見出し画像

【LINE】事業の概要を把握する

この記事では、LINE株式会社の事業内容をザックリ理解していきたいと思います。

私は決算初心者なので、その辺はご了承ください。

まずは事業の内容を確認

まずは有価証券報告書を見て、
どんな事業活動を行っているのか把握します。

今回参考にするのは2019年12月期の有価証券報告書です。

LINEはメッセンジャーアプリであると同時に、
そのアプリ内にいろいろな領域の機能を持たせていますね。

「事業の内容」では

メッセンジャー・プラットフォームとなる「LINE」を基盤とし、
その上でゲームや音楽配信サービス等のコンテンツサービスや広告、モバイル送金・決済を含む金融サービスを提供しております。

と記載されています。

セグメントはまず2つに分類されます。

・コア事業
・戦略事業

それぞれ見ていきます。


コア事業

コア事業は、さらに3つに分類されるそうです。

1.広告
2.コミュニケーション
3.コンテンツ

広告

広告には、ディスプレイ広告アカウント広告その他があり、
ディスプレイ広告は一番イメージしやすいもので、
広告枠にランダムに表示されるザ・広告みたいなやつです。

アカウント広告は、公式アカウントや無料スタンプ、
見るとポイントをもらえる広告などが該当します。

「LINEセールスプロモーション」というものも該当するようですが、
これはよく理解できてません。

コミュニケーション

ユーザー向けに販売する有料スタンプ、絵文字、着せ替えなどが該当します。

コンテンツ

それぞれのサービスにおいてユーザーによる
サービス内課金(ゲームなど)、月額課金(LINE Musicなど)
が該当します。


まあザックリいうと

・企業からお金をもらっているもの
 →LINEに出現する広告、公式アカウントなど
・ユーザーからお金をもらっているもの
 →有料スタンプ、着せ替え、ゲーム、音楽などの課金サービス

という感じですかね。


戦略事業

戦略事業は主に下記の4つで構成されます。

・LINE Friends
・Fintech含む金融サービス
・O2O/Eコマース
・AI事業

これはLINEのアプリを使ってるだけだと
あまり意識しない分野ですかね。

LINE Friends

キャラクターを使ったマーケティング。
グッズとか。

Fintech含む金融関連サービス

LINE Pay、LINEほけん、LINE証券、LINEスマート投資、BITFRONT、LINE Pocket Moneyなどが該当。

O2O/Eコマース

LINEショッピング、LINEデリマ、LINEポケオ、LINEトラベルjpなどが該当。

AI

LINE BRAIN。
チャットボットや画像認識、音声認識などのAI技術を簡単に利用できる
各種サービスの総称らしいです。


こう見るといろいろな分野のサービスが乱立していることが分かりますね。

LINEというコミュニケーションツールを軸にして、
様々な分野のサービスを展開しているスタイルです。

広く浅く、といった感じでしょうか。


従業員数は?

これだけ多種多様なサービスを展開していると、
個人的に従業員数が気になります。

これも有価証券報告書から調べてみます。

なんと2,457人+臨時従業員95人でした。。。

この人数でこれだけのサービスを展開しているんですね。

これは驚きました。


まとめ

・LINEアプリを通して、様々な分野のサービスを展開している
・これだけのサービスを3,000人以下で運営している

このように様々な分野のサービスを幅広く展開している企業は、
それぞれの営業利益の内訳などが気になってくるところです。

これは次回の記事にしようと思います。

また、コロナの影響で広告収入にダメージが入っているはずです。

これをどのように乗り越えているのかも気になります。
(まだ最近の決算見てないので)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?