ついマウントをとってしまう心理と解消法

このnoteは下のブログを元にvoicy / youtubeでお話しした内容を文字お越ししているものです。

「煩悩(欲求、嫉妬心、競争心)は消し去ることができないのでしょうか?~ついマウントしてしまう人が競争心を手放すには?~」

***

どうもこんにちは。

カウンセラーの根本でございます。

いつもお聞きくださいましてありがとうございます。

今日はですね、タイトルにもありますけど「ついマウントを取ってしまう心理」ということをお話しして参りたいと思っております。

マウントを取るっていうのは上から目線であったりとか、自分の方が優れているだろっていう優越感を示したりとかっていうことになるんですけども、その裏にあるのはなんなのか?っていうところも含めて色々お話ししてきたいと思います。

自分がついやっちゃうみたいこともあるでしょうし、やられてすごく嫌な思いをするっていうこともあると思いますけども。

マウントを取るっていうのは上から目線でいくことなんですけども、その裏側にはですね、一言でいうと「自己肯定感の低さ」っていうのが隠れているわけですね。

自信がないとか、無価値感が強いとか。

だからマウントしてあえて上からいかないと「自分のことなんて相手にしてもらえないよ」みたいなね。

「自分のことなんて大切にしてもらえないよ。注目してもらえないよ。褒めてもらえないよ」みたいな、そういう思いがあるから強く言っちゃうみたいな感じですね。

だから自慢ばっかりする人もそうかもしれないですし、「俺ってすごいんだぜ」みたいなタイプの方もけっこうそういう傾向があったりとかします。

もうちょっとマウントっていうと様々なケースがあるんですけども。

そういった自信のなさとかね、自己肯定感の低さからくる“競争心”なんですよね。競争の一つです。

だからここに嫉妬っていうのがついてきてね、あの人に嫉妬してるから結果的にみじめな思いがあって、すごく嫌な気分になって、だから自分が上だっていうことをなんか示したろう!みたいな感じで上からマウント取りにいくわけですね。

要はですね、何が起きてるかっていうと、心理的に見ると、相手がいて自分がいて本来対等なはずなんですけど、自分が自信のなさとかから相手から一歩下がっちゃうんですね。

でも一歩下がってる状態ってやっぱり嫌なんですよ、悔しいんですよ。惨めなんですよ。そして無価値感もいっぱい感じるわけですよ。

ってことになるので、ここで頑張って「自分の方が上だぞ」ってことでグイッとこっち(相手より上)に上がろうとする。

このプロセスっていうところがあって、自分は本当は上だぞってことを示そうとする。

これがマウントっていうことなんですけども。

でも心理的にはここ(相手より下)にいるわけですね。

自分は相手より下だと思っているというかね、できてないと思ってるんだけども、それが嫌だから・ナメられたくないからみたいな気持ちがあって、

あるいは嫉妬があったりとかしてグッと上に出てくる、そしてマウントしてしまうという態度になるわけですね。

なので、どっちが上でどっちが下のっていう競争心に捉われているっていうことも言えるわけですよね。

だからこそ、ここでは劣等感を感じていて、あえて優越感を作り出してるみたいなところですね。

で、相手をマウントするので、優越感と劣等感って実は出方が裏表なだけで、ちょっと似たような心理があったりするっていうのもちょっと補足しておきたいと思います。

そういうですね、自分にとって本当にみじめで悔しくて自分のことをすごくちっぽけに扱ってしまうっていう、そういう背景があるもんですから、

言ってみればなにをしてもね、やっぱり満たされないというか、すごくつまんないというか、なにやってもみじめな感じがして自信がぜんぜんつかないんですよね。

なのでこの「競争を手放していく」っていうことが課題になって。

今回この元ネタのブログの方でね、最後の方にその「競争の手放し方」みたいなことを紹介しています。

ここでもね、お話ししていきたいなと思います。

皆さんちょっとやってみていただけると面白いなと思うんですけど。

マウントしちゃう出来事っていうのを書き出しましょうと。

これね、マウントすると言ってもありとあらゆる場面でマウントしてるっていうことはなくて。

自分が劣等感を感じてるような領域でのみ、やっぱりマウントが起きてるわけですから、だからたとえば仕事のこの部分に関しては全然問題ないんだけども、プライベートのこの部分に関してはすごく自信がなくて、その部分でマウント取っちゃうよみたいな感じだったりとか。

たとえば今のグループ、プロジェクトのチーム、チームの中で、なんか自分の存在意義みたいなのが見えなくなってしまっていて、今まではそんなことなかったんだけど、ここはなんかちょっと自分の立場がないぞみたいな。

