見出し画像

治部煮をカテゴリー分解!

こんばんは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第84回目は治部煮です。
金沢のアレです!

84治部煮

①Wikipedia情報

Wikipediaより、

鴨肉(もしくは鶏肉)をそぎ切りにして小麦粉をまぶし、だし汁に醤油、砂糖、みりん、酒をあわせたもので鴨肉、麩(金沢特産の「すだれ麩」)、しいたけ、青菜(せりなど)を煮てできる。肉にまぶした粉がうまみを閉じ込めると同時に汁にとろみをつける。

とろみが特徴的ですね!

また、

『じぶ』の名前の由来は
・豊臣秀吉の兵糧奉行だった岡部治部右衛門が朝鮮から持ち込んだことに因んで呼ばれた。
・材料を『じぶじぶ』と煎りつけるようにして作ることから呼ばれた。
・野生の鴨肉を使うことから、フランス料理のジビエから変化した。
など諸説ある。

「『じぶじぶ』と煎りつける」とは独特の表現ですね!

②カテゴリー分解

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:麩、いんげん
カテゴリー2:Dかも肉
カテゴリー3:にんじん、こんにゃく、しいたけ
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

麩は

小麦粉から作られるため、カテゴリー1に分類されます。

写真にはありませんが、他に治部煮に使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:里芋
カテゴリー2:D鶏肉
カテゴリー3:ほうれん草、菜の花
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

緑の野菜を1つ入れると、彩りも鮮やかになりますね!

画像3

これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆

*****************************************************************
#FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
#Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
#ブログ
雑記集

本関係

草野球

*****************************************************************

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