マガジンのカバー画像

里山保全

16
運営しているクリエイター

記事一覧

里山保全の記録 5 「鎌倉の森へ行こう!」  イベントのお知らせ

鎌倉の由比ヶ浜通りにあるイベントスペース「ジャックと豆の木」で、「鎌倉の森へ行こう!」と…

里山保全の記録4 秋田〜鎌倉◎竹取物語

Facebookの「山菜王国」というグループで管理人をやらせていただいています。 一昨年の11月に…

北鎌倉野草部 17 ゆるり北鎌⭐︎野草ウォーキング 6月の開催記録

東海地方までは今年は梅雨入りが早く、関東も5月中に梅雨入りしてしまうのではないか?!と懸…

里山保全の記録 3 「稼ぐ里山」と野草ウォーキングへの想い

昨年7月に行われた、大正大学助教授・中島先生の講座は、心の中にあった疑問が確信に変わった…

野草食日記 200 ゴールデンウィーク!柔らかで食べ頃なセイタカアワダチソウ

昨年の夏、苦味が美味しくて何度も食卓に登ったセイタカアワダチソウ。 4月中旬ごろから新芽が…

なな艸花仕事 27 家族へのリース

何年か前の晩秋、家の中が展示会に出品するリースでいっぱいだったのに、いざ搬入となった途端…

500

なな艸花仕事 22 クリスマスリースの材料を集めに山へ

日曜日の里山の手入れ日が雨の予報です。 その日に台風で倒れた針葉樹の葉を集めるつもりだったのを、少し早めですが今朝前倒しで採取してきました。 檜はやはりかなり茶色くなっていました。 そこで神社の上の方で倒木して、一時道を塞いでいた杉の葉を45リットルのビニール袋にいっぱい持ち帰り、今、下処理を終えたところです。 青森でやはり山を歩く方から素敵な材料も届きました。 11月も終わりに近づき、空気もだんだん冬らしく。 家に針葉樹が溢れると、あぁ今年もこの季節が来たなと思います

なな艸花仕事  21  北鎌倉でクリスマスリースのワークショップを開催します (満席と…

台風による倒木で鎌倉市のハイキングコースはあちこちで通行止めになっています。近くの里山も…

野草食日記 144  野草を食べる会 ベニバナボロギク編 を開催しました

10月27日、北鎌倉の台峰緑地保全会で「野草を食べる会」を催しました。 毎月第4日曜日は定例の…

なな艸花仕事 14  倒木ヒノキで森のリース

先日の里山保全活動の時、山のてっぺんに台風15号で倒れたヒノキがあり、いつもは憧れを持って…

野草食日記 132 アオミズの出汁巻き卵

庭に沢山生えているアオミズは卵との相性が良いです。 いつもは柳川風の鍋物にしてしまうこと…

野草食日記 131  秋・牛蒡と蒟蒻、セイタカアワダチソウの白和え

私が住んでいる谷戸は風の抜けが良いらしく、今までどんな台風でも被害を受けたことがないと、…

野草食日記 120 セイタカアワダチソウとベニバナボロギクのガパオ風肉そぼろ丼

うちの前の空き地はススキやセイタカアワダチソウ、葛、ツルニチニチソウなど沢山の植物が手付…

里山保全の記録 2 講座 「鎌倉の自然を活用した豊かな里山の構築」

市内の学習センターでおこなわれた、大正大学助教授、中島敏博さんによる「鎌倉の自然を活用した豊かな里山の構築」という講座を受講してきました。 今回ピンときたのは「活用する」、「稼ぐ里山」というキーワード。 私が参加している保全会からは、示し合わせたわけではないのに、女性陣3人が顔を合わせ、約2時間弱の話に聞き入りました。 一番印象に残ったのは、草刈りなどの無限に続く管理作業を維持するためには、ボランティア頼みではなく、より利己的な動機が必要という件でした。 炭焼きで年収6