note を始めてみました(はじめまして)
はじめまして。
なむと申します。
2020年1月からブログを執筆しております。
ブログの内容は主に3種類
1.ビジネスに関する情報
2.生活を充実化させる情報
3.子育てに関する情報
このなかで、「1.ビジネスに関する情報」についてをnoteでは発信していこうと考えています。
ブログでは話しずらい内容を“有料コンテンツ”で提供できたらな、と考えております。
その“内容”を少し公開すると、私は【商工会議所】の職員であり、その経験を踏まえたノウハウを提供するものです。
もっと、具現化すると「小規模事業者持続化補助金の採択・不採択の要因を私なりに評価し提供」するものです。
※小規模事業者持続化補助金がわからない方は、別記事で説明します。
私自身、仕事の関係で携わっていることもあり補助金の申請は【得意】です。
そして日本一、小規模事業者持続化補助金の申請書を記載している自信もあります。
その根拠は、
1.仕事上申請書を作成する機会が多い。
2.ブログで記入例を量産している。
この2点からです。
ブログで公開している記入例はあくまで、記入例であり、実際に申請したものではありません。
つまり、申請書の作成は可能であるが必ずしも採択されるものを記載しているわけではない、ということです。
ですがこのnoteでは、実際に申請した書類を分析して、採択されたものの特徴や逆に不採択された原因を探って提供しようと考えております。
かなりニッチな記事となりますが、優良な記事であるかと思いますのでどうぞ覗いてみてください。
※仕事柄、申請書類に目を通す機会が多く採択・不採択の結果まで追いかけております。データも手元に残し、お客様に原因の仮説も提供しています。
※補助金事務局にも不採択の原因を聞いても教えてくれません。
補助金は申請期日から2か月後に審査結果がわかることから、時間ロスをしてしまいます。
その時間とリスクを少しでも抑えるためにもnoteを見てみませんか。
いずれにしても、皆様にとって役に立てれば良いと思っております。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!