ねこだわら

謎の全身慢性疼痛と歩行障害、ガオガオ・ハイパーイヤイヤ期2歳児息子と毎日格闘するかーち…

ねこだわら

謎の全身慢性疼痛と歩行障害、ガオガオ・ハイパーイヤイヤ期2歳児息子と毎日格闘するかーちゃん。

最近の記事

大切な今。

梅雨が明け、痛みの荒波からも抜け出すことができました。ヤッタネ!( ´∀`) しかし一日の中で起きてられる時間が短くなってきて、活動も活発でなく更に足の調子も悪くなってきています。 徐々に動けなくなっていることが怖くないと言ったら嘘です。マジで、怖い。((((;゚Д゚))))))) でも悪いことばかりじゃない。ながい長い希望の未来を想像します。そうすると今がとても一瞬で大切でかけがえのないものに感じます。1日の終わりに布団の中で歌を歌い、喋れるようになった言葉だけで話し

    • 諦めることは残念なことじゃない。

      身体が不自由になってから諦めることが多くなりました。それは辛い決断の時もあったけど、大体のことは「今の生活に必要のないこと」でした。その気づきは大切でした。原因不明、病名不明の分からないことだらけの最中で「分かること」はとても強みになりました。 まず初めは子供のことを1人でできなくなった時でした。 今まで1人でやれてたのに、そのことによって子供の命の危険を脅かしてしまった時は相当落ち込みました...。日中薬でウトウトしてしまい、ハッとした時にはもう椅子に乗って引き出しから

      • 雨と疼痛。どう切り抜けていくか

        しくしく、グサッ、ジンジン、ズーーン。ズキズキ.... 確かに痛む    何度もくりかえし繰り返し問うてきました。 なぜ痛いのか、これは本当の痛みなのか、身体がなにを訴えているのか.... まったく分からん!!笑 朝起きると硬くなった身体を引きずり起こし、座薬をぶち込んで息子を起こしいつものはじまり。 朝起きる時が一番身体が硬くなってて地獄。あごも力が入るのであごから鎖骨、肩から腕、手。 背中に腰から足のつま先まで.... って全部やないか。笑 そんな時には

        • 育児は1人でできない。

          この言葉だけだと誤解を招きそうな発言ですが、この言葉にはちゃんと意味があります。 人それぞれ環境や状況によって1人で育児してる人もいるかと思います。 まー大変。( ;∀;) うちは家庭の事情により里帰りをせず床上げ2週間で通常運転でした。 やはり産後1ヶ月大事にするのにはきちんと理由があって、身体はすぐ元通りにはなりません。誰かが大丈夫だったから自分も大丈夫と思わず、1ヶ月は必ず休みましょう。 その頃の私の生活と言ったら、 3時間おきの授乳、抱っこじゃないと寝ない

        大切な今。

          突然身体が不自由になることについて 2

          今回はある日突然身体が不自由になった時サポートしてくれるマシン(補装具)について話したいと思います。 なぜ私が補装具をマシンと呼んでいるかというと、それらの機械は身体の一部だと思うからです。あくまで操縦している、代わりの役割をしてくれていると思うのです。 実際初めに杖を購入した時は違和感と身体の合わなさを感じました。自分自身がどれくらいのマシンを必要としているか、そして身体のできるレベルは今どこなのか常に手探りで変わるたびギャップに打ちのめされていました。 杖の違和感は

          突然身体が不自由になることについて 2

          突然身体が不自由になることについて

          梅雨に入り、少し気分も落ち気味で明日もまた仕事かと思うとスンとなってる方も多いのではないでしょうか。 毎日お疲れ様です。 そして雨が続いていて頭痛持ちの方や、古傷が痛む方 気圧の変化に悩まされてる方、私と同じような慢性疼痛で痛みが増してる方。 毎日本当辛いですよね。 痛い中 生きてるだけで偉いと思います。無理をしないように生き抜いていきましょう。ご自愛下さい。 さて。 私が今のように全身に痛みが出るようになり、歩行がうまくできなくなってきたのは去年の秋頃からで

          突然身体が不自由になることについて

          いざはじまるとなると緊張しちゃう

          前から気になっていたnote。 自由度が高くなんでも出来そうだから日々のこととか絵など描いてみたいなと思う。他のSNSとはまた違う、なんかちょっと大人な雰囲気よね。note。 夜寝る前とか、一服中とか暇つぶしでスマホしゃーしゃースワイプしながら見てもらいたい、私生活。 そして読むにあたって知っておいて欲しい事がある。大体それらについての話が多くなると思うから。 突然はじまった謎の全身慢性疼痛と下肢運動障害、2歳児との育児奮闘。 たまに同居、時々ダンナ。 なんかかっ

          いざはじまるとなると緊張しちゃう