マガジンのカバー画像

こども観察日記

11
子どもたちの観察日記です。 子どもたちと暮らしていて、気になったことをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

4歳児にスマートフォンを貸出してみた

ちょっぴりビビりで怖がりな長男。
お出かけした時に、「いろいろ探検しに行きたいけれど、ママやパパとはぐれたら恐ろしすぎるから我慢しよ…」みたいな感じで、探検したいのを我慢しているのでは?と感じることが度々ありました。
長男の不安を解消できたら、もうちょい自由に探検するかなあと思って、スマートフォンを貸出してみることにしました。

長男に貸出したのは、Pixel 3です。

貸出したスマートフォンの

もっとみる
ちょっと気が早いけど、小学校で使う学用品まとめ

ちょっと気が早いけど、小学校で使う学用品まとめ

先日、いろいろ調べ物をしている最中に、小学校が新入生の保護者向けに公開している学用品の準備についてのページを見る機会がありました。
「結構準備するものが多いな~」と思いながら流し読みしていたのですが、資料の中に「家庭にあるもの、現在使っているものも活用してください」という一文が目に留まりました。
注意深く読んでみると、「3年先だど、もう買っておいても良いのでは?」と思うものがいくつかあったので、表

もっとみる
メモ:子どもが持つスマートフォンについて悩んでいる

メモ:子どもが持つスマートフォンについて悩んでいる

経緯子どもたちと一緒に外出している時に、興味があるものを見つけた長男が突然走り出そうとするシーンが増えてきました。
次男に気を取られている間に、長男を見失う…なんてことがいつか起こりそうなので、「GPSタグ」の導入を検討しました。

調べてみると、気になっていたGPSタグは月額通信費480円(税込528円/月)がかかるようでした。

「GPS BoT」
https://www.bsize.com/

もっとみる
2歳9ヶ月児と0歳0ヶ月児の初対面

2歳9ヶ月児と0歳0ヶ月児の初対面

4月のある日。私と次男が退院し、家族4人が初めて揃った。
新型コロナウイルスの影響で面会に来れなかった長男は、この日が次男との初対面。
一体どんなリアクションをするのか、パパ、ママ(私)、じいじ、ばあばの注目が集まった。

「なんだこれ」

リビングで次男にミルクをあげているパパを見ての第一声。
その後、しばらく次男の周りをグルグル周って観察して、〈赤ちゃん〉だと認識したらしく、「あかちゃん、こん

もっとみる

出産レポート

この投稿は、2017年に出産をした時の記録です。
当時、EvernoteとTwitterに残していた記録をまとめました。

出産1週間前~前日まで処方された抗生物質を飲むのに、朝ちゃんと起きなきゃならないの悲しい

抗生物質飲むのに早起きして朝ごはん食べたけど、微妙に睡眠時間足りてなくて眠い…

B群溶血性レンサ球菌(GBS)が陽性だったので、出産予定の病院から抗生物質を処方されていました。

もっとみる

出産レポート 2nd

このnoteは、2020年に出産をした時の記録です。

出産に向けて初産の時に家族に好評だったので、〈どのタイミングで病院に連絡すべきか〉をフローチャートにし、マグネットで冷蔵庫に掲示した。

出産2週間前~前日まで前回がスピード出産だったことから、万が一夜中に陣痛が始まった時に上の子をすぐに預かってもらえるように、正産期が近づいて前駆陣痛が始まったら、義実家に家族全員でお世話になることが事前に決

もっとみる
2歳6ヶ月児の”コトバ”

2歳6ヶ月児の”コトバ”

日に日に語彙が増え、少しずつ音の幼児期特有の脱落や代置が減ってきた我が子。
そんな2歳6ヶ月の我が子と話していると、”コトバ”が面白いと感じることがある。

以下は、特に面白いと思った事例である。

動詞の未然形+する
「まま いっしょに あそぼう する」
「まま いっしょに ねんね/ねるー する」

推測だが、我が子は「あそぼう」を動詞の原形、「する」を推量・意志・勧誘を意味するコトバだと思って

もっとみる
2歳6ヶ月児が「美しい」と感じる”モノ”

2歳6ヶ月児が「美しい」と感じる”モノ”

2歳6ヶ月になった我が子は、日に日に語彙が増え、口達者になった。
また、語彙が増えるにつれて、"モノ"を見た感想を口にする習慣がついたようにみえる。

我が子と会話しているうちに、「きれい」と口にするシチュエーションに共通点がみられたので、記録しておく。

2歳6ヶ月児が「きれい」と口にするシチュエーション
・とある商業施設の特定の場所を通りがかった時、その場所の天井を見上げて
・お気に入りのトミ

もっとみる
1歳9ヶ月児の「モノ」の数え方

1歳9ヶ月児の「モノ」の数え方

1歳9ヶ月の我が子は、見たものを伝えることがマイブームだ。
テーブルや床の上に何が置いてあるか、テレビに何が映っているか、散歩の最中に何を見たかなど、すぐに発することができる言葉を駆使して教えてくれる。
その様子を日々観察しているうちに、「モノ」の数え方に変化がでてきたことに気が付いた。

1歳9ヶ月児の「モノ」の数え方以前
0個=ない
1個以上=ある

現在
0個=ない
1~4個=ある
5個以上

もっとみる
1歳6ヶ月児の「車」の概念

1歳6ヶ月児の「車」の概念

前回の観察から2ヶ月が経ったので、1歳6ヶ月になった我が子の「車」の概念はどのように変化したのか、前回同様4パターンの絵をスケッチブックに描いて見せてみた。

見せた絵のパターン結果実際に我が子に見せた時のリアクションは次の通りである。
(前回から変化があった箇所を太字にしている)

前回、パターン1は「ひとつの絵(塊)」として認識していないようで、片方の丸を指さして「ボール」と言っていたのだが、

もっとみる
1歳4ヶ月児の「車」の概念

1歳4ヶ月児の「車」の概念

1歳4ヶ月の我が子は、車のおもちゃが大好きで毎日「ぶーぶー」と言いながら走らせて遊んでいる。
そんな我が子が、数字の「8」を見て「ぶーぶー(意訳:車)」と言うので、我が子の「車」の概念はどのようになっているのか、4パターンの絵をスケッチブックに描いて見せてみた。

我が子にスケッチブックに絵を描いて見せると、描かれているモノが〈自分の知っているモノ〉であった場合は、「◯◯(だー)!」とリアクション

もっとみる