見出し画像

【食】ホットクックは蒸すのが簡単で美味しい

聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2023年11月20日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書き、そろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【食】ホットクックは蒸すのが簡単で美味しい

というものです。

料理の始まりとホットクック

金曜日は、食の話をしています

僕が日常的に料理をするようになって、数えてみると7年ほどになります。

きっかけは単身赴任で、自分でやらざるを得なくなったということなのですが、その時に興味を持ったのが便利な調理家電でした。

なかでも便利そうだと感じたのがホットクックでした。煮るのが専門の自動家電です。

圧力がかかるわけではありませんが、割と密封に近い形で調理をするので、野菜などで無水調理ができるのが特徴です。

無水調理するとおいしいという評判を聞いて、使ってみたいと思いました。

案外買うのに躊躇する

自宅に戻った時に家族に提案してみると、その時はあまり関心がないというか、どちらかというと消極的な反応でした。それなりの値段でもありますからね。

うちの家族は、僕以外はかなり保守的なんです。

それでもなんとか押し切って購入に踏み切りました。

で、使い始めてみるとやっぱり便利なんですね。

名前の通り材料を入れてしまえばあとは放っておけるからです。

あっという間に家族も使うようになりました。

蒸すとおいしいもの

煮込みが必要なものにはなんでも使えますが、中でも手軽でよくやるのが蒸し物です。

おまんじゅうの蒸したては美味しいですよね。他にもじゃがいも、サツマイモ、カボチャをよく蒸します。

内鍋に水を適当に入れて、蒸し板を置いて、その上にこれも適当に切ったお芋などを置いて、蒸し物のモードでスタートボタンを押すだけです。

蒸したお芋は甘みが強めに出る感じで食べ始めると止まりません。

火の番をしなくて済むというのは本当に便利なんですね。

というわけで、今は電子レンジと同じくらい使っています。

自動家電は使ってみないとわからないものです。まだ使ったことがない方はぜひ検討してみてください。

料理が好きになるかもしれませんよ。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、Stand.fmのコメントや Twitter の DM などでコメントをいただけると嬉しいです。

今後配信の中で参考にしていきたいと思います。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。



この記事が参加している募集

わたしとポッドキャスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?