
【なつめももこ】ポートフォリオとお問合せ
noteをご覧いただきありがとうございます。フリーランスのWebライター、なつめももこと申します。
このページでは私の経歴や実績をまとめています。
お仕事ご依頼の際のご参考にご覧いただけますと幸いです。
連絡先:下記のフォーム、TwitterのDM、もしくはnoteの「クリエイターへのお問い合わせ」まで
▽イラストレーターとしてのポートフォリオはこちら
なつめももこプロフィール
なつめももこ
Webライター / 管理栄養士 / イラストレーター
経理事務に6年従事し、管理栄養士へ転身。出産を機にWebライターとして活動開始。経理事務、病院勤務、転職経験を活かして執筆中。
電子書籍
【Twitter活用術!独学イラストレーターの最初の仕事獲得方法】2022年3月出版
ベストセラー
Amazonランキング新着1位 9部門
Amazonランキング売れ筋1位 3部門
職歴経理事務(正社員)6年
管理栄養士(正社員)7年(献立作成、栄養指導、チーフ業務)
2021年3月よりWebライターとして活動開始
保有資格
■食に関わる資格
管理栄養士
製菓衛生士
食生活アドバイザー
■その他の資格
図書館司書資格
スキル
Word、Excel、Googleドキュメント、wordpressの基本操作が可能です。
執筆実績
・管理栄養士×転職の記事(記名記事)
管理栄養士・栄養士の人材バンクサイトに掲載。求職中の方に向けて執筆しております。
1人部署で相談できる先輩や仲間が出来づらい管理栄養士・栄養士の方にとって参考にできる有益な情報になるようにしています。
・管理栄養士×イラストの記事(記名記事)
イラスト付きの記事の執筆も承っております。ライター自身がイラストを描くことで、より記事の内容が伝わりやすくなります。
こちらの記事のようにコミック風のイラスト作成も可能です。
・料理×節約の記事
管理栄養士の資格を活かして料理関係の記事を執筆しています。
こちらは節約しながらもクリスマスメニューを楽しみたい!という方に向けての記事です。
実践しやすいレシピをご紹介しています。
・育児関係の記事
一時保育に関する記事です。初めて一時保育を検討している方の参考になるように執筆しています。
私自身1歳児を育てているため子育てする保護者の気持ちに寄り添えるように気持ちをこめています。
執筆実績(記事内容のみ)
以下は規約の関係上、記事内容のみをご紹介します。
・糖質制限ダイエットの記事
糖質制限ダイエットを始めようとしている方をターゲットとした記事を執筆いたしました。
栄養学ついてあまり触れたことがない方にも伝わりやすいように糖質制限について紹介しています。
・食材の栄養素についての記事(某大手料理サイトに掲載)
野菜の栄養素・選び方・保存方法など食に興味がある方への記事です。
レシピへのリンクがあるため「買ってみよう、作ってみよう」と思える記事になるよう心がけています。
・転職関係の記事(BtoB)
転職経験を活かして転職関係の記事を執筆しています。(転職関係ではBtoBの記事の執筆経験あり)
企業の方へ向けて、かたくなりすぎずフランクすぎない中立的な文章で仕上げています。
クライアントからの評価
ご参考までに、クラウドワークス・ランサーズにおけるクライアントからの評価をご紹介します。
・クラウドワークスでの評価


受注実績は58件、評価は5段階評価で「5.0」です(2022年10月5日時点)。
・ランサーズでの評価


受注実績は22件、評価はすべて「良好」です(2022年10月5日時点)。
2021年10月より認定ランサーに昇格。
クラウドワークス、ランサーズともに評価は5.0(良好)で、契約したクライアントからは基本的に継続のご依頼をいただいております。
稼働時間・納期について
稼働時間
平日/土日祝 9:00~17:00(不定休)
納期
執筆開始から5日~7日/1記事
・基本的に1週間以内に納品いたしますが、ご依頼内容によって前後いたします。まずはご相談ください。
執筆のご依頼について
現在も記事執筆のお仕事を募集しています。
・文字単価:3.0円〜(ご相談させてください)
構成作成、WordPressへ入稿、画像選定の場合追加料金あり
修正に関しては何度でも無料で行います
・対応内容
執筆、インタビュー、構成作成、WordPress入稿、画像選定、SNSの記事投稿など
・得意なジャンル:食事・栄養(管理栄養士資格あり)、家計管理・節約、転職など
納期を守ることはもちろん、安心してお取り引きしていただけるようにこまめなコミュニケーションをこころがけております。
お仕事のご依頼やご相談に関しましては下記のフォーム、TwitterのDMもしくはnoteの「クリエイターへのお問い合わせ」までお気軽にご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!