マガジンのカバー画像

シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会

44
日々進化しているブロックチェーンの世界を身近に感じ、私たちの暮らしにブロックチェーンが普及した世の中でどのように生きていくかを考え、行動するきっかけの参加型勉強会(2018年6月… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブロックチェーン

SLOCの世界を支えるブロックチェーンと新しい時代のシェアリングエコノミー/第24回ブロックチェーン研究会

今月も引き続き、皆さまの安心安全確保を最優先させていただくため、6月のブロックチェーン研究会会場開催も中止させていただくこととなりましたので、収録版をお届けします。 藤原直哉より“シェアリングエコノミーは、非常に大きなパラダイムです。そこには、地球環境をシェアして、みんなでサステナブルな社会にしようという循環型経済の考え方も当然入ってきます。その細かくて、面倒で、膨大で、間違いが許されない部分を管理する裏側にブロックチェーンが入っていくことが前向きな考え方なのです” “S

有料
3,000

単なるセンサーを遥かに超えた世界/何ができるか、どこまでできるかは、あなたの創造力が届くところまで/第23回ブロックチェーン研究会

“もっとアナログ的な生活や人間でしかできないことをやるわけですよ。頭と心と腹ということでいったら、インターネットができることは頭だけですから、心と腹の部分は人間でしかできないのです。頭の部分はインターネットやブロックチェーンなど道具を上手に使いながら、心と腹で仕事をするのです” “自動操縦で飛んでいる飛行機の操縦士は暇かというと、そんなことはないのです。自動操縦はあくまでも道具で、操縦士は肉体的にも精神的にも相当すり減らしながら操縦していますよね” “いくらスマート〇〇っ

有料
3,000

災害救援の偉大なる進歩/第22回ブロックチェーン研究会

“ハリケーンや今回のコロナウイルスの件では、データの普段の持ち方についても重要な示唆を与えてくれているのだと思います” “普段から新しいヨコ型システムをつくっている人たちが、これから何をやるのか考えて行動したということは重要なことで、機動性の高い行動が21世紀の市民社会の1つのかたちだと思いますね” “世界では新しいことをどんどんと取り入れて、ウイルスと戦おうとしておりますね。それが功を奏している国もたくさんありますね” “普段からシステムを使っておかないと、いざという

有料
3,000

トラストレスでの分析と未来予測/第21回ブロックチェーン研究会

“ブロックチェーンがどれくらい使われているのか、ブロックチェーン上にどんなデータがのっているのかを分析することも、実は今大きなテーマとなっています” “政府運営だろうが、民間運営だろうが、仮想通貨がどのように動いているのかを知るということは、非常に重要なことなのです” “ふと気がついたら、一般の経済指標と同じように、一般の経済金融の統計と同じように、仮想通貨についての分析もしていく時代がもう来ていますね” “今の法定通貨の世界では、どこからどこへお金が動いたという本当の

有料
3,000

年金運用もスマホ上でテーラー仕立て/第20回ブロックチェーン研究会

“お金を集めるところ、運用するところ、払い出しするところ、これらすべてをブロックチェーンなどを使って説明責任をきっちり果たせるように、透明になるようにするところが注目されています。” “年金のブロックチェーン化のポイントは、すべてトラスト型になるという意味なのです。だから透明な運用が必要なのです。” 経済アナリスト・藤原直哉(藤原情報教育研究所) 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中を変える新しい信用基盤の構築、ブロックチェーンについての海

有料
3,000

エンターテイメント/どうなるお宝鑑定団の世界/第19回ブロックチェーン研究会

“イノベーションとは、技術の研究や技術を試すことではありません。技術と世の中の物事を変えたときに、初めてイノベーションといえるのです” “総じて言うと、2019年はスタートアップの情熱よりも、本格的なイノベーションが進んだ一年でした” “デジタルはコピー、唯一無二はアナログの常識は、もはや通用しません。 決してアナログがなくなることはないけれど、デジタルの多くも唯一無二の資産にできる時代です” “偽造されたりコピーされることがない保証があって、普通に流通する世界が来るの

有料
3,000

環境/自然資本を経済の中に取り込む21世紀/第18回ブロックチェーン研究会

“この一年でブロックチェーンの世界も随分広がりが出てきました。ブロックチェーンの応用とともに、AIとIoTも組み合わさって、複合的に広がっています” “ブロックチェーンにより、改竄されずに二酸化炭素の動きの追跡ができ、正確な炭素税課税が実現するのです” “ブロックチェーンによる新しいインセンティブシステムにより、経済の動かし方も変化していきます” “お金があれば会社ができた20世紀から、自然資本があれば会社ができる21世紀へ” “金融資本の配当や金利での経済循環から、

