見出し画像

チーム運営で大切な思考法✨①~③

小学校時代の「班づくり」って、記憶にあるでしょうか?5~6人の数人グループが設定され、その中で班長やら副班長などを決めて、グループの体(てい)をなすという。

国語の時間のディベートや、社会の見学、理科の実験、図画工作の作品の見せあいや体育のときの並び方……掃除や給食当番まで!ことあるごとにその「班」で活動することになります。

この「班活動」が楽しくなるかどうかって、
ほぼ「運🔮」でした(笑)


今小学生の娘に聞いても、全く同じ感覚だそうです!気の合う友達がいるかどうか、風紀を乱す子がいないかどうか、それでこの班活動のクオリティや心の満足感が大きく左右されます。

班活動が中々難しいのは、それもそのはずなんです。

班活動って、要は「チーム運営」です。
れっきとした”スキル”が必要なものなのです。

たった3人くらいの小さなチームでも、数十人のプロジェクトメンバーがいたとしても基本は同じ。以下の【7つの項目】にそってしっかり考えていくことが成功につながります✨

①方針
②人材
③戦略
④タスク分担
⑤コミュニケーション
⑥(部下)育成
⑦成果

昨日の記事ではこのことをプロローグとしてお話してあります。良ければこちらから先にお読みいただくと理解が深まります😊↓↓↓

さて、さっそく「より良きチーム」を作り上げるために必要な「🌟エッセンシャル思考」と、これだとうまくいかない……という「🌀非エッセンシャル思考」で【7つの項目】を見くらべていくとします。

どんなことがみえてくるでしょうか👀?

【①方針】
🌀非エッセンシャル思考
→より大きく、より多く
🌟エッセンシャル思考
→より少なく、より良く


方針を決めるときの考え方ですね!「世界征服!」みたいな大きく漠然としたものを、いくら並べたって、もちろんチームの人々は困惑するだけです。「で、私はどうしたらいいの?」と、具体的な方向性を聞きたくなります。

方針は、より良くなるもの一つでよし!具体的な行動に移せるものだとベストですね。「note毎日更新!」シンプルですがやることがはっきりしていていいかも(笑)


【②人材】
🌀非エッセンシャル思考
→やたら人を増やしダメダメ集団をつくる
🌟エッセンシャル思考
→人材の選別にこだわる
 邪魔は排除する

人は多ければ多いほど良いというものでもない、というのは割と誰しも経験のあることだと思います。大学のサークル活動でも、実際主たる活動や話し合いとかをしているのって数人の真面目な子たちで、あとは飲み会の時しか来ないとか、あるあるですよね。

活動のネックになるような人材が多くなる場合は、「選別」することも必要になります。邪魔と言ってしまえば冷たいかもしれませんが、主たる活動の評価に関わるくらいなら、いっそのこと……!


【③戦略】
🌀非エッセンシャル思考
→優柔不断で方向性が定まらない
🌟エッセンシャル思考
→「何か一つだけしかできないとしたら?」
 ……と、考える。


戦略を練るというのは一番頭を使うフェーズで、難しいからこそ面白いところ!しかしここで優柔不断になってしまうとまあ、進みません。その原因は「方針」にあると思いますね。「世界征服」の戦略はどこから手を付けていいか誰が何をしたらいいか難しすぎます(笑)💦

「何か一つだけしかできないとしたら?」と考えると、戦略を練るにも効果的です。「note毎日更新」のために出来ることが一つなら、つぶやきだけでも文章を書くか、こだわりのイラストや写真一枚にするか。内容も、何か一つ一番お得意のジャンルに限ってみるとか、具体的にできることが絞られてきます。


**********


こんな感じで、🌀非エッセンシャル思考と🌟エッセンシャル思考の考え方・行動の仕方を比較してみていくことで、「なるほど、こうやって考えると確かにスムーズにことが運ぶ!」「チームメンバーに説明しやすそう!」などと、視界が開けてくるような気がしますよね✨

明日は残りの④~⑦について説明していきますね!ということで、本日はこの辺で、また明日♪


(参考文献はこちらです📖👇)


この記事が参加している募集

最近の学び

いつもお読みいただきありがとうございます!あなたの生活が少しでもほっこりするよう、前向きで丁寧な記事作成を心がけております。ダイエットに役立つ情報もたくさん書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします!