
妊婦「うつ」になる
妊娠=幸せ とは限らない
今日、うつという診断がついた。
2日前にまた発狂が再発。
主人に当たり尽くし、自己嫌悪し、モノに当たることの繰り返し。休日が開け、朝目覚めるが、どうにもならないくらい焦燥感に苛まれた。
主人からは来週病院へ行こうと提案を2日前に受けていたが、
もうどうにも感情のコントロールが効かない自分が怖くなり今日「受診する」と伝えた。
主人の知り合いの先生のところに、主人が予約を取ってくれ、午前中に受診することに。
待ち合わせ時間をちょっとすぎてしまい、主人から電話があった。頑張って準備したが、間に合わなかった私。
急かされ、焦らされているように感じ、号泣。泣きながら、クリニックの門を叩く。
心理検査を記入しようとするが、手が進まない。症状がよくあるけど、よくあるに○つけたら、うつ確定だよなぁ〜と思って軽めにつけた。
10分後くらいに診察室へ通される。
主人も一緒に入っていろんなことを聞かれた。
私の仕事柄こう答えたら、うつ確定されるな〜と思うと声が出ない。
どう答えていいかわからなくなって、言葉に詰まる。
先生「今辛い状況にあるんじゃない?」
私「・・・」「つらいかわからない」
先生「今までこういうことあった?」
私「・・・」
いつからこういう状態になっていったのか?発症したのは?メンタルに通ったことはあるか?両親との関係、相談出来る人はいるか、仕事はどうか、死のうと思ってるかなど色々質問されたが、あんまり覚えていない。
先生は、「典型的なうつです。重症だから、本当はすぐにでも会社をお休みし内服治療した方がいい。」と言ってました。
妊娠うつかもと薄々気づいてはいた私。
だけど、蓋をして見ないようにしていたのです。
発狂した時の日記。今思うと明らかにおかしい。追い込まれている。
おかしいというのは気づいていた。しかし一時的で数日すれば治るし時間帯によっても調子が良い時もある。
ショックでした。
自分が情けないのと、主人が一番踏ん張りどころの時期に迷惑かけるなんて。
漢方と抗不安薬(頓服)を処方されました。
先生からは、朝歩くことは続けて良い、誰かに何でもいいから話すこと、気持ちを手帳に書く習慣はとてもいいので続けて良いと言われました。
このnoteでも生きパワブログでも綴っていけたらと思います。
みんながみんな妊娠=幸せではないこともあるんです。
主人の子を身籠もれて幸せなはずなのに、メンタル不調を起こしてしまうこともあるんです。
マタニティライフを楽しむとともに、うつの改善についても綴って行ければと思います。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!