見出し画像

#002 南島で最近起きている地震(沖縄・奄美・鹿児島)

【#002】20/05/23 『奄美・沖縄近海で地震!!』
〈前置き〉
はい、みなさんこんばんわ南島俯瞰団です。
えー、第2回目の配信となりますが、昨日さくじつ5月22日の夜から本日23日にかけまして沖縄近海で地震が多発いたしましたが、皆さん大丈夫でしたでしょうか?
被害はなかったですか?
今回はですね、南島で起きている最近の地震についてですね。お話ししたいと思います。

わたくしごとですが、わたし2011年の東北地方太平洋沖地震いわゆる東日本大震災の時は東京に住んでおりまして、その地震の揺れを東京で感じました。
そして2016年の熊本地震の時はですね、鹿児島でその揺れを体験しております。
えーまあ、その時経験した揺れを思い出しながら、本日この沖縄近海で起きた地震のニュースを見ておりました。

今回もですね南島地図を駆使しようかと思いまして、ウィキペディアと気象庁のホームページを参照しながら、地図に起こしました。ちょっとロゴが邪魔ですね。いったんロゴを消しましょうか。
みなさん少々お待ちください。

<<<トランジション>>>

はい、ロゴを消しました。スッキリしましたね。
これでもまだゴチャゴチャした感がありますが、最近三密はダメですが、情報が密集している感じは好きなんですよ。
ホワイトスペース空白が生かせない。
子供のころから、大人になって歳を取れば、ホワイトスペースが生かせるような余裕がある人間になるのかな〜?なんて思っておりましたけれども、なかなかそうはならないですね。

<<<トランジション>>>

前置き長いですね、なかなか慣れません。
えーまず昨日の夜20時11分ごろ起きた地震ですね。(地震データ)
これは震源地が沖縄本島近海で、鹿児島県の沖永良部島のそばですね
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度3  知名町瀬利覚
     震度2  伊仙町伊仙* 和泊町国頭
     震度1  瀬戸内町請島* 瀬戸内町与路島* 徳之島町亀津*
          天城町当部 天城町平土野* 知名町知名*
          与論町茶花*


そして今朝の4時33分ごろは、同じく沖縄本島近海、こちらも震源地と推定される場所から一番近いのは沖永良部島でしょうか。(地震データ)
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度4  天城町平土野*
     震度3  伊仙町伊仙* 知名町瀬利覚 与論町茶花*
     震度2  奄美市名瀬港町 瀬戸内町請島*
          瀬戸内町加計呂麻島* 瀬戸内町与路島*
          徳之島町亀津* 天城町当部 和泊町国頭
          知名町知名* 与論町麦屋
     震度1  奄美市笠利町里* 大和村思勝* 宇検村湯湾*
          瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*

沖縄県  震度3  国頭村奥 国頭村辺土名* 伊平屋村我喜屋
          伊平屋村役場*
     震度2  今帰仁村仲宗根* 本部町役場* 恩納村恩納*
          伊是名村仲田*
     震度1  名護市宮里 名護市豊原 名護市港* 沖縄市美里*
          うるま市みどり町* うるま市石川石崎*
          南城市知念久手堅* 大宜味村大兼久* 東村平良*
          宜野座村宜野座* 読谷村座喜味 中城村当間*
          西原町与那城* 座間味村座間味*

本日23日お昼12時7分にも起きてますね。(地震データ)
これは久米島、渡名喜島、粟国島、慶良間諸島の方ですね
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
沖縄県  震度1  久米島町山城 久米島町謝名堂 久米島町比嘉*


最近1週間では、19日夕18時45分ごろには奄美大島近海でも地震が発生しております。(地震データ)
[震度1以上が観測された地点(奄美地方)]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
鹿児島県 震度3  瀬戸内町与路島*
     震度2  奄美市名瀬港町 奄美市住用町西仲間*
          大和村思勝* 瀬戸内町西古見 瀬戸内町古仁屋*
          瀬戸内町請島* 瀬戸内町加計呂麻島* 喜界町滝川
          天城町平土野* 伊仙町伊仙*
     震度1  奄美市笠利町里* 奄美市名瀬幸町* 宇検村湯湾*
          龍郷町屋入 龍郷町浦* 天城町当部


なんか最近沖縄・奄美地方が揺れてる感じがありますね。
以前はテレビ、ラジオだけにかぶりついてこういう時は情報を入手しようとしていましたが、最近気付いたらテレビ・ラジオを付けるのと同時にスマホのTwitter、SNSですね。
今日はもうテレビ・ラジオは付けずにSNSで被害状況を入手して何か安心してました。
ここ10年はホントSNSで情報を入手する習慣が付いた10年だったと思います。

<<<トランジション>>>

南島エリアの地震については、歴史的な地震などをまた取り上げたいと思います。
地震に関係がある項目を南島地図に書き起こそうとしていたんですが、『トラフ』と『海溝』って言葉があって、『沖縄トラフ』と『琉球海溝(南西諸島海溝)』ですね、これ何が違うんだろうと思ったら、こうなんですね。

まず、この黒潮が流れているあたりはトラフといって、大陸棚がぐっと沈み込んで海底地形が浅くなっていると、そしてこの南島の島々があるあたりはまた地形が盛り上がってるんですね。
陸上ですから。

そして、今度は島から太平洋に向けて海溝として、地形が一気にグッと沈みこむ。
琉球海溝、南西諸島海溝ですね。
そこがユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境い目なんですね。

『トラフ』と『海溝』の違いを発見したのが、今日は大収穫でした。
また南島エリアの地震については取り上げたいと思います。
それでは皆さんお疲れさまでしたー

※動画のナレーション原稿になりますが、アドリブの箇所や急遽変更になったところは原稿と動画が異なることがあります。m_ _m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?