マガジンのカバー画像

読書

14
読書の記録と感想等。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

2024.2.10 『カフーを待ちわびて』原田マハ

読了後にも長く、じんわりと感動が残る優しい作品だった。舞台となった沖縄の離島。やはり沖縄の人はただ優しいのではなく、感謝の心が根底にあるのだと改めて感じる。

主人公は生まれつき右手に障害をもつ男性、明青。幼くして父を亡くし、母が蒸発し、祖母に育てられた過去を持つ。祖母の亡き後は裏で暮らす巫女のおばあを共に見守り合って、祖母に遺された商店を営み、少しずつ寂れてゆく島で生きている。
どことなく自分と

もっとみる

2024.2.11 『これが生活なのかしらん』 小原晩

作者の経験を元にして、5つに分けられたエッセイ集。
うまく行くこと、行かないこと、生活の中には沢山の出来事がある。
それらをどう切り取り、どのように照らしてゆくのかは自分次第でもある。
ただ、必ずしも嬉しく思える方がいいとは限らない。
辛いことをまっすぐ辛く思う方が人間らしいし、無理に前を向く必要もないと思う。

結局は、自分が容易く信じられる大切なものを、なるべく大切にしていた方がいいのかもしれ

もっとみる

2024.2.24『今夜、すべてのバーで』中島らも

あらゆる欲の果てにある『死』に対して、ほんの少しのきっかけで近づきも遠ざかりもすると感じた。

主人公の小島は文をしたためて生活をする傍ら、酒に溺れた末に重度のアル中で入院するところから話が始まる。展開の中でところどころに現れる彼の詭弁、とも言えるアルコール中毒への知識には適度な難解さがあるものの、不思議とするりと頭に入ってきた。
彼と同じ入院患者や医師の赤河との軽快な会話がいいアクセントとなり、

もっとみる

2024.2.27『海の見える家』はらだみずき

主人公の文哉が育っていく姿に、心底感動した。
他人ではなく自分の価値観で道を、波を選んでいくことが大切で、人生には必要なのだと、亡き父から教わっているようだった。

自分がぼんやりとしか知らないままにしているものは、多くある。近いものほど、見えていなかったり、見ようとしていなかったり。逆に遠ければ遠いほど、見たくなったりもする。
そうして知らないままにしているものの中には、本作と同じように、今の自

もっとみる