見出し画像

勢いではじめた「裸眼の会」

カミナシのななみち(@nana3chi)です。

コーチングを学び始めてコーチング漬けの日々を過ごす中、社内で簡単なワークショップを実施させてもらっています。
今回は、デザインチームのオフサイトミーティングの導入コンテンツについてご紹介します。

裸眼の会とは

私個人が勝手に作った簡易的な傾聴ワークショップです!
コーチングやカウンセリングにおけるコミュニケーションの技法である「傾聴」は、ビジネスやスポーツなど様々な分野でも広まっておりご存知の方も多いと思います。

傾聴とは、耳を傾けて一心にきくこと。熱心にきくこと。

精選版 日本国語大辞典

傾聴について理解しているつもりでしたが、コーチングを学び始めて自分自身が相手の話を「聴く」ことができていなかったんだと衝撃を受けました。

「聞く」と「聴く」では何が違うのか。
厳密な傾聴の種類を説明した上での実践方法ではありませんが、その違いを気軽に体験できるワークができないかと思い、考えたのが「裸眼の会」です。

なぜ傾聴ワークショップなのに「裸眼」なのか

相手の話を聞く時にこんな考えが頭の中に浮かぶことってありませんか?

画像2
実際に社内で使っているスライド

話をしている相手の表情や声のトーン、どんな仕草をしていたかは余程失礼な態度を取る方でなければ気にすることは少ないのではないでしょうか。
(相手の話を聞く際の姿勢を指摘したいわけではありません。)

自分の考えや経験など色々なフィルターを通して相手の話を聞いて、なんて返そうかな〜と相手よりも自分に興味や思考が向いています。

色々なフィルター=メガネ

メガネを外して相手の話を聴いてみよう!
自分が無意識にかけているメガネを外すと相手の話はどう聴こえてくるのか?と考えたことから、メガネを外す→裸眼になる!という単純な思いつきから決まった名前です。

裸眼の会note
社内で「裸眼の会」を紹介した時の反応

はじめたきっかけ

私は3年ほどコーチングを受けています。その体験談を入社当初から語るなど「自称コーチングを推す人」として社内で過ごしていました。
推すだけでなく仕事に活かせないかと考え、今年の5月からはTHE COACH Academyでコーチングを学び始めました。

はじめはスキルを取得し、質問力やコミュニケーション能力を高めていければと考えていた私の期待はいい意味で裏切られました。
THE COACH Academyの講座は実践的なワークが多く、自分自身の内面と向き合う時間が多く、スキル以上に大事なものがあるということを教わりました。(THE COACH推しnoteはまた別の機会に)

その学びや気づきを諸岡さんとの1on1で共有したところ、「社内でやってみようよ!」と予想外な提案をもらい、社内の数名の方に声をかけて実践させてもらえることになりました。

やってみてどうだったか

人の話を「聞く」と「聴く」のちょっとした違いを受け取ってくれました。

「表情と話の内容がチグハグだった」
「話を聞く時アドバイスしてあげなきゃ!と考えてた」
「メガネをかけてた!」

参加してくれた社員の声

裸眼の会の様子をデザインチームに共有したところ、やってみたいと前向きな声をいただき、オフサイトミーティングの導入コンテンツで実施させてもらうことに。

オフサイトミーティングではお互いのことを理解するための時間が多くあります。その時間をより良い時間にするために参加者全員がメガネを外して相手への純粋な興味を持って話を「聴く」ということにつながったのではないかと思っています。

これからやっていきたいこと

カミナシでは「全開オープン」というバリューがあります。
情報の透明性だけでなく、本音をぶつけ合うオープンコミュニケーションを推奨しており、自分の強みだけでなく弱さも共有し合える社風です。

失敗も弱みも受け止めてくれるメンバーに囲まれていますが、その環境に甘えることなく自分も相手の弱みや失敗を受け止められるようにコーチングの学びや心持ちを発揮してよりよいチームや組織づくりに貢献していきたいと考えています。

裸眼の会のアップデート版や何気ない弱みを言いやすい場作り、コーチングに関する勉強会などを実現できるように計画中です。

最後に

コーチングを学びはじめてその素晴らしさを実感して時々コーチングについて熱く語ってしまうこともありますが、過度に押し付けることなく、一つの手段として活用できるところがないか考えていければと思います。

💻  社内の取り組みや仕事内容が気になった方
自称コーチングを推す人がやっている、コミュニケーションデザイナーのお仕事を語るMeetyはこちら

📖  コーチングについて色々な人の体験談やnoteが読みたい方
この記事は「コーチングについて語るアドベントカレンダー」15日目の記事です!
色々な方のコーチングに関するnoteが読めますので、興味がある方はぜひご覧ください✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?