新しい出会いに感謝しつつ、時には試行錯誤しながら、日々さまざまなお仕事に向き合っています。 自分では積極的に挑まない新たな執筆テーマをいただくと、自分でも知らなかった「自分の感情、表現」が引き出されたり、新たな知識が蓄積したり…。 好きなことをテーマに書くことは、とても幸せで楽しいことですが、時折、変化球なテーマがやってくるからこそ「書くこと」に新鮮な気持ちで向き合えているのかもしれません。 話は変わって… 先日、子どものリクエストで初めてオーソドックスな「ナポリタン
本日 2022年8月3日、おかげさまで開業6周年を迎えました。 開業記念日は毎年、暑い中、自転車で子どもと開業届を出しに行った日のことを思い出します。「開業」というその言葉、その形態そのものに圧倒されながらも、身近な人たちの支えもあり勇気を出して一歩を踏み出した日が、2016年8月3日です。 私にとって、この会社は子どものようなもの。試行錯誤をしながらも楽しく、そして大切に育んでいるものです。 6年間は、人間で言えば生まれたばかりの赤ちゃんが小学校に入学するほど、物凄い
暮らしにまつわる、さまざまな媒体で「文章」のお手伝いさせていただいていると、点が線で繋がるような瞬間がたくさんあります。 WEB、紙、どちらに文章を書かせていただくときにも、私の根底にあるのは「家が一番心地よいと思える、ほっとできる場所になりますように」という想いです。 なぜなら、家で過ごす時間が安心感に満たされていてしあわせなら、日々を前向きに過ごせるから。 それは以前から携えていた想いですが、このご時世になってより強く感じています。そして、その想いと共通する想いを持
おかげさまで、本日8月3日開業5周年を迎えました。 これもひとえに、ご愛顧いただいているクライアント様、そして近くで遠くで応援してくださる皆様、お会いしたことはありませんが記事を読んでくださっている読者の皆様のおかげと心から感謝申し上げます。 開業記念日に想うこと開業記念日は毎年、改めて自分の仕事について少し立ち止まり考えることがあります。 それは、ライターという職業をとおして「誰かのしあわせに寄り添う仕事をしたい」ということ。 これは毎年、文章として残し立ち戻ってい
私は、いわゆるSNSで言われるような「バズる」記事を意識して記事をつくるのが好きではない。もちろん、たくさんの方に読まれてこそのWEB記事だということはこの仕事をしていて身に沁みている。 でも、あえてアクセス数を意識しすぎて書いた記事にはみずみずしさも、楽しさも、何より大切な「ワクワク」もない、と思ってる。 ではどんなことがフリーライターにとって大切なのか私はこう考える。 仕事柄たくさんの方に読まれるために必要なリサーチや構成、ライティングなど、SEOをはじめとする数多
福岡を拠点に活動しているフリーライターのNaomi.Springです。ここでは、子育てしながらの「フリーライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いています。 私はフリーライターをしていますが、仕事場は主に自宅。 そう、今注目されている「在宅ワーク」「リモートワーク」を10年ほど前からしています。 子育て世代の私にとっては、子どもの近くで働けるこのスタイルは本当に助かっており、私自身理想の働き方であると思っています。 でも、この在宅ワークにも、他の
福岡を拠点に活動しているフリーランスライターのNaomi.Spring 伊野奈緒美です。noteでは、子育てしながらの「フリーランスライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いています。 在宅ワークをしていると、家のなかにいる時間が長いため、つい狭まった世界で仕事をしているような錯覚に陥ることがあります。 でも、決してそんなことはありません。 基本的に、WEB媒体を通して仕事をすることの多い在宅ワークは、ご存じのとおりインターネットにより世界中の方々
福岡を拠点に活動しているフリーライターのNaomi.Spring 伊野奈緒美です。noteでは、子育てしながらの「フリーライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いています。 約10年間、子育てをしながらライターとして在宅ワークを経験してきた私が今できること。 それは、これまでの経験を多くの方々にシェアすることではないかと思いました。 「在宅ワーク」という働き方がほとんど知られていなかった10年前、何もかもわからない中で手探りではじめましたが、今、個
福岡を拠点に活動しているフリーランスライターのnaomi.springです。子育てしながらの「フリーランスライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いています。在宅ワークをこれから始めたいと思っている方や、興味のある方のお役に立てば嬉しいです。 今回は、「必要な時期に在宅ワークを取り入れる」という働き方のお話。 在宅ワークにマッチする人は多い 最近、何人かの女性とお話をする機会があり、改めて仕事についてや働き方について考えさせられました。現在、在宅ワ
はじめまして!福岡を拠点に活動しているフリーランスライターのnaomi.springです。子育てしながらの「フリーランスライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いています。在宅ワークをこれから始めたいと思っている方や、興味のある方のお役に立てば嬉しいです。 女性の働き方は実に多彩。外で働くことだけでなく主婦業も含めて、ライフスタイルの変化により働き方が変わることが多くあります。今回は、私がフリーランスライターとして本格的に活動し始めるまでのお話をします
はじめまして!福岡を拠点に活動しているフリーランスライターのnaomi.springです。子育てしながらの「フリーランスライター(在宅ライター)の仕事」について、さまざまな視点から書いていきます。在宅ワークをこれから始めたいと思っている方や、興味のある方のお役に立てば嬉しいです。 それではまず、始める前に少し私のことをお話しさせてください。 こんな仕事をしてきました フリーランスライターになるまで、私はライフスタイルの変化とともにこのような仕事をしてきました。 1.新