見出し画像

障害児の進路②

養護学校3年の次女の就職、2週間の実習4回を経て内定をいただくことにとなった。

2年のときから実習させてもらっているファミレス(厨房)でそのままそこで就職という流れで。本部の担当者さんと店長さんから是非来てくださいと。ありがたや。

このお店を実習先に選んでくれた進路指導の先生にめちゃくちゃ感謝。まさに環境もよく次女に合った職場。

実習始まる前の記事はコレ↓


これからハローワークに求職登録してから、書類上の手続きを踏まなきゃいけないらしい。そんな手続きが必要とは知らなかった。

(メンド…あ🤫)

と、いうかこんなにすんなり就職先が決まるのはめっちゃ珍しいケースだと思う。就職と作業所どちらかいいか悩む人もいるし。

次女は体力有り余ってるし動いていたいタイプでフル勤務じゃないと暇を弄ぶだけだと思ってたから‥

ε-(´∀`*)ホッ


他の子は実習先が毎回違ったり、できる仕事、やれる事になかなかありつけないというのを聞く。特にコロナで施設見学会なし、実習中止もあったから余計に。

もちろん、人によって、目指す進路先は違う。前に書いた気がするけど、

支援センター、就労継続支援、A型作業所、B型作業所、特例子会社、一般企業の障害者枠等。(専門学校や大学に行く子も稀にいるけどほぼ、レア)

次女は一般企業の障害者枠での就職になる。そこのファミレスだとチャレンジド雇用だっけかな。

週休2日、最初は実動5時間、その後試用期間すぎたら6時間になる。給料はおそらく最低賃金の時間給。最低賃金でもなんでも普通の子がフルバイトで稼ぐくらいの給料はもらえるはず。

それ+障害者年金が20歳から申請して通ればもらえるので、健常者が正社員の一般的な初任給でもらうくらいの額にはなるのかな。子供が小さいときはここまでいくとは思っていなかったので、実はびっくりしている。

↑障害者年金申請については、申請時に診断書が必要なんだけど、申請に慣れてる病院に診断書書いてもらわないと落ちたりするらしい。それもどうかと思うけど😅学生時代のうちに診断書作成に慣れてる病院を見つけて診察しておくといいみたい。うちの子はコンサータ飲んでるけど、コンサータ処方する病院は限られててちょうどその病院は市内で評判のある病院。市の相談員さんにもその病院なら大丈夫と言われたから一安心。

次女は知的中度、ADHDありの障害者手帳はB1。コンサータ服用。学習能力は低学年レベル。と人に言うとだいたい驚かれる。なんでもできるイメージだからか?見た目はホントに健常者と変わらないらしい。体力もめっちゃあるからタフ。

(今はちゃんと歩けるけど、中学くらいまでは移動はほぼ小走り。それも普通の小走りじゃないの。フワフワした小走り。ゆっくり歩くことができなかった。普通に歩けるようになったときには感動したものよ…追っかける必要なくなったから。)

生活能力はほぼ年齢相応だと思う。そこが就職にも繋がったのかもしれない。

学校にもバスと電車を乗り継いで行ってるし、お弁当も自分で作り、弁当箱も洗っている。身の回りのことは自分でできている。

もちろん初めての路線の電車とバスに乗るときは練習が必要。(乗換案内を見て乗れるレベルではない)1回ここでこれに乗ってどこどこで降りるんだよ、と教えないと駄目。

中学の頃に特別相談支援教育センターとやらに、指示者に従って、時間内にどれくらいの作業をできるか、みたいなテストをしに行った事がある。苦手な作業が多くてできない事が多かったんだけど、その時に

「冷食でもいいからお弁当は自分で作らせてください。弁当箱も自分で洗わせて。基本身の回りのことは自分でするのが自立に繋がります」

とアドバイスされてからは、自分でお弁当を作らせるようになった。

そういえば、小中学のときは自立のために上履きを学校で自分で洗うってのもあったな‥。洗濯学習ってやつ。たまに体操服も洗濯板使って洗ったり。あれはありがたかった。

次女の今の学校は一足制だから上履き洗う必要もなくなったけど。

障害がある子にとって、右と左で違う動きをする作業は何をするにも将来役に立つと言われたこともある。だからたくさんお手伝いをさせてくださいと。

料理するにも、掃除をするのも、やりなさいと言われてすぐできるような子たちじゃないから日々の生活でやることが大事らしい。

とは言えあんまりやらせてはいないんだけどね…(笑)理想と現実〜🤣

自分の部屋の掃除と、お弁当作りと週一のお風呂掃除くらいかな。

お金の管理ができれば、もしかしたら一人暮らしも可能なのかも…と最近思えてきた。

お金の管理だけはまだまだ難しい。金銭感覚があまりないから、お金を持つようになったらどうなるか、が心配。

悪い人にお金貸してとかちょうだいとか言われたらあげちゃうだろうし。

就職したら、携帯代、薬代は自分で支払いさせて、1年目は小遣い制で給料管理しようと思ってるけど…

いつまでも管理するのもおかしいしね。

一つ悩みが減ったら、また悩みが出てくるんだよな〜。

何はともあれ、11月の求職登録を終わらせて手続き早く終わらせねば。




(短大2年の長女も就職先の内定が決まり、こちらもホッとしました。ほぼ学校行けてないのにもう卒業とは😅)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?