身元保証なかよしファーム

身元保証なかよしファームを運営 このnote(2021年11月19日開始)は顧客向け…

身元保証なかよしファーム

身元保証なかよしファームを運営 このnote(2021年11月19日開始)は顧客向けに主にお金に関しての情報提供内容の一部を掲載をしていきます。ぜひご覧ください。 ※本業や仏教の事も多少触れます。 https://www.nakayoshifarm.com/

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

2021年11月19日にnoteを始めました。以下は自己紹介とこの記事を書く目的です。 当社の事当社は身元保証事業を運営しております。身元保証とは身近に親族がいらっしゃらない方やいらっしゃってもご事情でその方にお願いできない方にその家族の替わりとしてその問題の解決をサポートさせていただく事業です。企業向け福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」(リロクラブ)にも当社サービスは紹介いたしております。 会社の概要で事業内容の概要と当社の事業理念である三方良しの社会を目指す事につきま

    • 占いと仏教、

      占い師は人間が社会的な生活を送るようになって数千年間、いかなる文明、いかなる地域、いかなる時代、いかなる言語の下でも途切れることがなく続いて来た世界最古の職業の一つとも言えるでしょう。 ある意味仏教の発祥より古い占いはなぜ仏教では否定されるのでしょうか? まずは仏教以外でも 実は占いは聖書でもきっぱり否定されています。 (申命記18章:10~11) 「あなたがたのうちに、自分のむすこ、娘を火に焼いてささげる者があってはならない。また占いをする者、卜者、易者、魔法使、呪文

      • 90年前の若い女性

         岡本太郎 「芸術は爆発だ!」の発言でも知られた世界的な芸術家です。 この岡本太郎の母の岡本かの子は、小説家でもあり歌人でもあり仏教研究家でもありました。彼女は1939年に亡くなっています。 ブルゾンちえみ(現在藤原史織)さんになんとなく似ておられますね、 その岡本かの子がその当時(90年ぐらい前)の女性気質を風刺した文章があります。 現代若き女性気質集  現在と見比べてみるのも良いのではないかと思いまして、その中のいくつかを紹介します。(もう著作権も切れています)

        • お経のあらすじ『仏説阿弥陀経』

          『仏説阿弥陀経』の要約 浄土宗や浄土真宗、時宗の葬祭で唱えられる『阿弥陀経』 有難い事が書かれていることはなんとなく解っていても、内容がわからないと読経を聴いているだけでは眠りを誘うBGMで終わらせるのはもったいないと思い要約しました。 なぜ南無阿弥陀仏(阿弥陀仏に帰依します)と言うのかが多少わかるのではないでしょうか? 仏教の専門家でもないですが、専門的な話を読む前や聞く以前に 『どんなことが書かれているか』をうっすらとでも知っていた方が良いのではないかと思います。

        • 固定された記事

        マガジン

        • 仏教・雑記他
          6本
        • インデックス投資・米国株・S&P500関係
          17本
        • おひとりさま関係
          6本
        • 中高年の投資
          5本
        • 素朴な疑問
          1本

        記事

          何千年前から人は科学の様には進歩してない

          人について 人と関わる事は何かと難しいです。 例えば占い 占い師は泥棒と売春とともに文明が始まって以来、絶え間なく、どの時代、どの文明にも、どの地方にも絶えることなく存在しました。 この答を知りたいと思う気持ちは、何千年前の人も令和の世に生きる日本人も同じです。それに対し先の運命を委ねるはいけないと、2,500年前にお釈迦様はおっしゃっています。つまり占いは良くないと、、ただし禁止は出家者向けです。在家者に禁止はしていないかは要確認です。 それには「すべての結果には必

          何千年前から人は科学の様には進歩してない

          働き蟻の法則って知ってますか!? (人間関係にも)

          2:6:2 の法則って聞いたことありませんか? パレートの法則(80:20の法則,wikipedia参照)から派生した法則で、働き蟻の法則(wikipedia参照)とも言われます。蟻だけでなく人間の社会にも 2:6:2は使えるかも? という説です。 けっこう当てはまるんじゃないかな? まず働き蟻の世界では、、、 働き蟻のうち、よく働く2割の蟻が8割の食料を集めてくる。 要は いつかは2:6:2になること。 多数を占めるのは、いつもそこそこさぼりそこそこ働く6割

          働き蟻の法則って知ってますか!? (人間関係にも)

          若い世代へ『投資のすゝめ』

          若い世代の投資の現状 投資を始める人は以前より増えている反面、投資と賭博を同列に考える人も少なからずいらっしゃります。 日本の個人投資家数はJSDAの資料(個人株主の動向について、15P)によると1407万人(2021年9月資料)です。 そしてその資料にある各年齢での株の保有割合はこの様になっています。 全ての年代で多いとは言えませんが20歳から40歳で20人に1人ちょいぐらいしか個人投資家はいないのです。しかも40歳という若者とは言えない年代まで加えてもこの数字であ

          若い世代へ『投資のすゝめ』

          インデックス投資でのNG

          そもそもインデックス投資 (「インデックス(市場の動きを示す指数)」と同じ値動きをすることを目指して運用する投資)は がその特徴です。この原則から考えましょう。この原則に反するものがNGです。 短期の売り買い 株でも投資信託でも売り買いするとその都度に手数料がかかります。もちろんその分リターンが下がる事は言うまでもありません。何のために手数料の低さを求めたのでしょう? ちょこちょこ売り買いすることは証券会社に献金するようなものです。短期売買はインデックス投資にはそもそ

