マガジンのカバー画像

古着着物 活用のススメ

70
着なくなった着物は捨てるのではなく活用を! 昔の人は、着物を雑巾などになるまでリメイクやリサイクルを続け、最後の最後まで大切に活用していました。今は簡単に捨てられてしまう現状が普… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

着物ハンガーの代用はこれ!

naomariaです。 着物を着る人なら必ず持っているであろう着物ハンガー。それ自体は600~2000…

【着物リメイク+DIY】No.14 プチアートフレーム

naomariaです。 今回の【着物リメイク+DIY】はミニアートフレーム。 アイデア次第で広がる模…

【着物リメイク+DIY】No.13 トイレットペーパー芯で作る飾り土台

naomariaです。 久しぶりの【着物リメイク+DIY】 今回はトイレットペーパーの芯を使った装飾…

【着物リメイク+DIY】No.12 クリアファイルカバー

naomariaです。 今回の【着物リメイク+DIY】は、使い古してそのままでは使うに堪えない汚れた…

【着物リメイク+DIY】No.11 取り外しできる蛇腹のガラスベースカバー

naomariaです。 今週の【着物リメイク+DIY】は、取り外し可能な花瓶の目隠しです。 汚れてし…

【着物リメイク+DIY】No.10 愛を込めて花束を?

naomariaです。 今週の【着物リメイク+DIY】は、なんちゃってミニブーケ! 人気だったリースや…

【着物リメイク+DIY】No.9 着物バンドフレーム

naomariaです。 バンドクラフトのようなインテリア雑貨への着物リメイクアレンジ。既製のペーパーバンドではなく、手持ちの着物生地と100円ショップにあるもので作るシンプル且つイージーなクラフトです。 こちらは斜文織り(綾織り)。織り方(組み方)次第で表情がガラリと変わる。もちろんどの生地のどの部分をどのような順番で組み合わせるかだけでも変わってくるから、相当手を加えない限り同じモノは作れない。 作り方の流れはこちら↓ https://youtu.be/twUOSl

【着物リメイク+DIY】No.8 フラワーギフトボックス

naomariaです。 今週の【着物リメイク+DIY】は、100円ショップの紙箱を利用したフラワーギフ…

【着物リメイク+DIY】No.7 着物でタイルボード

naomariaです。 今週の【着物リメイク+DIY】は着物生地で作ったタイル風のボードです。中身は…

成人の日★振袖の行く末

naomariaです。 本日は成人の日。式は昨日のところが多いようですが、今日も良いお天気でなん…

自分好みの色にカスタマイズした羽二重を使った額装マット

naomariaです。 今日はずっと作りたかった着物の額装マットを本格的に作りました。今まで何度…

【着物リメイク+DIY】No.6 タピオカ用ストローで作る壁掛け

naomariaです。 今年初めての【着物リメイク+DIY】は、100円ショップで購入したタピオカ用ス…

戦前までメジャーだった裏地を使った作品制作

naomariaです。 今日は生地を切り刻んでました。ふわふわリースと同じ作り方で作品を作るため…

【着物リメイク+DIY】No.5 フラワーベース

naomariaです。 今年最後の【着物リメイク+DIY】。今回は100円ショップのプラスチックボトルをフラワーベースへと変身させました。着物生地の出番はあまりありませんが、ご参考にどうぞ♡ naomariaは個展のディスプレイ用に連結させ派手に仕上げています。個展では、↑のような造花ではなく↓のような襦袢で作ったお花を飾ります。 造花だと違和感だらけのオレンジ色リボンも、襦袢のお花だと見事に調和!こんなド派手リボンもしっくり馴染む着物の万能さはホントにすごすぎる!惚れ