マガジンのカバー画像

ほのぼのサイエンス

60
科学や自然、心理学などが思いのほか学べるよ。シジュウカラや粘菌などの研究紹介や、しいたけを育てたりAIと話したりするようなあんまりサイエンスでもない話までいろいろあるよ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【4コマ】AIが学習するとは #254

ディープラーニング技術などが搭載されたAIは 事前に学習をします 学習データは大量に準備す…

【4コマ】近年噂のすごいAIはディープラーニング #253

AIと、ディープラーニングについてです “AI”とは、実は明確な定義がないので 広く言葉が使…

【4コマ】イグノーベル賞の腸換気法を解説[最新研究] #237

東京医科歯科大の武部貴則教授らのグループが イグノーベル賞の「生理学賞」を受賞しました。 …

【4コマ】腸内フローラが違えば相性のいいヨーグルトも違う #230

「おなかの調子がよくなる本(詳細は文末)」 の著者、慶應大学の福田真嗣先生による “自分に…

【4コマ】腸内環境を整えるには日本食が最適だった #229

前回に引き続き腸内環境のお話です 前回に引き続き 「おなかの調子がよくなる本(詳細は文末…

【4コマ】楽して痩せる未来も近い? #228

前回に引き続き腸内フローラのお話です 腸内フローラの廃棄物(便)も出てくるので ご了承くださ…

【4コマ】暗記パンが実現しそうな話 #227

この研究が進めば 暗記パンも夢じゃないなと思いました🍞 ドラえもんの暗記パンはパンをノートに付けて 文字をコピーして食べると内容を覚えるものですが、 こちらは食べるだけで記憶力が活性化する イメージです(パンでなくても良い) 前回に引き続き 「おなかの調子がよくなる本」 を参考に腸内フローラのお話でした おなかの調子がよくなる本 福田真嗣著 KKベストセラーズ 下記サイトも今回の話と似た内容が 分かりやすく書かれていました ※ 本4コマは上記文献を参考にして制作して

【4コマ】食べ物が合わないのは腸内フローラが違うから #226

前回に引き続き「おなかの調子がよくなる本(詳細は文末)」 を参考に腸内フローラのお話です …

【4コマ】腸元過ぎればツラさを忘れる #225

わたしはどうしてもって時は腕や手をつねります お腹より先に脳に痛みの信号が届くんだとか (…

【4コマ】できることとして良いこと #217

参考 雄マウスの細胞から卵子を作るのに成功 漫画はNewton6月号を参考にして描いています …

【4コマ】トロッコ問題の倫理 #216

参考 科学雑誌 Newton 2024年6月号 “科学と倫理の交差点” の章を一部参考にしました。 下…

【4コマ】とりとめのないキウイのはなし② #195

前回からの続き お読みいただきありがとうございます😊

【4コマ】とりとめのないキウイのはなし #194

参考 キウイについてわかりやすく解説されています https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/rep

【4コマ】その鬱、気圧のせいかも #189

今回の4コマは 「ニュートン別冊 メンタルの取扱説明書」 を参考に作成しています。 数年前、天気が大きく崩れた日 この世の終わりのような気分になったことが あったのを思い出しました。 天気が回復したあといつも通りになったので 気圧などのせいだったのかなと思います。 参考 ニュートン別冊 メンタルの取扱説明書 田中圭一先生の漫画 ”うつヌケ” でも 気圧に関する影響のお話が載っていました📕 うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 田中圭一 角川書店 季節によって鬱にな