
箔貼り作業 2日目(恵子)
残りの箔貼り作業を早速してもらいました。
1日作業してもらったから?か…
作業に入るまでの準備(金箔のカット、ノリの用意など)が手早く出来ていた様に思いました。
準備って結構重要!!
さぁ。これから作業するかぁ~🎶 の前に…
これを~
この位置に配置してぇ~
これを入れといてぇ~
こーしてぇ~
あーしてぇ~
って人それぞれの準備がある。
特に私はそこが結構大事な時間。
仕事の進み具合だったり
なんせ気分がいい~ (σ´³`)σ♪
早くそれぞれのスタイルを見つけて欲しいです

手際も昨日よりは断然良くなってるし、
集中力も持続してる気が…笑
たまぁ~に…
こりゃあ!!触っちゃだめ!
手が… あたってる!!
小指!小指!
なんて事もありますが、そんな事は今のお勉強の時期にはしてもらった方がいいのです。
私なんて相当酷かったかと…
(≧∇≦)ブヒャヒャ
そんなこんなで…
さてと、仕上がりはどうなのか?と…
ジャジャジャジャーン!

出来上がり!
おーすごい(`・д・ノノ゙☆パチパチ
いい感じです。 (゚ー゚)(。_。)ウンウン
箔の具合は??

綺麗に光ってます✧(✪д✪)✧

細かなところや 金箔の光の具合、
大きさによっては光の具合を抑えた方がいい場合もあるので、ノリの具合や、下地、ノリの拭き取りの加減などを一緒に勉強していきましょう~
なら一刀彫工芸女子箔貼り作業奮闘記!!2日間の様子でしたっ!
こ~んな感じで子育てしながら忙しい中それぞれが工夫して時間をつくり奈良一刀彫職人を目指してお勉強中の3人です。
応援よろしくお願いします( ˙ᵕ˙ 🙏🏼)
ではまたぁ~~
Keikoでした~
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!