          インデックス投資でのNG

          人に歴史あり 縁もあり

          連絡が入る。 身元保証事業をしておりますと、人様の人生を違う角度から触れることがあります。先般お取次の方からぜひ会ってほしい人がいると連絡がありました。 その会わせたい人とは昨年身元保証の件でお引き合いのあった女性の弟さんでした。 その時のことはこのブログの内容(2021年8月31日)です。 ※リンクの際に誤字を見つけ校正をいしましたので、更新日が本日 (2022年1月12日)です。 👇 そしてお会いした。このブログにあるように社長さんのお姉さんとはzoom越しにお会

          人に歴史あり 縁もあり

          お金の無い人にも投資を勧める理由 (お釈迦さまはお金の本質を説いておられた)

          今までもインデックス投資(主にS&P500連動の)について書いてきましたが、万人に投資を勧める話をするのは理由があります。 1・老後資金作り これまでも、老後の資金作りのためにと言う観点の文章を書いています。 これは言うまでもなく老後のお金は必要だからです。 2・お釈迦さまが説かれていたこと さて、お釈迦さまが教えを説かれていたころの話です。 お釈迦さまは、托鉢に向かうお弟子さんたちに、 「お金持ちの家ではなく、できるだけ貧しい人たちの家を回り、托鉢をしてきなさ

          お金の無い人にも投資を勧める理由 (お釈迦さまはお金の本質を説いておられた)

          銀行の投資信託はどうよ

          結論 投資信託は目論見書を見て手数料も確認しましょう!銀行の投資信託でもノーロード、いわゆる手数料0の投資信託はないわけではありません。 では店頭で主に買っている人は? 銀行でもネットバンキング専用なら例えばeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)もちゃんと売っています。 店頭で販売されている者は、一言で申しますと購入時手数料と信託報酬の両方かかるものが多いです。全部が全部そうじゃないですよ、安いのもあります。 ただ購入時に担当の銀行員さんは手数料の安いもの

          銀行の投資信託はどうよ

          リタイア後のおひとりさま

          おひとりさまのFIRE後や定年後 定年退職でもFIREでもどちらでも、、 おひとりさまとは、一緒に暮らす配偶者やパートナー、子どもや兄弟姉妹などがいない人、もしくはいなくなってしまった人、そして、今はそういう人が身の回りにいてもその人がご高齢や認知症、また交流がない、頼れる人がいないのも同様です。 FIREで現在は一人暮らしを優雅に楽しんでいる人もいるでしょう。 ただし人は必ず老います。いくら健康でも、身体や心のケアに怠りなくアンチエイジングをしていても、年齢を重ねる

          リタイア後のおひとりさま

          なぜお金がない!?

          こんな事、誰でもわかります。ただ何もしないでお金は増えません。 まず、お金を使う目的を考える 何のためのお金ですか? 老後のため、家を買うため、車を買うため、何かあったときのため  etc 人によってその目的は違います。 いつまでに、いくらほしいですか?それを何に使いますか? このあたりで答えに窮する方! まずそのことに気づいてください。 普通と言うものは実体のないもの ちょっと話は逸れますが『沈没船ジョーク』って知ってますか? 沈没しかけた船は乗客の数に

          なぜお金がない!?

          生命保険の見直しで老後資金捻出

          生命保険に“普通”はない!何のために加入するのでしょう? ※(公財)生命保険文化センターHPより まず医療保険では? 医療保険を考えるとき、入院したらいくら保険金が出ます。手術したらいくら保険金が出ます。先進医療費が出ます。その保証に対して月々いくら保険料の支払いって事で加入を考えますよね、どのような保険が良いのでしょう? 医療保険に入る目的を考えてみましょう。 入院や手術の時にかかる医療費の“穴埋め”がその目的の一つですが、 入院期間も固定給のある公務員や会社員

          生命保険の見直しで老後資金捻出

          インデックスファンドの為替リスク

          たとえば人気のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)はドル資産です。 まず eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) はドル資産です。ただ買う人は日本円で買うわけですので円換算して表示されています。 ですからもともとドル資産なので、 ファンドを買うとき 円高になると買うときは少ない円でたくさんドル建て資産が買えます。 円安では買うときはたくさん円を出さないとドル建て資産は買えません。 ファンドを売るとき 買った時より円高になると売るときはドル建

          インデックスファンドの為替リスク

          インデックスファンドの利回りとリスクを考えた適切な資産配分は? 年金運用の真似?

          インデックスファンドは結局どうなん?比較的低リスクで投資ができるインデックスファンド。 確かに、市場平均の値動きに連動することを目指すインデックスファンドの運用はリスクを抑えた投資を求める人には魅力あるものです。 ただ利回りは考えないといけません。短期的にみるともちろん元本割れのリスクもあります。 この疑問を考えてみましょう。 ※出典 価格ドットコム ※出典:「myINDEX わたしのインデックス」 ⬆️ここで検索したり並べ替えたりしてみてください。 結局は資産

          インデックスファンドの利回りとリスクを考えた適切な資産配分は? 年金運用の真似?