見出し画像

第1回SFCスピリッツの創造(今村久美さん編)

第1回の講義では、NPO法人カタリバ代表理事の今村久美さんがお話してくださいました。

今村久美さんってどんな人?


1979年生まれ。岐阜県高山市出身。大学生になりたいと思ったことがきっかけで、AO入試でSFCに合格し、入学なさったそうです。

成人式で聞いた、高校時代の友人たちの「大学なんてつまらない」という言葉にショックを受け、学びの楽しさなどについて考えたことが「カタリバ」創設のきっかけとなったそうです。現在はカタリバ代表理事やハタチ基金代表理事を始め、様々なことをなさり、活躍されています。

**今村さんの今までって? **

今村さんの今の姿の軸は大学生の時にできたそうです。前にも述べた成人式での言葉を受けて、『学び=楽しい』って感じられるのは、ほんの一部の人だけだと感じたそうです。その原因を家庭環境や経済状況などに見出しました。学校以外の場で学ぶことができるように、親や学校だけに教育を丸投げしない社会の実現を目指しました。そのために、多くの人や機関の認識を変えていき、協力を仰ぐことを重視したそうです。また、自分の研究や趣味を広めたいと思う人にも教える場を与えて、どんな人でも子どもたちに自分の好きなことを伝えられるようなシステムを作ろうとしました。

コロナの影響によるオンライン授業ってどう思いますか??

今村さんは、コロナによってもたらされているオンライン授業という新たな取り組みについても語ってくださいました。

オンラインという状況では、家にいても、小中高校生が大学生や社会人などの『少しだけ人生の先輩』な人々と交流できます。また、世界中を繋げて、国籍関係なく多様な人と繋がることができます。
つまり...
集まれないけど、集まれる!!!
だから、休校になったけど楽しかったなって思ってもらえる何かは作れるはず、と考えていると話してくださいました。また、この環境のメリット・デメリットも教えてくださいました。

今村さんが考えるオンライン授業のメリット
・ラジオ番組っぽい、オフラインにはない独特な距離感で、発言しやすいフラット差がある
・不登校や引きこもりの子でも参加しやすい
・多くの人の意見を直で聞ける

今村さんが考えるオンライン授業のデメリット
・家庭の経済状況によって学習的な差が生まれやすい
・家庭によって情報収集能力が違う
・やる気がないと繋げられない、助けを本当に求めている子を探すのが難しくなり、手を差し伸べにくくなる

これらを踏まえながらうまく活用していくのが大事ですよね。

今村さんの話を通して私が感じたこと。

まだまだ未熟な私が今村さんの話を聞いて感じたことを拙いながらも述べていきたいと思います。

最近はSNSを通じて地元(私の場合は福岡県)に住んでいる子達の近況を見ることができますよね。例えばtwitterとかInstagramとか。そういうのを見てるとやっぱり、私が感じてる『学ぶのって楽しい!!』を実感してる子ってかなり少ないんだなって思います。
たぶん、たくさんの子達は『勉強=高校までの学校の勉強』だと思ってるんですよ。でも勉強の真骨頂って自分の興味の追求じゃないのかな、ってまだ若いながらも私は感じています。だから、こう感じられる環境を作っていくことってとても大事だなって大学に入ってとても感じます。
でも、現状では子どもたちが勉強しようと思えるかどうかって家庭環境によって大きく変わると思うんです。経済的事情で行きたい大学を諦めたり、そもそも高校進学しなかったり、他にも、親に勉強することに対して理解を得られなかったり...。こういう、自分の意志でなんとかするのを難しい課題を解決するために、これから私たち世代は頑張っていかなきゃいけないなあと強く考えさせられました。

あと、カタリバで実践されている、『少しだけ人生の先輩な人達と出会う』ってすごくいいなと思いました。私の話をすると、私は長女なのでこれからの事を教えてくれる身近な存在はあまりいないし、いままでも先の見えない中無理やり進んできたっていう感覚があります。
だから、割と歳の近い、少しだけ経験が豊富な人との出会いができるって本当に羨ましいんですよね(笑)成功するか失敗するかわかんないけど、『途中経過』を教えてくれる人。私も欲しいなあ。私もなりたいなあ。なんて思います(笑)

今の教育を真剣に考え直して、自分の思い描く社会の実現に向けて動いている今村さんの姿をすごくかっこいいと思いました。そして、今村さんとは別のアプローチの仕方で私も次世代の子どもたちの活躍を手助けしていきたいな、なんて思ったりします。まだまだどうなるかわかんないですけど(笑)


文才がないのであまり上手くまとめて終われませんが、これにて第1回の今村さんによる講義の紹介を終わりたいと思います。
次は、コンテクストデザイナーの渡邉康太郎さんの講義を紹介したいと思います。
次もぜひ読んでいただけたら幸いです。ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?