見出し画像

ゲーム会社人事が考える★エントリーシート通過率を2倍にする3っのポイント

おはようございます。

1日最低1記事をしばらくは目標にしようと思います。スキとかフォローとかしてくれたらテンプシーロールで喜びますのでどうぞよろしくお願いしますです。

さて、21年卒の方はもうすでに本選考が開始しており、22年卒の方もそろそろ学校で就活ガイダンスとかが始まりだす頃でしょうか。

大手企業とかいっぱい学生が受けに来る会社では個別のエントリーシートを用意して履歴書と一緒に送ってね!と言われます。

これは私が人事をしているゲーム業界も同じです。

このゲーム業界のエントリーシートについて今日は書いてみます。

●ちゃんと見てるの?

見てます。

いきなり結論であれですが意外にちゃんと見てます。正直疲れます(笑)

ナビ媒体でエントリーをオープンすると、

ゲーム業界の場合、大手メーカーさんだと2000人とかのエントリーが一気にあります。開発会社さんでも300人とかのエントリーが来て、担当が一生懸命書類を見たり、連絡をしたりします。

(メーカーと開発会社の違いはまた説明しますね)

画像1

こんな感じで内容は会社さんによってさまざまかと思いますが、

多くはゲーム開発への意欲とスキルの確認です。

●どこ見てるの?

デザイナーとかプランナー(企画職)とかプログラマーなどの開発職での選考の場合は、ゲーム「開発」への意欲を見ています。

ゲームへの興味はきっとみんなお持ちで受けに来てくれていると思うので、作りたい意欲はあるか、作るための勉強や準備をしているか、を見ています。

ケーキが好きなことと、パティシエになりたいことってノットイコールでしょ?

お笑いが好きだからって、吉本や松竹芸能の養成所に通うかと言われたらちょっと違うでしょ?

そこの意識と意欲の違いを見ています。

一般職(営業・法務・人事・経理とか)専攻の場合は、シンプルにゲームが好きかどうかを見ています。

こちらはプレイヤー目線、ファン目線で大丈夫です。

ただ、営業希望の方や、マーケティング希望の方の場合は、ビジネス目線で考えられているか、という目線が入ります。

ただただ「御社のゲームが好きです~」で終わるのではなく、

「国内よりも海外での販売比率が高い御社のゲームを、語学力を生かして営業としてもっとワールドワイドに売っていきたい。」とか、

「課金要素が少なく課金率も低いのに売上ランキング上位に常に居る●●(ゲーム名)の運営方針に興味があり、是非長期安定の運営ノウハウを体感しながら、御社の売上に貢献したい」とか書いてあると素敵です。

●何に使うの?

書類選考通過後の面接で使います。

特に一般職とプランナー(企画職)についてはポートフォリオやプログラムコードが有るわけではないので、履歴書と一緒に手元に置いて面接します。

あと、面白いこと書いてあったら聞きます(笑)

●好印象に映る3っのポイント

ここでは開発職について説明しますね。

以下の3っのポイントがあると思います。

画像2

①ゲーム開発に生かせる経験や知識があるか

これは、ゲームの開発職は専門職なので、

新卒とはいえ、プログラマーならプログラム知識が、デザイナーならデザインスキルやデザインソフトの経験が必要です。

エントリーシートの質問に、「ゲーム開発に生かせる経験や知識がありますか?」とあれば、ぜひ具体的に生かせそうなことを書いてください。

「専門学校でゲームプログラムを3年学びました」

まぁ、これでも良いですが、

「Visual Studio(C++)で3Dアクションゲームを1作品、Unity(C#)で2Dパズルゲームを1作品、3Dシューティングゲームを1作品 3年間の在学中に制作しました。」のほうが伝わります。

②チーム制作できる協調性があるか

ゲーム開発はチームプレイです。

ディレクター/プランナー/デザイナー/プログラマー/サウンド…と、いろいろな職種の方がチームを組みます。

さらに、出向の人(お手伝いに来てくれる協力会社や子会社の人のこと)や派遣社員・アルバイト社員・フリーランスさんがそのチームに居たりするので協調性がとても大事です。

有名タイトルになれば、このチームの規模が300人とかになります。

こうなると、マクドナルドとモスバーガーとファーストキッチンの人を100人づつ集めて、一緒にハンバーガー作ってる感じです。

お肉の時点でサイズや作り方が違うので、そりゃーやり方の違いとか意思疎通の違いが出ますよね。なので少なくとも会話して意思疎通できることと、ケンカしない協調性が必要です。

なので、学生時代にサークル入ってたのであれば、何人くらいの規模でどんな立場でどんなことしてたとか、

Twitterとブログでゲームの記事書いてて1000人フォロワーが居るとか、

ゲーム実況やってて1万再生されたとか、何でも良いので、だれかとつながってるよー、一緒に何かしてるよーっていうことが分かれば十分です。

(コミュ力高いとか陽キャラである必要はないです。)

③やりたいことが決まっているか

エントリーシートに、

「デザイナー志望です!でもプランナーでもいいです!」

って書いちゃう人います。いやほんとに居ます。

先の説明の通り、ゲーム開発は専門職です。野球のピッチャーとサッカーのキーパー同時にやりたい言うてるようなもんです。

自信が無いからそういう書き方になっちゃったのだと思いますが、逆に印象が良くないです。

エントリーシートを読み返して、最初と最後で言っていることが同じかどうか、やりたいと書いた仕事が定まっているかは是非見返してください。

●古いゲームのこととか書いて大丈夫?

全然大丈夫です。

ゲーム業界に行きたいと思った理由が、そのゲームなのであれば古くてもでも書くべきです。

私もロマサガ3(スーパーファミコン/1996年発売)について面接でどこが良いのかを熱弁した気がします(笑)

ただ、PS4・Swich世代のゲームをまったくやっていない、2年以内にリリースされたスマホゲーム・オンラインゲームをまったくやっていない、これは印象が悪いです。

ゲーム業界は技術も流行も流れが早い業界です。

最近の情勢に詳しくない⇒興味がないと受け取られてしまいます。

●まとめ

長くなってしまいましたが、

自分はゲーム会社で「何が出来るよ~これがしたいよ~」っていうことがエントリーシートから伝わればOKです。

ゲーム会社はそこまで敬語に厳しくは無いので、多少の文章ミスとかは大目に見てくれます。それよりも内容重視です。

是非、多くの方がゲーム業界の門を叩いてくれることをお待ちしています。

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。