車の免許取得3

免許取得の続き。
今回は初回教習について。

前回(車の免許取得2)説明した教習所の申込みから1週間後くらいに初回の教習を受けました。
上北沢で20時から21時半。

新宿で送迎希望していたので19時40分に新宿に来てください、とのことで待ち合わせ場所に。
時間になると指導員の先生が教習車で迎えに来てくれてそのまま練習場所に行きました。

非公認の教習所がすべてそうなのかはわかりませんが、僕が行ったところは専用の練習場所を持っておらずコースをレンタルできる場所で教習を受けました。
上北沢は昼間は普通の教習所として営業しているので夜だけレンタルで使えるとのこと。

教習の内容は普通の教習所のように細かいカリキュラムがあるわけではなく、先生によってけっこう違うようでした。
僕の担当の先生は、とにかく自分でたくさん運転しないと身につかない、ということで初日からS字やクランク含め一通りやってみて、できないところを何回も練習する、といった感じ。

僕は教本をある程度予習していたとはいえ完全に運転は初めて(家の車を駐車場でちょっとだけ発進、後退させたことはありましたが)だったのでとにかく怖かった記憶があります。
たしか20キロくらいでもかなりびびっていた気がします(コースが狭く、他の車がけっこういたこともありますが)。
それでもだんだん慣れてはきて、直線、カーブ、坂道発進、交差点、などはまあぎこちないながらもなんとかできていたと思います。
ただS字とクランクは全然だめで脱輪しまくりでした。
先生の指示を聞きながら成功したときもあったとは思いますがミスする可能性の方が圧倒的に多い。
今考えると車両感覚が全然なかったように思いますね。

まあ初回だしこれから練習していけば大丈夫だろう、という楽観的な気持ちと、本当にできるようになるのかな、という心配が少しありました。

ちなみにオートマ限定です。
教習車はプリウス。
うちの車はスバルのヴィヴィオビストロという古い軽自動車なので車内の雰囲気とか全然違って不思議な感じでした。

今回はここまで。
次回はその後の教習と仮免筆記についての予定。


もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)