疾風迅雷のナイトハルト
主に大学数学の記事を載せます(内容は様々)。更新は不定期です。
テキトーに作ったプログラムを載せます。ではゆっくり浸かって行って下さい。
Empty magazine.
私の素朴な体験記事を載せます。
数学科などで学ぶ、集合論の記事を載せます。
あれから大分マシになったが、やはり虚無を感じる頻度が多くなっている 正社員になったはずなのになぜ派遣なんかやらされてるんだ、俺? なぜ雑用ばかりやらされているんだ? なぜ年下の新入社員なんぞにこき使われてるんや、俺は 別に俺は犯罪を犯したこともないし、規律は守っているし、な~んも悪い事はしてない。でも、社会から見ると俺は"悪"の存在のようだ。俺みたいな協調性なしで仕事のできない人間は害悪なんだってさ 世の中ってのは、つくづくマジョリティ側が有利になるようにできている
なんか、一昨日あたりから虚無感が半端ない。いや、前々から抱えていたものが途端に肥大化したんだな このまま生きていて、意味があるのか? 今の職場で俺は必要とされていないんじゃないか? 雑用ばかりで、しかも仕事できないのにも関わらず月20万も貰っていていいのか? 俺の代わりなんて幾らでもいるんじゃないか? 俺みたいな要領が悪くて仕事の覚えも遅い無能よりも、もっと使えるやつを雇った方がマシなんじゃね? そう思い始めた瞬間、途端に虚しくなってきてしまって… 俺ももう27で
今日も命からがら仕事を終えてきたぜ! … 実は今日は仕事でいろいろあってかなり落ち込んでいる。いや、落ち込んでいた 友人に愚痴を聞いてもらって、復活したよ。やはり持つべきものは友だ! 俺の友人はさ、今はワケあって仕事はしてないんだけど、国が運営している訓練に通っていて、社会復帰を目指しているのだ そこで、「スモールステップ」とやらを学んできたらしい。それすなわち、 『いきなりデカいハードルを考えるより、毎日少しずつ達成できる事を積み重ねていって最終的にデカいハード
俺は昔からできない事が多かった 特に運動が苦手で、体育の時間が苦痛で苦痛で仕方なかった。勉強もできない方だったけど、体育の時間はマジで地獄だったよ。協調性のない俺にとってはただひたすらに地獄だったな できない事が多すぎて、周囲から馬鹿にされる事が多かった。小学生の頃からずっと悔しい思いをしてきた しかし、これでも健常者の範疇に収まっているのだと思う。なぜならば、日常生活に支障を来したりしてないし、部屋の整理整頓・掃除もできるし忘れ物も遅刻も寝坊も滅多にしないからだ。ギリ
仕事って、早く終わらせれば良いというものではなく、ある程度長いスパンで計画を考えて、地道にこなしてくべきことなんだろうな 俺はさ、早く終わらせないと、って自分の仕事を早く終わらせることしか考えてなくて 同じチームの人たちの仕事量とか、都合とか、考えられなかったんだ。自分勝手のクズ野郎だよな、俺って。研修で上司に散々叱られるわけだ 自己中なんだよ、俺は。仕事って、周りの人のことも考えつつこなしていかないと、円滑に進まないんだよ。今まで俺がやっていた数学と違って、一人でやっ
はぁ~。疲れた 疲れてるのにはらわたが煮えくり返るようなレベルのムカつく事を記事にして書いている野郎がいて、心底不愉快になり、批判の記事を書いて投稿しかけたが、やめた。こんなくだらねぇゴミクズ野郎のせいで時間を奪われるのはもう懲り懲りだ もうこういう奴とは距離をとるしかないな 情報社会化して、誰でも気軽に発言できる機会が増えてから、くだらないヤツがたくさん出始めた。なんだっけな、「面白い事の出来る人が集まっているローカルな場所に興味を持った人達がたくさん集まってきて、結
今日、仕事で大ポカをやらかしてしまい、怒られた。この大ポカは、社会人生活4ヶ月半の中で最大最悪のミスだ。研修でのやらかし(とそれによる上司からの叱責につぐ叱責につぐ叱責につぐ叱責につぐ叱責につぐ叱責につぐ叱責)など心底どうでもよく見えてくるレベルのやらかしだ 本当に、めちゃくちゃ怒られてしまった。久々に冷や汗をダラダラかいてしまった。この気分を味合うのは、中学生の時に怖い先公に怒られたとき以来かな(怖い先公といえば、あいつらすぐ怒鳴るからさ、萎縮しちゃうんだよね。今思うと、
さきほど投稿した記事の末で早く寝るなどと書いたが、なかなか眠れない。なのでさいきん強く思うことを書いていく 差はあれど、人間ってみんな自分勝手よね 究極的な話、もはや生きるという行為自体が自分勝手なんだろうな その自分勝手さを如何に最小限に抑えられるか、というのがそのまま「生きやすさ」に直結するんだろうな。この理屈で行くと、俺は生きづらい人生を送っているので、相当な自己中ということになる。まぁ、他の人間見てても自己中だなぁ、こいつ空気読めねぇなぁ、と思うことは日常的にか
