
ニョッキをカテゴリー分解!
こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。
この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。
第35回目はニョッキです。
オシャレなパスタのアレです!
Wikipediaより、
ニョッキ(イタリア語: gnocchi)は団子状のパスタの一種で、ジャガイモと小麦粉との組合せで作られるイタリア料理である。「ニョッキ」は複数形、単数形は「ニョッコ」(gnocco)。
複数形だったんですね!!
また、
元々は現在のようにジャガイモやカボチャで作るものではなく、小麦粉を練って作っていた。
それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:ニョッキ(小麦粉、ジャガイモ)
カテゴリー2:
カテゴリー3:トマト、パセリ
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:
小麦粉もジャガイモもカテゴリー1に分類されます!
それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:かぼちゃ
カテゴリー2:Bシーフード、Eひき肉
カテゴリー3:ほうれん草、きのこ、バジル
カテゴリー4:チーズ、牛乳
カテゴリー5:オリーブオイル
カテゴリー6:
カテゴリー7:
ソースや具材次第でいろんなカテゴリーを追加していけます!
これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