赤澤直樹

ソフトウェアエンジニア (発言は個人的な見解であり、所属するいかなる組織を代表するもの…

赤澤直樹

ソフトウェアエンジニア (発言は個人的な見解であり、所属するいかなる組織を代表するものではありません) GitHub => https://github.com/Naokiakazawa

最近の記事

Civic TechとWeb3とブリコラージュ

この記事は、CivicTech & GovTechアドベントカレンダーの15日目の記事です。 最近、Civic Techやソーシャルセクター関係のイベントでお話させていただく機会が増えてきました。 今年だと、11月にCode for Japan Summitで、Civic TechとWeb3についてお話しました。 また、9月には日本財団さん主催のオンラインのイベントでも対談という形でお話しました。 色々なご縁がある中でこのような機会をいただいていますが、私のエンジニア

    • 「しなやかな社会」のインフラとしてのブロックチェーン

      2009年にビットコインが稼働し始めて以降、様々なブロックチェーンや暗号資産が動き出しました。ここ2年くらいでは、DeFi(分散型金融)が注目を集め始め、DeFiサービス群で取引されている金額がどんどん増え続けています。 パブリックチェーンとコンソーシアム/プライベートチェーンの連携、オラクルの充実、インターオペラビリティ(相互運用性)の向上などブロックチェーンを取り巻く技術的進展も目まぐるしいものがあります。 こういう状況をみて、僕はこの先ブロックチェーンがしなやかな社

      • ブロックチェーンによる非中央集権化や分散化が進んだ先が、1人ひとりに優しい世界であってほしい

        ブロックチェーン界隈では、非中央集権とか分散型という言葉がよく使われますが、このあたりピンとくるでしょうか? 僕自身、ブロックチェーン技術とはかれこれ4年以上の付き合いがありますが、あまりしっくりきていません。 ブロックチェーンが誕生した時のこと、多くの技術者やビジネスサイドの人の考え方などを知るにつけて、この技術が進歩し、社会実装が進んだ世界が一人ひとりに優しいものであってほしいと思うようになりました。 否定からは真のアイデンティティは生まれない。そもそも、ブロックチ

      Civic TechとWeb3とブリコラージュ

      • 「しなやかな社会」のインフラとしてのブロックチェーン

      • ブロックチェーンによる非中央集権化や分散化が進んだ先が、1人ひとりに優しい世界であってほしい