見出し画像

意味がないけれど、価値があるもの。

「断捨離」という言葉が日本で最初に流行ったのは、私がアメリカでいた頃だ。

国際電話で母が話す「ダンシャリ」という言葉、最初は聞き取れもしなかった。。。何やら日本では、そういう概念が流行っていて、多くの人が押し入れを整理整頓して、生活を軽くしているそうな。インドからの発想で、、云々というのをミニマリストの母から説明を受けたのを覚えている。

消費主義、キャピタリズムが根強いアメリカ文化にどっぷり浸かって暮らしていた私にはピンと来なかった。

あれから15年くらいたった今、日本の女性誌や片付け整理の本の中にはやっぱり、断捨離という言葉や、ときめかないものを捨てるという思想、あとは「手放す」といったワードもよく見かけるなあと思う。

なんだろうな、この違和感。

「断捨離」とか「手放す」ことがみんな好きなんだなあと思う。もちろん、私も帰国したばかりの時は「日本に馴染んで日本人の価値観で暮らす」ということをモットーに、人格改造をしていたので(良い子はしちゃダメ)、そこでたくさんのものを「手放し」た。今思えば、本当は大事だったものも、たくさん捨てた。過去の自分が大事だったものや、子供がいつも身につけていたものも。

持つ、所有することは良いことではない。という思考で40代後半から終活を始めた両親の影響もあって、私はせっせとものを捨てた。たまに、幼い子供を抱えて実家に行くと、必要最低限の物しかなく、自宅に戻ってくると、モノが極端に多く見えて、そこにいるだけで「所有する」罪悪感に駆られた。一時期は、そこに過剰なほどのこだわりを持ち、モノを捨てることに強迫的なまでの必要性を感じていた。

こんなことでは、いつまで経っても日本人として日本で受け入れられないと思ったので、私はまたせっせと捨てた。おかげで、私は捨てることに何も躊躇もない人間になった。世の中には捨てられないタイプの人もいるというのに。

そして、私は幸せになっただろうか。

こんまりさんが言うような、もう自分がピンときてないもの、テンションが上がらないものを処分するという考え方は、私は基本的には賛成する。そこにあっても、今の自分に何のいい影響も与えないものは、持つ意味がないこともわかる。日本の住宅事情もあって、現在の自分に意味がないもの以外を所有することができないこともわかる。

なんだけど。

捨てる手放す。とは?

今となってはマイホームという大きな所有も叶え、モノとの付き合い方にバランスを見出してきている。モノというものは、そこにいるだけで可愛いし、役になんか立たなくても、ちょっと歪でも過去の私を知ってるってだけで、なんだか長年の友達に見えるなあと思うような気持ちもある。

今思うに、心地よい生活にするために「整理する」を超え始めて、ある一線を越えると、それってその人が、「決別したい自分の一部」をただ「これは自分ではない」と見限り、決別するように私には見える。

そこにもう存在することに意味がない。と見限られたモノたちは、価値がないものとして断捨離ーといえば言葉はいいがー捨てられる。今日限りでそれとは関係のない私、新品で生まれ変わった私、これまでの私とは決別した私。

どうもやっぱり、コーチングやセラピーをしている身としては、なんかそこに違和感を感じてしまう。

自分で気に入ってない部分の自分というのがみんなあって、それを「手放したい」と願う。寝坊する自分、責任感がない自分、子供を責める自分、意地悪な自分、、、それを躍起になって手放そうとすればするほど、それはネットリとあなたにくっつく。そんな経験が、皆さんもあるんではないだろうか。

あなたにとって、意味がないもの。価値がないもの。もう捨てたいもの。

それが、自己受容やセルフコンパッションのワークを通じて、そんなダメな自分をただ受け入れて愛していくと、いつの間にか消えている。というのが、癒し(セラピー)の力だ。

無理やり剥がして、「手放した」ものは、きっと形を変えてまたあなたの暮らしに入ってくる。そこから生えてくる。いくら「これは自分ではない」と押しやっても、違う形でやってくる。いつの間にか、自然と気がついたら無くなってた。という方が、私は違和感なく受け入れられるんだなあと思う。

捨てる、という言葉は強い言葉だ。断捨離、という概念やあり方には違和感がないけれど、それを行為として「やる」こと、やってどうなるというところに、多くのケースの場合、真実味がない気がして、私は違和感があるんだと思う。

あなたは、断捨離好きですか?

Natsumi/ナッスーミ
<英語セラピスト、ライフコーチ、タロットセラピスト>

・マインドを大切にしながら学ぶ英会話レッスン
・英語習得とライフコーチングを組み合わせた英語セラピー
・魂の対話と内観ジャーナルで自己実現するライフコーチング
・地に足のついたタロットリーディングなど

オリジナルのメニューでその方が心豊かに生きられる方法を一緒に模索します。


【インスタグラム】
http://www.instagram.com/natsumi_mexlife

【LINE】
https://lin.ee/jY3EHJD3

【ホームページ】
https://natsumiohbata.podia.com

【すべてのリンク】
https://linktr.ee/natsumicomm

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?