見出し画像

鴨南蛮をカテゴリー分解!

こんばんは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。

この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。

画像1

第98回目は鴨南蛮です。
おそばのアレです!

98鴨南蛮

①Wikipedia情報

Wikipediaより、

鴨肉ではなく鶏肉を使用してもそう呼ぶ場合がある。またこれは「鶏南蛮」や「かしわ南蛮」とも呼ぶ。単に「南蛮蕎麦」・「南蛮」と呼ぶ場合もあり、この「南蛮」は「ネギ」を表している。

南蛮はネギを指していたんですね!

また、

新しい料理であることが南蛮と呼ばれた由来とする説もあり、国学者喜多村信節の『嬉遊笑覧』は、鴨南蛮について「昔より異風なるものを南蛮と云ふによれり」と述べている。

こっちの方が納得する気がします。

②カテゴリー分解

それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:そば
カテゴリー2:D鴨
カテゴリー3:ねぎ、水菜
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:

鴨も鳥の1種なのでカテゴリー2Dとなります。

写真にはありませんが、他に鴨南蛮に使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:うどん
カテゴリー2
カテゴリー3:長ネギ
カテゴリー4
カテゴリー5:
カテゴリー6:ゆず
カテゴリー7:

具沢山にせず、シンプルな方が良さそうですね!

画像3

これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆

*****************************************************************
・FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
・Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
・ブログ
雑記集

本関係

草野球

*****************************************************************

ご一読頂きありがとうございます☆ 皆様の食事に関する疑問にお答えできるよう、マイペースに更新していきます☆