今日はトイレに行く暇もないぐらい忙しかった。ずっと立ち仕事をしていたせいか足腰が痛い。カカトの皮膚が硬化しすぎて切れてしまった ただでさえ抱えてる仕事多いのにさ、新たに仕事入れてくるんじゃねーよ。しかも今回のはやらなくてもいいような雑用だったし 雑用ばかりだ。俺は雑用を押し付けられている 雑用ばかり押し付けられるせいで、新しくもらったメインの仕事が全く進まない。もしもこれだけやれていたら、どんなに楽なことか… 無意識にため息が出ちまう いくら人手が足りていないからとい
昨日、かなりの量の仕事を任された 具体的には、2週間ぐらいはかかる仕事が二つ(二つとも異なる。それぞれA、Bとする)、1~3時間で終わる仕事Cを3つ、業務開始時間から始めて午後2時ぐらいまでかかる仕事Dが3つ… と言った感じ。このうち仕事Cを1つ、仕事Dを2つ終わらせた(なお、かかる時間については、あくまでも"俺がやったときの時間"であり、普通の人間あるいは要領の良い人間ならばもう少し早く終わらせることができるだろう) 今日は、仕事C2つと仕事D1つを任されたのだが、仕事
つかれた 今日もいろいろやらかした、とうよりも"過去の俺のやらかし"が2つほど返ってきた。迷惑をかけてしまった 年明け早々、先月のこなしたと思い込んでいた仕事をミスしてしまったという事実を突きつけられると落ち込んじまうなぁ 俺の集中力の無さ・頭の回転の遅さが原因な事もあるかもしれんが、せめて脇見恐怖症さえなければ全然マシなのに、この病気は色々な事を阻害してきやがる 俺は対人恐怖症なんだ。人間が怖いんだ 俺が抱えている脇見恐怖症は対人恐怖症からきているのだと思う。とい
昔からどうしようもなく虚無を感じてしまうことがある やりたいって思っていることはあるんだけどさ、なかなかそちらに気が向かなくてダラダラ過ごしてしまうことがよくある 我ながら無精者だなぁ、と感じる 集中力が長続きしないし、かなり飽きっぽく、集中できる時間で一気にやってしまう気質持ちだ 指針がないと、何もできない。人から与えられないと、何もできない。俺は無力だ 虚しいなぁ 何か楽しいことしたいのは山々なんだけどなぁ 何もせず、無駄に時間を消費してしまう。昔からそう
大学以降の数学(数学科で学ぶ数学)というのは、1種のパズルのようだな、と感じる事がある。特に証明問題に関して、使えるもの(仮定とか既出の結果)を総動員してどうやって証明すっかなぁ~と思考する過程がパズルなのだ。証明問題が解けたときの爽快感もすごい。しかもそれは掛けた時間が長ければ長いほど、ものすごいカタルシスが得られる 前にどっかの記事で書いた事だが、俺はパズルゲームが苦手だ。落ちモノ系のパズルゲームとか、パ〇ポンとか、時間制限のあるやつ(素早さや要領の良さが求められるもの
本記事の指向:任意の単項式順序が、有限個の数ベクトルにより記述できるという定理(cf. [2, Theorem 4])を示す。 本記事を通しての約束事: (1)$${0}$$を自然数に含める。従って$${\N}$$は正整数の他に、$${0}$$を含む。 (2)$${A}$$を空でない集合、$${\preceq}$$を$${A}$$上の半順序とするとき、$${a,b \in A}$$に対し、$${a \preceq b}$$かつ$${a\neq b}$$である事を$${a
あけまして、おめでとうございます。 今年は申年らしい。どうでもいいが個人的に"サル"はとても身近な存在だ… とりあえず今年の目標でも書いていくか 以下、「俺が確実にこなせそうな目標」のみ列挙していく。 ・100万円以上貯金する ・本ブログをコンスタントに継続する ・今年のGW中に実家へ帰省し、稼いだ金で両親に美味しいご飯を奢る(あんな家族だが、情はある。ファミリーは大事にしろ!) ・どんなに簡単な資格でもいいので、取得する(できれば統計検定2級か準1級が欲しい!
先日、今年最後の仕事を終わらせてきた。最終日は想定外のアクシデントが多発したが、個人的にはなんだか張り合いのない日だったなぁ、と感じる あっさり終わりすぎじゃね?って こんなにあっさりと年末を迎えてしまって、いいんですか? 俺、たいして活躍できなかったし… 最終日は大人数で協力しながら仕事していたが、俺だけ空気みたいな扱いだったし… なんか、職場の数名の人たちから嫌われているみたいなんだよな… といいつつも、与えられた休暇をだらだらと過ごしすぎてしまい、既に休暇を2