見出し画像

チーム運営で大切な思考法✨④~⑦

どんな人も個人経営者だという認識を持って
人生をクリエイトしていくべき

今朝たまたま聞いた言葉です。
私が大学生の頃からの愛読書『あなたは絶対!運がいい』の著者浅見帆帆子さんがおっしゃっていました。

社会人になって挫折を味わいどん底の気持ちでいるときにも救われた本です。この本が人生変えた、という方はかなり多いと思います。私も例に漏れず、なんです😊

さて、「どんな人も個人経営者」という気概を持つことは、今書いている「チーム運営」の大切さについても、同じことが言えます。

個人経営だからといって、たった一人で全ての成果をあげて独り占めできることって、まず滅多にありませんよね。万が一一瞬出来ても、足元を救われるオチが見えすぎてストーリーとして破綻しているくらい、明らかです(笑)

そう、
人は人に支えられ、
人とともに生きる。

だからこそ、それぞれの充実感が充満した時に本当の成果という果実の味を味わえるものです。そしてそれは、メンバー全員で分け合って味わうからこそ格別なのです。

一人こっそりたらふく食べたって、
空しいだけ。

あなたを気にかけ支えてくれている人って、よくよく見渡せば一人二人じゃないはずです。大切な仲間にしていけるかどうかは、チームとして成り立たせるかどうか、思考法やスキルにかかっています。

なにより自身の「人徳」によるところです。

そんなことを考えながら本日も「チーム運営」に必要な【7つの項目】について深掘りしていきます!

①方針
②人材
③戦略
④タスク分担
⑤コミュニケーション
⑥(部下)育成
⑦成果

①~③については昨日の記事にてお話していますので、こちらからお読みくださいね😊↓↓↓


④タスク分担



🌀非エッセンシャル思考
→誰が何をやるか不明確
 決定の根拠がわからない

🌟エッセンシャル思考
→各メンバーの特性と目標にとって
 最良の配置をする。

「戦略」を練れるかどうかは、割と生まれ持った頭脳や才能からの影響も大きいですが、この「タスク分担」は”秀才的頭脳”が必要ですね。落ち着いて集中して努力出来れば、メンバーの特性に目を光らせることも可能。精進すべし!ですね💦

⑤コミュニケーション


🌀非エッセンシャル思考
→自己中心的にしゃべる

🌟エッセンシャル思考
→耳を傾け、本質を見抜く

「しゃべりたいからしゃべる」という人が大人にもいまだにいるようです。それを仕事に持ち出されると周囲は苦労します……。何の為にコミュニケーションが必要か、冷静になりたいところです。得たい成果やそのための方針を忘れるべからず、その軸にそって「耳を傾ける」これが何より大事。話すより、聞く。聞いてから、話す。話なら、更に聞く。こんな感じがよろしいのでは、と思います😌

⑥(部下)育成


🌀非エッセンシャル思考
→こまごま首を突っ込むか
 忙しすぎて放置、の両極端

🌟エッセンシャル思考
→小さな進歩を重ねているかどうか
 適切にチェックしている!

経験者やその部門を卓越している人は、その技術を教えていく。技術の継承によって、チーム全体の習熟度が上がる。そしてより、成果に早く近づく。といういたって合理的な進み方があるもので、やはり育成が大事。

しかし、進捗状況は人によってバラバラなのも事実。この事実をいかに冷静に受け止め、適切に指導内容に組み込むか、が教える側の技術として必要ですね。


**********


ここまで(①~⑥)が、チーム運営に必要なスキル、技術の部分になります。さて、🌀非エッセンシャル思考のまま進めていくのと、🌟エッセンシャル思考で進めていくのとでは、「成果」はどのような違い・差を生むのでしょうか?

⑦成果


🌀非エッセンシャル思考
→チームはバラバラ💦
 あらゆる方向に1ミリずつしか成果が出ない

🌟エッセンシャル思考
→チームはひとつに✨
 これと決めた方向で飛躍的成果!


当然ながらこのようになります……。明らかです。明らかではありますが、🌟エッセンシャル思考のスキルの中には、ちょっと難しく、一筋縄ではいかなそうなものもありましたよね。

でも、諦めてはなりません!

それこそチームメンバーに力を借りるといいのです。自分一人で突っ走ったり、溺れたりしなくていい。あなたを支えてくれる人は必ずいるのですから、焦らず助けを求めたり、素直に話を聞いたりしていれば、多少時間がかかれども、🌟エッセンシャル思考に近い考え方が出来るようになるはずですよ😊💛

ということで、本日はこの辺で、また明日♪

(参考文献はこちらです📖👇)


この記事が参加している募集

最近の学び

いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!