見出し画像

メモ:子どもが持つスマートフォンについて悩んでいる

経緯

子どもたちと一緒に外出している時に、興味があるものを見つけた長男が突然走り出そうとするシーンが増えてきました。
次男に気を取られている間に、長男を見失う…なんてことがいつか起こりそうなので、「GPSタグ」の導入を検討しました。

調べてみると、気になっていたGPSタグは月額通信費480円(税込528円/月)がかかるようでした。

「GPS BoT」
https://www.bsize.com/bot/gps

「みてね みまもりGPS」
https://mitene.us/gps

我が家では、IIJmioのファミリーシェアプランを使用しているので、データ通信専用SIMカードであれば、SIMカード追加の料金が発生しません。
(家族で12GB分のデータ通信量を分け合うプランなのですが、ほとんどWi-Fiで運用しているのでデータ通信量は毎月ほぼ減りません)
位置情報を共有するだけだったら、「Zenly」や「Life360」などのアプリでもできるので、子ども用にスマートフォンを買うのも良いような気がしてきました。

そこで、子ども用のスマートフォンについても検討してみることにしました。


子ども用のスマートフォンに求めているもの

⚬位置情報の共有だけの場合、月額通信費が500円くらいに抑えられる
→通話機能やSMS機能を付ける場合は、1,000円くらいまでに抑えたい
⚬子どものおけいこバッグや、お出かけ用のリュックサックに入れても邪魔にならない大きさ
→バッグ自体が小さい場合があるので、私のPixel 5のような6インチサイズだと、大きすぎるような気がする


候補

ドコモ キッズケータイ SH-03M/本体14,256円
防犯のため、バッテリーやSIMカードの取り外しが不可能になっている、キッズケータイ。
カメラ機能はない。
SIMカードの取り外し&入れ替えが不可能なので、ドコモ回線を持っていないと運用することができない。
また、子ども用回線のみの契約が不可能だそうなので、私がIIJmioからドコモにMNPする必要がある。

もしも、SH-03Mにする場合は、

IIJmio ミニマムスタートプラン 1,760円
ドコモ ギガライト 2,178円~
ドコモ キッズケータイプラン(Xi)550円

という構成で、月額料金のトータルは4,488円になりそう。

Unihertz Jelly Pro/本体6,000円~12,000円くらいhttps://www.amazon.co.jp/dp/B075276XNQ

クレジットカードと同じくらいのサイズのAndroidスマートフォン。
Android OSのバージョンがすこし古いのが気になる。
電池持ちがあまり良くないと聞くけれど、数時間の外出で使うだけだったら、気にならないかなあ?という印象。
後継機種のJelly 2もあるけど、子どもが持つスマホにFeliCaはなくても良いと思っているので、候補から外した。

Jelly Proにする場合は、IIJmioでSIMカードの追加をすることになりそう。

トーンモバイル TONE e20
MVNOのトーンモバイルのオリジナル機種。
ディスプレイサイズは6インチと大きめ。
IP電話のみの場合は、月額1,000円で運用することができるが、090・080・070の番号を使いたい場合は、オプション料金が必要。


気になったけど候補には入れなかったもの

Rakuten Mini
サイズ感は魅力的だったものの、「サブ回線にするのには良いけど、メイン回線にするのは微妙」と、友人のスマホマニアからの評価がよろしくなかった。

iPhone SE(第1世代)
長男がiPadで使い慣れたiOSで4インチサイズなので魅力的ではあるけれど、iOSのアップデートがこなくなりそうなので、候補から外しました。
2021年秋頃に配信されるであろうiOS 15は、初代SEに対応しないという噂があります。
https://japanese.engadget.com/ios15-se1st-dropsupport-023531327.html


(現時点での)結論

もろもろの費用と、実際に子どもが使用しているシーンを想像した結果、SH-03Mか、Jelly Proかなあと思いました。
すぐには買わないので、もうしばらく悩もうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?