るか@臨床検査技師webライター
投資記事のまとめ。
妊娠糖尿病まとめ😊
私のポートフォリオを見ていただきありがとうございます。 現在、臨床検査技師しながらwebライターをしている「るか」です。 ここからは自己紹介とライター経歴・実績などを紹介していきたいと思います。 自己紹介名前:るか 職業:臨床検査技師/細胞検査士 生まれ年:1992年 ライター歴:8ヶ月(2022年7月時点) 最終学歴:専門学校卒 趣味:ダーツ・釣り・買い物 その他:1歳児の母 ライターを始めたきっかけは、『収入を増やして子供にかけるお金を増やしたい』という気持ちと、『
11月の中間から書いてなくて…というかすっかり忘れてた…😱 忙しいのはいいことなんですけどね。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。来年このnoteを続けているかわからないですけど…続けられたらいいなー。 というわけで…!行きましょか。 積立NISA 上がったり下がったりな1年でしたけど+24447円にて今年は終了致しました!来年以降もどんどん積立していきたいと思います♡ 株式投資 買ってからずーっとマイナスでした😂気長に待ったんですけどなか
おはようございます。rukaです。本日も中間報告したいと思います!!10月末日はアップし忘れてました😂そして最近は株なんてほぼ見ていないのでひさしぶりに画面を開きました…! 積立NISA積立NISAは、毎月2万円ずつ積立していて、内訳としては、米国関係が2本とオールカントリー1本、日本株が1本の全4本となっております。 じゃん。お、いい感じですね。積立額はまだまだ少ないのでなんともいえませんが、+13.6%なりました!徐々にいい感じになってますね。 株式投資 依然変わ
こんばんは!お疲れ様です。 今日はとても忙しい日でした。 他にやることができると株なんて放置です笑 わたしにはその方が向いてるかも! さて今回の中間が結果はどうでしょう。 積立NISA おぉ、+1万円になりました!これは嬉しい。 育ててるかいがあるってもんですね。 もっともっと育てていきましょう☺️ 株式投資 上はSBIですがまだまだマイナス続きです。 まぁ少しずつ戻ってきてるのでいいでしょう。 そして下は日興フロッギー 好きなの買いまくってます笑 今日買い忘れた
おはようございます。 今日から10月ですね。先月新しく日興フロッギーを始めました。dポイントの有効活用です。 100円から買えるので、普段買えないような 銘柄に投資しようと思ってます。 積立NISA アメリカの株が下がってるから、ちょっと調子悪いかなー。本当は入れる時なんだと思うんですけど…わたしは毎月決まった日に積み立てるだけで良いかなと思ってます。 株式投資 ちょっと一時期より良くなったと思ってたのに 今日また下がってましたね。いくらまで戻ってくるのかが楽しみで
おはようございます。今月は忘れなかった!! アメリカではアフガニスタンからの撤退や 日本ではオリンピックパラリンピックなど 盛り沢山だった8.9月。 そして! 日経平均株価が14日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸し、前日比222円73銭高の3万0670円10銭で取引を終えた。2月16日に付けたバブル経済崩壊後の終値最高値を更新し、1990年8月1日以来約31年ぶりの高値水準になりましたね。 最近忙しくて学びをしていないですが 本屋に行ったらたくさん本があって
今月は中間報告を忘れてしまいまして… ごめんなさい🙇♀️ ちょうどうちのボスの目が見えてきて 離れると泣いちゃうんです😂 ジュニアニーサもう少しで完了するらしく なんだかんだ2週間くらいかかるんですね。 こんなにめんどくさいとは思わなかった。 積立NISA オリンピックが終わって少し下落したけど 持ち直してるらしい。 足を引っ張るのは日本株なんですよね。 まぁ仕方ないです。 日本株買うも買わないもあなた次第。 買わない方が良いって意見もたくさんありますし私自身は8:
こんばんは。 8月はお盆でちょっとバタバタしていて、 写真に残せませんでした。 月末に報告します。 現在は積立NISAの額を毎月20000円に 増やしました。 購入銘柄は、 S&P500.eMAXIS Slimオールカントリー、 SBI・V・全米、日本株の4種類です。 だいぶアメリカに傾いてます笑。 新興国ファンドを買うか迷いましたが、 もうこの4種類でいいやーって気もしていて。 株式投資の方は、 相変わらず大暴落中。 現物なのでこのまま放置です。 損切りできないししな
