他人と自分を比べる。
"自分と他人を比べるべきではない"
そう言ったことはよく聞く言葉だが、他人と自分は比べるべきだと思います。
それは、価値観です。
比べること。
そもそも、比べるとは。
二つ以上のものを照らし合わせて、異同、優劣などを調べて明らかにする。
(goo辞書より)
ということで、照らし合わせて、その後、"何を見るか"が大事だと思います。
ここでは、「異同」と「優劣」とあります。
私は、異同を比べることは大事だと思っています。
異同と優劣
私は、沖縄から上京しました。
沖縄では、沖縄から出たくないという人がいます。
そして、たまに「沖縄が好きだから。」と付け加える人がいます。
しかし、沖縄が好きなら外から沖縄をみて、その魅力に気付こうとすべきだと思います。
例えば、リンゴが1つあるとします。
このりんごの甘さ、香り、みずみずしさ、食感などに気づくためにはもう1つ以上りんごが必要です。
そこでの優劣は別として、
甘さはどうなのか?
香りはどうなのか?
みずみずしさはどうなのか?
食感はどうなのか?
それ他のりんごと比べて知ることで、そのリンゴの魅力を知ることができます。
これは"優劣"ではなく、"異同"です。
そのあとに、好きか嫌いかと"優劣"をつけるのです。
他人との比較
これらを含めて、他人と比べることは大事です。
ここでは、比べるをどう捉えるかによってその言葉の意味がかわってきます。
人の人生を比べて優劣をつけることは、そもそも何をもって良い悪いなのか曖昧なので、あまり意味がないことです。
人との価値観の異同を比べることが、自分の将来や学びに繋がるのだと思います。
最後に
ここであえて、比べるべきものを挙げるとすると。
「価値観」「文化」「思想」
この3つだと思います。
衝突するのも、分かり合うのも、この3つだと思います。
そこで
優劣まで進めば"衝突"
異同で止まれば"理解"
ただ、それだけの違いなのだと思います。
だが、この"それだけ"が、紙一重で難しいのもまた事実です。
今日もお立ち寄りありがとうございました! ではまた(^^)/!
--------- 関連記事 ↓↓↓ ---------