見出し画像

【VR教育】想像以上にVRの凄さを知ったN高のVR体験会【更新済み】

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

【VR教育】N・S高のVR体験会に参加したキッカケ

僕がいるN/S高では、VR教育が2021年の4月から始まる。実は学園のSlack上で、VRの先行体験をさせていただける機会をもらった(2020年の12月)。実はVRというものを触ったことも買ったこともない。

なのに何故、VR体験に応募したのか? 理由は、たまたまYouTubeで見たマーク・ザッカーバーグの卒業スピーチに感動したから。またAIやVRによってもたらされる可能性に大きく影響された。

間違いなく仮想現実は大きな可能性を秘めている。早いうちにVRに触れていたい...それが体験会に申し込んだ大きな理由です。21世紀の現代でも、本格的なVR教育はおそらく世界初になる。

まだまだ発展途上だけれど、僕は本当に新しいモノが好きだ。新しい教育にもワクワクしてる。

ちなみに体験の内容は、Oculus Quest2が学園側から無償で貸し出されて、好きに遊べる感じでした。

【予想以上】VRが届いてから、体験するまで

届く機器はFacebook社(現在:Meta社)のOculus Quest2

申し込んだときは、実際にVRで授業を先行体験できるのかな? と思っていた。だけれど違うことを後で知った。学園側に聞くと、まだ制作途中とのこと(2020年12月時点)。でも自由にアプリをインストールし、体験できるので最高な体験になりました。

自宅のチャイムが鳴り、VR機器が届いた時はワクワクでいっぱいだった。VRに触れたことはない。一度も。みたことも。

初めて開封したVRは未知だった。Oculus Quest2を装着し、コントローラーで自分のいる部屋の位置を線で描く。実はVRを使うには、ある程度の広さが必要になる。

この線を引く作業でさえ楽しい。そして映像は、現実世界から仮想現実に変わる。まるでどこかのSF映画のようだった。

ディスプレイ上に日本の和室が映し出され、美しさに感動してしまった。遠くにはお城があって、自分のいる部屋は和室になっている。目の前の庭園には鯉が泳いでいる。

※壁紙はデフォルトだと日本の庭園になる。

待機画面は変更できる。標準で選べるのは、スキー場のロッジや、宇宙船(窓ガラスから外の宇宙ステーションが見える)、どこかのお金持ちの家、砂浜。

仮想現実はコレだけリアルなんだ...と思わず、感じてしまった。


VR体験を楽しくするために導入したアプリ2つ

後日、踊って遊べるアプリをいれた。バーチャルYouTuberのKizuna AIと仲を深められるアプリだ。コントローラーをブンブン振り回しながら、ビートセイバーのように画面の指示通りに動く。

うまくいくとキズナアイが画面に近づく仕様になっている。

一生、ここで暮らしたいような気分になってしまった。だって目の前に憧れのYouTuberがいるんだから...。だいぶ前に動画で見た、サマーレッスンに近い感覚だ。

初体験時、もう彼女なんていらないんじゃないか...? と感じてしまうほどにヤバかった。

長年ゲームはやめていたのだけど、数日後に謎解きゲームを購入してみた。『The Room VR A Dark Matter』というアプリだ。失踪した探偵を探し出す謎解きゲーム。コントローラーを動かしていろんな課題を解く。

ストーリー中の不可解な現象や仕掛けが面白い。古代のピラミッド遺跡を集めた研究所に訪れたり、ときどき建物の外からの人の足音に耳をすませてみたり...。五感も使えるし頭もフル回転するし、なかなか楽しめる。

謎解きが好きな方にはたまらないアプリだと思う。

触って感じた僕がVRに感じる可能性

VRは画面を眺めるだけのパソコンやスマホとは違う。実際に被るので、より没頭感が得られる。

きっと近い未来、VRによって外国にいる友人、恋人なんかとより現実のように話せると思う。今までの時代は、スクリーンを眺めるだけだった。

でもこれからはその中に入り体験する時代なのだ。

【まとめ】VR体験をしてみての感想と気づき

VR教育というのは、まだ新しく世間に受け入れられてません。そういえばiPhoneが登場した時もそうだったなと思っています。最初はギークにしか受け入れらない現実があります。

僕みたいな新しいモノ好きにはたまりませんが...。より良いコンテンツができることに期待しています。

追記:記事を書いてから、1年経ちますがVR教育を実際に受けてみて、まだまだ伸びしろがあるなと感じてます。

※実はこの記事、学校でOKをもらって書いてる記事です。VR教育にすごく興味があって、Noteでも発信してたので書いてみました。


今回紹介した、最新のVR機器»『Oculus Quest 2』

***

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?