中間報告閲覧ありがとうございます。 7月はオリンピックが始まりましたね。 この1ヶ月は変動が激しかったなぁと 感じております。 そして日本株に関しては 全くオリンピックの影響がありません😂 勉強を怠っていてはいけませんね。 そうそう、やーーっと息子のマイナンバーが 出来たので、銀行口座を作ってきました。 まだ証券口座は手続きしてませんが、これから やりますー! はい、今月の成績に移りますね。 積み立てNISA つい先日は7%くらいまで下落してました。 でもいい感じに月
7月になりました。 1月にはじめた積立ももう半年以上。 東京オリンピックもあるし今後の株価は どう動いていくでしょうね☺️ さて今回も積立から行きましょう。 積立NISA 今回新たにSBIの新シリーズの全米を 買い足しました。週一回発注です。 98%は外国株。2%が日本株です。 変動は多々あるけど、長年見たら間違いなく プラスになりそうですよね。 米国は人口が増え続けてますし、 人口が増える国はお金が回りますからね💰 将来楽しみです。 次に株式 なんとなんと、おほ
産後2ヶ月がもうすぐ経ちます。 産後すぐは子育てに必死で血糖値なんて測る暇が なかったのですが。ここ最近測る余裕がでたので 測ってみました。 まだ血糖値が高い日もあり、治ってないです。 野菜ファーストの日は大丈夫だったり、 妊娠中の時みたいに100g米食べたら140超える ということは流石に無くなったけど、 子供がいると早食いになってしまうし 栄養も偏る。 例えば 朝ごはんの ベーコンチーズ米粉パン 炒り卵 大根の味噌汁 ココア100g このメニューで血糖値159で
6月!今月は、株主優待が届きました〜😆! はじめての株主優待!と、配当金! こんなに嬉しいんだね! さてさていつもの行きましょう! 積み立てNISA 今のところプラス続き☺️ 日本株は上がったら下がったりしてるけど 毎月500円の割にはまぁ、いい感じ。 少額でも積み立てるといいというのは このことなんだなーと少しずつ身に染みる。 s&p500は毎月5000円 オールカントリー5000円 日本株500円を積み立て 明日から追加でSBI・V全米を毎月500円買う。 あとはジ
3時間おきの授乳?そんなもんではなかった。 周りのママ友が5時間寝るとかいうのが 羨ましい〜😂!そんな我が家のボスの 1日はこんな感じ。(朝6時から〜) 6:00 起床、オムツ、授乳 7:00 寝る、親のご飯タイム、洗濯 7:45 起きる(45分)授乳.グズグズタイム 8:45 授乳 9:10 寝る 9:30 起きる(20分)、オムツ、授乳 10:45 寝る、私も寝る 11:30 私のご飯作る… 12:15 起きる(1.5時間) オムツ、授乳しながらご飯食べる 13:
こんにちは。 一日遅れてしまいました。子育て奮闘中で ポイ活もままならない感じです😱 なのでさっと報告。 まず積立NISA 1月から始めてこの伸びはいいんではないか? 額を上げたい気もするけど、実は、 ジュニアNISAを開設したいので、 そちらを優先的に運用したい。 2023年までだからね… そして旦那さんも今月口座開設しました☺️ 審査待ちです❤️ みんなが気になって始めてくれて嬉しいですね! 次に株投資 おぉ、減額すごい〜😂と ややびびり気味の私😅 なので最近は
5月は出産したりなんだりであまり ポイ活できなかったですが…まぁ仕方ないかな。 GWもあったからなぁ。ポイ活は増えず。 米国株も買ってみたいなぁ〜と思ったり。 ただ為替とかもあるからなんとなーく口座開設してないのよねー。 まず積み立てNISA 着々と増えてってる☺️ ちなみに現在まで(1〜5月) 61000円積み立てたところです。 日本株だけはまだ1000円分しか積み立てて いないのでマイナスになる日もしばしば。 日本に成長は期待してないけど…。 米国株一本も怖いかな
今月は出産でバタバタしてて、ポイ活は あまりできなかった😓 積み立てNISA 米国株S&P500→+1949円 全世界株→+1169円 日本株→−17円 との結果。日本株はマイナスになるのは 仕方ないなーとは思ってはいるんだけど、 こうもアメリカとの差がはっきりでるのも 面白い🤣 全世界株も6割7割はアメリカ株だから 動きはS&P500とほぼ一緒なのはわかるんだけど 日本株よ…😂 株式 意外と下がりそうで下がらない☺️ 買い増しはしないけど…。 今、コメダ株が優待目