ぬるま湯な状況から抜け出す方法。

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字お越ししているものです。

「ぬるま湯な状況から抜け出すには?~現状を肯定して感謝して、そして、自分の内面と向き合っていく~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

めちゃくちゃいい天気の大阪でございますけども、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ということで今日はちょっとテーマ的に、温泉用のタオルを頭にかぶってお話しているところでございますけど。

今日は「ぬるま湯から抜け出す方法」っていうテーマでお届けしたいと思います。

もしかしたら当てはまるなっていう方もいらっしゃるかもしれませんので、のんびりと聞いていただければなと思います。

「人生のぬるま湯」っていうと、皆さんはどんな状況を思いつくでしょうか?

今日のネタ元さんがまさしくそういうお話だったんですけど。

仕事が一言で言えばすごいホワイト企業であると。

で、旦那さんもすごくいい人で、男としてはちょっとアレなんですけども、でも自分にはもったいないぐらいの人でみたいな表現もあったかなと思うんですけども。

だけどそういったぬるま湯な状況にいていいのか?っていう、そういうご質問で、どうしたら抜け出せるんだろう?っていうご相談をいただいてたので、それにちょっとお答えしたので、よかったらまたブログの方もお読みいただけたらと思うんですけど。

わかっていても抜け出せない状況っていうのはよくありまして。

仕事がホワイト企業で、旦那さんもすごくいい人でっていうことであれば、「別にそのままでいいじゃん」みたいな気持ちっていうのも出てくるし、周りからきっとそうやって言われると思うんですよね。

でもやっぱりたとえば成長意欲が強かったりとか、もっともっと上に行きたいっていうか、成長したいっていうか、向上心というかが強かったりとか、それからこういうケースもあって。

もともとけっこう自己否定が癖になってるような方だと、今与えられた状況っていうものに常に不満というか、否定的な感情を持っちゃうっていうことがよくあるわけですね。

それからいわゆる他の人と比べて、「周りの人はもっと苦労して頑張ってるのに」っていうふうに見ると、なんか自分が恵まれてることへの罪悪感っていうのを覚えてしまったりっていうこともありますし。

「このままじゃいけない、このままじゃダメだ」って思いながらも、なかなか改善できないというか、動き出せない、抜け出せない状況を「ぬるま湯」っていうふうに例えたりします。

そこには自分というのは甘えてるんじゃないかとか、人生なめてんじゃないのかとか、あとこのままで行くはずがないみたいな、どっかで絶対トラブルになるみたいな、困ることが起こるみたいなふうに思ってらっしゃる方もいると思うんですけど。

そういった「ぬるま湯」っていうふうに考えてしまうと、非常になんかネガティブに動くんですけども。

そういうカウンセリングって意外とちょこちょこあるんですよね。

仕事のことであれ、夫婦関係・家族のことであれね。

で、要はぬるま湯だから抜け出さなきゃって思ってるっていうところは、現状を否定してしまってる部分っていうのがやっぱりあるんですが、「なんでぬるま湯というか、今の環境に満足できないんでしょうか?」っていう、そもそも論っていうところをやっぱり僕は聞いていくことが多いわけですね。

それは先ほどお話ししたような事情が出てきたりするわけですが。

じゃあどうやってそっから抜け出そうかっていう話をすると、これが大変難しいテーマになるわけですね。

というのも、やっぱり今の状況っていうのがぬるま湯っていうぐらいですから、けっこう満たされてるんですよ。

100点はつけられないかもしれないけど、80点はつけられるよねみたいな状況なんですよ。

で、これ以前にもお話ししたことがあると思うんですけど、80点の状況からそれを抜け出して変化を求めるとすると、もちろんそれが90、100って点数がアップしていけばいいんですけども、逆に20点とか30点まで点が落ち込んでしまったらめちゃくちゃショックで後悔するじゃないですか。

そうすると人はそこでモヤモヤモヤモヤモヤ中途半端な感じっていうのを抱きながら、「動きたいんだけど、動かなきゃいけないんだけど、このままじゃいられないんだけど、でも・・・でもね、動けないんだよね」っていう葛藤をずっとし続けるので、そういったありがたい環境にいても幸せを感じることができなかったり、また今の状況とか今の周りの人達に対して感謝っていうことができないというか、しにくくなってしまうっていうのが、このぬるま湯問題っていうところの特徴だったりするわけですね。

