見出し画像

【大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる221】写真で一言(第25回)

昨日、ささやかながら初もうでに行ったので(毎年通っているところは後日行きますが、それまでのご利益をね!)、一年の抱負なんかをツレの人と語り合っていたのです。

私については、「フリーでやってる編集部の収益安定化」と「これ以上体重を増やさない」「もっと外のつながりをつくる」って感じです。真面目なので特に面白くもありませんが・・・頑張ります。

それで、昨日からけっこう本格的に、暮らしの中に筋トレを取り入れる方法を模索しています。一番いいのが「かかとあげ」。爪先立ちを繰り返すやつです。歯磨きや家事の最中でも、立ってさえいれば取り入れられる手軽さと、体幹にきく・代謝があがる・むくみがとれる・・・などなど、いいことづくめなのがとても良いです(ふくらはぎに筋肉がついて太くなる・・・なんて説もありましたが、アラサー女子が今から普通にやって筋肉をつけるのがどれほど大変なことかくらいは知っているので、そういうのは筋肉がついてから考えたらいいと思います。まずなんでもいいから運動しろって話です)、おすすめです。

あとは基本的にデスクワークなので・・・「座った状態でひざをギューってつける」とか「足首を回す」とかならできそうです。ちょっとずつやっていこうかと。締めるぞ~体!

さて、本日のお題は・・・24番に100を足して、124番!写真で一言、です!

お医者さんですね、なんだろう、この状況。

ちなみに、ぱくたそさんによると、写真のタイトルは「医者に感謝するサラリーマンの写真素材」とのこと。それにしても、お医者さんイケメンですね!!こんなお医者さん、患者にモテモテで困ってしまうのではないだろうか・・・。

写真からわかること

・お医者さん、めっちゃイケメン・・・!!外国人ですね!

・お医者さんの手を取り、首を下げる青年。なにがあったんだ・・・

・青年はスーツを着ている(サラリーマンらしい)

・お医者さん、微妙~に困ってそうな、気もする。

・お医者さんが首にしているのは聴診器だろう、内科かな?

・けっこう本気で手を取っている。何か重大なことがあったのかな

ちなみに、聴診器ってあんまりよく分かっていないですよね。これはぱくたそさんの写真素材だろうけど・・・実際、お医者さんはこれをどのように使うのでしょうか。

聴診器で何が分かるんだろう?
聴診器の患者さんの体に直接当てる部分は、裏と表があります。どっちが表でもどっちが裏でも構いません。何故、裏と表があるんでしょうか?
それは、聞こえる音が違うからです。「ベル型」は、低い音を聞くときに使います。「膜型」は、高い音を聞くときに使います。もちろんどちらでも音は聞こえるますが、とても低い音は「ベル型」で聴かないとわかりません。すごく高い音は「膜型」で聴かないとわかりません。だから、診察するときに、何を聞くか、どこを聞くかによって「ベル型」で聴いたり「膜型」で聴いたりします。
聴診器では胸と背中を聴くことが多いですよね。もちろん、お腹も聴くし頭も、首も、腕も、聴きますが、やっぱり胸と背中が多いです。胸の中には何があるのかというと、肺と心臓です。肺の音と心臓の音は、別々に聞きます。

出典:第1回:お医者さんて何? 聴診器で何が分かるの? こどもの木クリニック

う~ん、肺の音と心臓の音を聴くのですね。改めて調べると、そうだよなって思うけれど、あえて認識していないことって色々ありますよね。
ってことは、呼吸器科とか、内科ってことでいいのかな・・・?外科の場合もあるのだろうか。肺と心臓ってもう、人間の核となる部分ですもんね。意外とどのお医者さんでも使うのかも。

お題に応えてゆきましょう

それでは、写真で一言・・・やっていきましょう。難しそうだな~。

・落し物を届けただけなのに、これじゃまるで命の恩人じゃないか・・・

特になんの診察も治療もしていないのに、聴診器に白衣で向かったせいで、医者としての貢献をイメージさせる現場になってしまったらしいです。

・どうやら、彼はお金に困っているらしい・・・

色々あって、見ず知らずの人に泣きつかれているらしいです。

・健康診断の問診で生活習慣について少し言及しただけなのに、「あなたのおっしゃること、よく分かります・・・あなたに念を送ります」って言っていっこうに手を離してくれない

お医者さんって、念を送られることにあんまり慣れていなさそうです。

・「娘を、頼む・・・!!」と言われたが、この人が誰なのかまったく心当たりがない

どういう状況か分かりませんが、とにかくこの人になら娘を託せる、という信頼感があったのかもしれません。

・お客様の中にお医者さまはいませんか?と言われて思わず連れてこられてしまったが、今さら役者ですとは言えないな・・・

なりきり度が思いのほか高かったらしく、ギリギリまで言い出せなくなってしまったらしい・・・両津勘吉ならなんとかするだろうから、頑張れ!

それにしても、両津勘吉のウィキペディアめっちゃ長い!あとでゆっくり読もう・・・。

そろそろ仕事始めですね。今年も頑張ってやっていきましょう!


「大喜利のお題」は以下のbotより拝借しています

もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!

📅特に深い意味のない記事を毎日更新する試み

マガジン「大喜利のお題を選んで小話を書きなぐる」






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?