しかも後輩たちも偉そうだぞってなった時に、後輩たちにマウントとっていくみたいなね。

で、自分のポジションっていうのを明示化するためにやっちゃったりするんですけども。

つまり、自分にとってちょっと弱い部分ね。

弱い部分を認めていきましょうということなんですけども。

ついマウントしてしまうような出来事っていうのをね、書き出してみましょうと。一つ目ね。

二つ目は、その裏にどんな自分の弱さとかね、劣等感とか依存心とか、欲求があるのか。

要はさっきのこの部分(相手より下だと感じている部分)で、ここで感じてる感情ですね、というのを感じてみましょうと。

それを書き出してみましょうと。

で、自己肯定感っていうのはここがポイントなんですけども、自分のダメな部分とか弱い部分っていうのも、

「まあしゃあないやんけ。それが今の自分なんだもんね」

みたいな感じで受け止めて受け入れていくことが自己肯定感なんですね。

悪いとこを直したりとか否定するとか隠すとかじゃなくて、もう悪いところとか弱いところがあるんだから、それはもう認めてあげようぜっていうスタンスなわけですね。

なので、自分の弱さ・依存心・欲求っていうものを認めていく。

そのために「そこが弱くてもいいじゃん」とか「そういう欲求持っちゃうよね」「つい競争しちゃうよね」みたいな感じで自己肯定して、共感していく。

自分自身に共感するわけですね。

で、四番目、これが次の段階で、そのマウントしてしまう相手にちょっと注目してみましょうと。

マウントしてしまうっていうことは自分より上だと思ってるわけですね、実はね。

ってことはその人の価値や魅力っていうのをあなたは見てるっていうことなので、じゃあその価値や魅力っていうのを認めていきましょうと。

なんなら本人に「あなたのここが素晴らしいです。こんなところに価値があると思います。これが本当に素晴らしいです」っていうことを伝えていきましょうと。

で、なんならですね、更にですね、「自分はあなたに嫉妬しちゃうんですよね。あなたに劣等感を感じちゃうんですよ」みたいなことも素直にコミュニケーションできたら更にOKかなと思うんですけども。

この五番、六番なんですけど、今のね、本人に伝えるとか嫉妬しているところまで言うっていうことが抵抗あるとか、なかなか難しいよっていう場合は、それをイメージするだけでも全然かまいません。

その人が目の前にいると思って言ってみる。

「あなたのこと嫉妬してます。あなたのここが素晴らしいです」

っていうことを言ってみる。

で、すごくいろんな感情が起きますので、嫌な気持ちや嫌悪感が出てきたりとか、屈辱感、みじめさみたいなのがいろいろ出てくると思いますけど、それをガーってノートに書き出します。

お恨み帳みたいなもんですね。書き出していくと。

そしてだんだんだんだん気持ちがおさまっていったら、気持ちが落ち着いていったら、その感情が処理された・解消された・解放されたってことになりますのでOKっていうことなんですね。

このプロセスは(YouTubeの)概要欄にまたコピペしておきますので、ブログも併せて読んでいただけたらと思うんですけども。

そういったね、自分の中にある弱さとか依存心っていうものをダメだと。

「こんな自分をダメだ」っていうふうに思って、直そうとしたりとかごまかそうとしたりとか、逆に蓋をして隠して、「いや、自分にはそんなところないっす」みたいな態度をとったりとかしてもね、それ自体がめちゃくちゃエネルギーを使うんですね。しんどいんですよ。

だから自己肯定感っていうのは、そこをありのままに受け入れて、それを認めてあげようねと。

よく言いますけども、僕たちっていうのはそういったね、「弱いところや欠点で人に愛される。長所で人を愛す」っていう表現があったりとかね。

自分の中の弱い部分っていうのは誰かに役に立たせてあげる部分になったりするんですよね。

だからそこでお互いが繋がりを作っていくポイントなので、そこを否定して強がってね、マウントとか競争をしてしまうと、やっぱりせっかくの関係性を壊していくことになってしまいます。

だからついマウントしちゃう方っていうのは、そういう意味で自己肯定感を上げていきましょうっていうことがそのジャンルにおいてテーマになるので、まずはこの弱いところを受け入れていく。

自分のダメな部分を嫌うのではなくて認めてあげましょうと。

「自分ってそういうとこあるよなぁ。そうなっちゃうんだよなぁ。やっぱりそうだよな~」みたいな感じで、まずはそれを受け入れていきましょうと。

ここがまず最初だよねっていうところで。

受け入れていって、できればそんな自分もどんどん許していってあげると、逆に実はその弱みが強みになる。

よくわかんないですよね(笑)

要はあなたにとっての弱みが非常に個性になっていったりとか、人を近づけるポイントになっていったりとかするんですね。

だからマウントするのはかえってね、自ら人間関係を壊しそうとするところなんですけど。

まぁこれが「自立」っていうもののややこしいところでね。

自立的な人ほどこのパターンっていうものにハマりやすくなっちゃうので、できればですね、この辺は自分にすごく正直になって、素直になってですね、自分のそういった弱さというのを認めていけたらいいのかなっていうことでございます。

ライフワークを生きるという上でもですね、自分らしい恋をする、幸せな恋愛をするっていうことに関してもここがポイントになってくると思います。

良かったら参考にしていただければと思います。

ということで、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。

根本でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?