せたぞ!」という気に最近なっていないなあとふと考えておりました。 思い返せば休んではいても、自分を整えている状態にはなっていなかったようです。 ちゃんと自分を整えるには、一体どんなことをするのが自分にあっているのでしょうか。何からはじめるのが良いのでしょうか

          習慣化を通して、自分の変化に気がつく|Nesto参加者・大島裕美子さんインタビュー

          すべてのリズムに参加可能に。新しく、より自由になったNesto

          こんにちは。Nestoの横山詩歩です。 心や体を整えるための時間を生活の中により取り入れやすい仕組みを目指し、この度Nestoのサービス内容が新しくなりました。 より自由に、より柔軟に。参加者みなさんのそれぞれのライフスタイルに合わせて、Nestoがウェルビーイングな暮らしのお手伝いをできれば嬉しく思います。 この記事では、その具体的な変更内容についてご紹介します。 この記事を書いた人:横山詩歩 Nestoでの体験やデザインを考える人。寒いのが苦手です。 すべてのリ

          すべてのリズムに参加可能に。新しく、より自由になったNesto

          日々のなんてことないことがじつはおもしろい|Nesto参加者・大島靖文さんインタビュー

          こんにちは、Nestoと関わる方にお話をうかがい、紹介をしていくライターをしております、キタムラと申します。 私は普段から自分に「良いこと」をしている人たちに出会うことが多く、「朝活をやってるよ」「毎日こんなふうに勉強をしているよ」と言われたりすると、それを見習って自分でもそうした習慣を取り入れたい、と思ってしまいます。 その一方で、いまの自分の生活ですらやることがたくさんあるのに、これ以上生活の中に決まり事が増えていくのはなんとなく窮屈だと感じ、二の足を踏んで結局新しい

          日々のなんてことないことがじつはおもしろい|Nesto参加者・大島靖文さんインタビュー

          12月21,22日は冬至祭 | 2021年12月Nestoのお便り

          こんにちは。ひだまりのあたたかさがうれしい今日この頃、いかがお過ごしですか?Nesto代表の藤代です。 Nestoでは毎月、この場から新しい情報をお伝えしています。 12月から新しいリズムは一旦おやすみとなります。12月21,22日はNestoの冬至祭があります。Nestoの特集やオリジナルの記事も出ています。それぞれみていきましょう。 1. 12月21,22日はNesto冬至祭冬至の日に集い、ともに祝おう。 Nestoフェスティバルとは、四半期に一度、二至二分のタイ

          12月21,22日は冬至祭 | 2021年12月Nestoのお便り

          「バスタイムの準備」と「いきものとふれ合う」新リズム | 2021年11月 Nestoお便り

          こんにちは。水道の水の冷たさに、目の覚める朝です。Nesto代表の藤代です。 Nestoでは毎月、この場から新しい情報をお伝えしています。 11月から2つの新しいリズムがはじまります。また、自分をもてなす茶瞑想のリズムのオープンダイアログが開催され、11月からギャザリングの内容が変更されます。それぞれみていきましょう。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。季節の変わり目に風邪をひきやすい。 1. 11月の新しいリズム | 心をほどくバスタイムのリズム 「

          「バスタイムの準備」と「いきものとふれ合う」新リズム | 2021年11月 Nestoお便り

          感情を振り返って、自分の一番心地いい判断をする|Nesto参加者筒井美希さんインタビュー

          こんにちは、Nestoと関わる方にお話をうかがい、紹介をしていくライターをしております、キタムラと申します。 仕事が楽しいけど、仕事以外のことも大事なんじゃないかと考えるようになった今日この頃。 私は今まで、あまり何も考えず、仕事を中心にぐいぐいとがんばってきたタイプです。 ですが、今年で30歳とある程度年齢を重ねてきたこともあり、自分のプライベートの時間も充実させたいなあと思いはじめました。 とは言え、目の前にタスクが山積しているのは相変わらず。仕事だ趣味だ、と予定を詰め

          感情を振り返って、自分の一番心地いい判断をする|Nesto参加者筒井美希さんインタビュー

          ウェルビーイングなオンライン・フェスティバル「秋分祭」を開催しました!

          こんにちは、Nestoで広報PRを担当している優です。 Nestoでは6月21日の「夏至祭」に引き続き、秋分をお祝いするフェスティバル「秋分祭」を開催しました。 Nestoでは、みんなで暮らしのリズムを整えるために、瞑想やジョギングなど、さまざまな習慣をご用意しています。ネイバーズ(Nestoの会員)は、それぞれの習慣を行う「リズム」に参加して、日々、楽しく心や体を整えています。 しかし私たちは、日々のリズムだけでなく、「1年の暮らしのリズム」とも言える季節の変わり目とし

          ウェルビーイングなオンライン・フェスティバル「秋分祭」を開催しました!

          秋分祭はオンラインへ、自己共感のリズム・TEMPO Tシャツキャンペーンのご案内 | 2021年10月 Nestoお便り

          こんにちは。日に日に秋が深まり、虫の声がにぎやかになってきました。Nesto代表の藤代です。 Nestoでは毎月、この場から新しい情報をお伝えしています。 10月から1つの新しいリズムがはじまります。秋分の日にオンラインフェスティバルが開催され、そのプレイベントも開催されます。また、Nestoからテンポを整えるTシャツが販売されます。それぞれみていきましょう。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。野良猫と同居しています。 1. 10月の新しいリズム |  自

          秋分祭はオンラインへ、自己共感のリズム・TEMPO Tシャツキャンペーンのご案内 | 2021年10月 Nestoお便り

          茶瞑想、祈り、断食、グルーミングのリズム、各種イベント・秋分祭のご案内 | 2021年9月 Nestoお便り

          こんにちは。どんな夏休みを過ごされましたか?Nesto代表の藤代です。 Nestoでは毎月、この場から新しい情報をお伝えしています。 9月から4つの新しいリズムがはじまります。8月15日から誰でも参加できるイベントが続々と公開されます。それぞれご紹介していきます。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。鎌倉に隠居してます。 1. 9月の新しいリズム |  自分をもてなす茶瞑想のリズム 「自分をもてなす茶瞑想のリズム」は平日のはじまりとおわりの夕方にスイッチを

          茶瞑想、祈り、断食、グルーミングのリズム、各種イベント・秋分祭のご案内 | 2021年9月 Nestoお便り

          Nestoフェス「秋分祭 2021」のご案内

          【重要 | オンライン開催への変更】 9月22~23日に軽井沢RFKにて予定していたNesto秋分祭ですが、昨今の社会的状況を鑑みてオンラインへと移行することにしました。 軽井沢で会えることを楽しみにしていたので残念ではありますが、命に関係するリスクをとらない決断として尊重いただけますと幸いです。 今回のオンラインフェスティバル「秋分祭 2021」では、24時間のあいだに、普段Nestoの中で行われている20個以上のコンテンツが同時多発的にオンラインで開催されます。詳細は

          Nestoフェス「秋分祭 2021」のご案内

          Nesto総会(夏)開催レポート

          Nestoでは、Nestoに関わるあらゆる関係者(ネイバーズ、ホスト、チーム、サポーター)に向けて情報をフラットにシェアするため、四半期に一度Nesto総会を設けています。 今回は記念すべき第1回が2021年7月30日に開催されましたので、そのレポートをお届けします。 この記事を書いた人:藤代健介 Nesto代表。共同体を建築します。 Nesto総会とはNesto総会とは、Nestoに関わるあらゆる関係者(ネイバーズ、ホスト、チーム、サポーターズ)に向けて情報をフラット

          Nesto総会(夏)開催レポート