見出し画像

Green Talk 85 : それぞれの役割

また新しい1週間が始まりました。今週も、私は私の日常を守る。

性格や、変化によるものですが。
不便や苦しさから戻ろうとする可逆の動きや、そのもっとその向こうまで行くような行動をとることをすることは、年々減っています。体力の変化もあるかもしれませんが、私が最初に、真っ先にすることは、まず0に戻る、0を知る/すること。

最近、SNSで、多くの人を励ます姿が勇気づけられる!と映画サマーウォーズの栄おばあちゃんの言葉達を目にします。
「ここで頑張らないで いつ頑張るんだい」
「諦めない事が肝心だよ」
「あんたならできる」
本当にこうやって頑張ってくださっている人たちが日本にたくさんいる。その人達の力になっている。大好きな映画だから、じんわり見ています。

わたしの0は、それとは別の、栄おばあちゃんのこの言葉達が表してくれています。

「いちばんいけないのはおなかがすいていることと、独りでいること」
「もし、辛い時や苦しい時があっても、いつもと変わらず、家族みんな揃って、ご飯を食べること」

しっかり食べること。人といい距離でいること。楽しくても辛くても。
みんな、それぞれの場所で役割で、やることをやる。

家族のお腹を空かせないために笑、人混みを避け30分以内という自分ルールで、近所のスーパーに買い物に出かけています。

明日以降になるであろう変化の可能性のせいか、今朝は午前中でもお店では、いくつかの商品が欠品していました。

ですが、あまり焦ることもなくいつもどおりに必要なものだけを。

理由は、noteでも書いた、定期的に冷蔵庫を覗き、”食べ物の面倒を見てあげる日”を作っているからで。それを続ける事で
・何が大体どれくらいあるかと
・それがあるとどれくらいの何ができるか/何日分くらいのものか
を視覚でも経験でもわかり理解していて。それが寄与しています。

もちろん最近は備蓄の類も増えたので、それなりの変化があり。

その際にも一番役に立ったのは、やっぱり同じく視覚的に理解する事。

今回は、掃除の頻度を少しだけ増やして、買い物のちょっと前に、冷蔵庫の中身やストレージを5分だけ掃除しています。
そうすることで、普段使いではない生鮮品以外の備蓄用の、梅干しや味噌、麹の量も見ることができます。これがとても良い方に効いている。

あると分かると、焦ってとりあえず買いすることなく。書い忘れもしない。
むしろ入る分の取捨選択を集中的にお店で買う。
唯一、その場外を許しているのは、筍や生シラスなど、思いがけず手にはいる季節の味くらいです。

最後に副産物として。5分の掃除で、気づいたら整頓もできていました。

小さい頃、学校や家の机の中がグチャグチャな時って、何か開けるの嫌になりませんでしたか?ああ、もう、見たくないや。。。というような。
それが冷蔵庫だと、賞味期限切れやいつ買ったかわからないものが気づかないうちに増えている状態で。
ですが、この掃除で気づいて使いきれますし、見易い状態でものを選ぶことで、ああ、あれあったからこれで食べたら良いかも!と好きで買ったそれを最後まで美味しくいただくことができます。
食品ロスを減らすというより、最後まで味わい尽くす感覚です。

それでも残ってしまいそうであったら。
開封していたらコンポストへ。未開封のものは住んでいる自治体運営のフードドライブに持っていく予定。


いつもの”面倒を見てあげる日”ルールに加え、いつもより増えたもの達を手に取る、買い物前の掃除と整頓の新しい行動で。

焦りを呼び起こさず、お腹をすかす事もなく。
今日も家族でご飯を食べています。
お腹減った!と、いただきます、ごちそうさま、が聞こえる夜。