だからといって「具体的に行動しなよ」って自分のケツを叩こうとするんですけど、今そんなに困ってないので、動き出すって言ってもなんか趣味を始めるとか、主婦の方であればお料理をもっと勉強するとか、なんかそういったプラスアルファの要素っていうのはつけられても、じゃあそこに夢中になってガーっていってしまうっていうことは実は怖いので、さっきの80点が30点になっちゃうっていうのもあって怖いので、だから手を出したとしてもちょこっとかじるだけだったりとか、あんまりそこまで興味が持てないような、ハマらないようなものに興味を持ったりっていうことはけっこうやりがちだったりしますね。

なので、この状況をどうやって打破するのか。

そもそも打破しなきゃいけないのか論っていうのがあって。

だから僕は今日のブログでも書きましたけども、「まずは今の環境に対して感謝っていうことを意識しましょう」と。

今日は会社であったりとか、旦那さん、そして家とか、それからご両親に対して感謝できることを200個探しましょうっていう課題を出してみたんですけども。

ちょっとそういった感謝をガーっと意識的に、ちょっと強制的に自分に課してあげることで、「なんか今って素晴らしいじゃん。こんなにも素晴らしい環境にいるんだ・・・!」っていうことで、この環境の恩恵っていうの受け取れる、感謝して受け取れるようになるっていうのが一つ目の突破口ということになるのかなって思ってるんですね。

その突破口っていうものを見た時に、感謝だけが200個出てくればいいんですけども、実は僕たちっていうのは感謝の方に目を向けると、反対に不満とか嫌なことっていうのを見つけ出したりするんですね。

で、このぬるま湯問題っていうものの特徴というか、よくあること、これは個人でもそうだし企業でも当てはまることなんですけど、「見ないようにしてる問題」っていうのが実はけっこうあったりするんですね。

この状態がぬるま湯なので、この状態に、まぁまぁ言葉悪いんですけど甘んじてしまって、実はちょこちょこある問題っていうのを見過ごしてしまっているっていうことがあるんですね。

で、それは後々大きな問題に発展することもあるんですが、この感謝を意識することによって、今まで見ないようにしてきた不満とか問題点というところに気づけちゃったりするんですね。

逆に今気づきたくないから、「なんとかしなきゃ、なんとかしなきゃ」っていうふうにあたふたして、あえてそういうことで「いや問題意識って持ってるんですよ、このままではいけないと思ってるんですよ」っていうことを建前にして、本当の問題というのは目に見えないようにするなんていう心の動きも実はあったりするんですが。

そこで、僕たちの中で感謝してると問題点が浮かび上がってくる。

そうすると、「じゃあ本当にしたいことってなんだろう」とか、「自分がこのままだったら後悔しそうなことってなんだろう」とか。

それから、「自分が本当に好きなものとか、欲しい未来ってなんだろう」とか、あるいは次のステップっていう表現をよくしますけど、今この満たされた状況の中において、さらにそれをグレードアップというか、バージョンアップというかステージアップするには、「じゃあ次のステージっていったいどんなものなんだろう」っていうふうにイメージを広げていく。

これが結局ライフワークというところに向かって行く道になるんですけども。

よかったら今度ライフワークに関するセミナーをまたやりますので、よかったら参加していただきたいなと思うんですけど。

※◎オンライン:11/7(日)13:00-16:00 私の生きる道はこれぞ!ライフワークを見つけて実践するグループワーク。

そうやって自分自身の中の「本音の部分」というか、見ないようにしてたっていうか、見えなかった自分の心の中っていうのをこうして観察していくことによって、どんどんどんどん嫌なんですけども課題が見つかってくるんですね。

そうするとその課題をクリアしていこうっていうことによって、やがてそれが行動力っていうかたちになったりとか、あるいは今の状況の恩恵を本当にありがたく受け取るっていうことができたりするようになってきて、いわゆる80点が90点とか100点の方に近づいていくということもあれば、「今80点だと思ってたけど実は50点じゃないの・・・やっぱりこの状況は嫌よ!」っていうふうにして改善のモチベーションが上がったりっていうことをしていけるかなと思うわけですね。

なので、今の状況がぬるま湯だなって感じて、でも動き出せないな、動き出すモチベーションがかかりにくいなっていう方は、「今の環境に感謝できること」をとにかくたくさんたくさん探してみてくださいと。

そうすることによって問題が見つかったりとか、点数が上がったり下がったりするっていうことなんですね。

それによって変化の時というのを迎えやすくなるんじゃないかなと思っております。

ということで、今日も最後まで聞いていただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?