有料
3,000

民の運営による公の世界/第17回ブロックチェーン研究会

“ブロックチェーンの世界は、民がより公の世界を効果的に効率的に運営するための道具として広がっているのです” “ただ単にデータを格納するだけではなく、データを参照しながら、色々な命令を出すことができるのです。すなわち、初期の目的に向けて何か動かすことができるのです” “一番上にさえ人がいれば、あとは大体機械で動かせるのです” “やるかやらないかの悩む段階ではなく、動き出しているのです。横綱と幕下くらいの差が出てきているのですよ” “ブロックチェーンは管理のシステムだから

有料
3,000

【募集】特集/環境 12月11日(水)第18回ブロックチェーン研究会にご一緒しませんか。新しいお仲間募集です!

おかげさまで、シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会は、二年目を迎えました。(2018年/平成30年6月〜毎月1回開催中) 2019年/令和元年12月の特集は、環境+αです! 「一年経ったら、浦島太郎!」とどんどん進化を遂げているブロックチェーン、未来を創るインフラとして導入されていくブロックチェーン、ブロックチェーンを使って温暖化を抑止する管理システムなど、今回は環境を特集していきます。 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中を変える新

【募集】特集/小売業 10月9日(水)第16回ブロックチェーン研究会にご一緒しませんか。新しいお仲間募集です!

おかげさまで、シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会は、二年目を迎えました。(2018年/平成30年6月〜毎月1回開催中) 2019年/令和元年10月の特集は、小売業+αです! 「一年経ったら、浦島太郎!」とどんどん進化を遂げているブロックチェーン、日進月歩で進んでいる小売業を特集していきます。 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中を変える新しい信用基盤の構築、ブロックチェーンについての海外情報(英語版を日本語にて解説|藤原直哉)をも

おもしろいね!10のブロックチェーン分岐的イノベーション/第15回ブロックチェーン研究会

“テクノロジーそのものよりも、世の中をどう良くしていくのか、発想の問題なのです” “どこを変えればどんな風に世の中が良くなるのか、社会に対する着目があって初めて前に進むのです” “インターネット以上にブロックチェーンが社会をどう変えるのか、世界のいろいろな人たちが日々真剣に考えていることがよくわかりますよね” 経済アナリスト・藤原直哉(藤原情報教育研究所) 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中を変える新しい信用基盤の構築、ブロックチェーン

有料
3,000

【募集】特集/10のブロックチェーン・イノベーション 第15回ブロックチェーン研究会にご一緒しませんか。

おかげさまで、シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会は、二年目を迎えました。(2018年/平成30年6月〜毎月1回開催中) 2019年/令和元年9月の特集は、10のブロックチェーン・イノベーション+αです! 「一年経ったら、浦島太郎!」とどんどん進化を遂げているブロックチェーンの最近話題の取り組み、「分岐的イノベーションの提案!こんなことして世の中良くしていこう」という企業のご紹介をしていきます。 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中

【募集】特集/非営利事業 8月28日(水)第14回ブロックチェーン研究会にご一緒しませんか。新しいお仲間募集です!

おかげさまで、シェアしながら学び合うブロックチェーン研究会は、二年目を迎えました。(2018年6月〜毎月1回開催中) 2019年8月の特集は、非営利事業+αです! 非営利事業や慈善事業の財務と業務の透明性、非営利団体や組織内部の人が思う信用性、コミュニティ通貨の運営などにブロックチェーンの活用が広がっています。 日々進化しているブロックチェーンの世界、インターネット以上に世の中を変える新しい信用基盤の構築、ブロックチェーンについての海外情報(英語版を日本語にて解説|藤原直

監査/早くて便利な3枚目の伝票登場/第13回ブロックチェーン研究会

/ ブロックチェーンが普及した世の中で、どう生きていく? \ ブロックチェーンを身近に感じる時間と空間。 ブロックチェーンの基礎や動向を学び合う時間と空間。 私たちの暮らしにどのように影響があり、浸透していくのか。 私たちの仕事と生活がどう変わるのか、どう生きていくのか。 参加者同士で学び合い未来を考え、行動するきっかけの参加型勉強を毎月1回開催中。 特集/監査・第13回ブロックチェーン研究会(7月10日・第2水曜日)を行いました。今回も藤原直哉の解説、参加者の皆さん

有料
3,000