マガジンのカバー画像

民族音楽専門ライン【TACTIO】

11
音楽の魔法で世界への冒険へ『鎌倉から響くワールドミュージック』。 知らないだけで、私たちのDNAに刻まれた懐かしさを感じられる音楽が、世界では広がっています。民族音楽を身近に感じ…
運営しているクリエイター

#アフリカ

【アフリカ音楽でシャーマンの体験記】古代呪術師が歌って踊って、楽しんで喜んで出て行ってもらう。

音楽の起源は、古代の呪術師たちの行為から始まったと考えられています。 人々によって社会が作られ階層ができた時代、人が病気になると、それは死者や先祖の霊が悪霊となり、人に取り憑いて、その人を苦しめると考えられていました。 つまり、病気を治すためには、取り憑いている霊を追い払えばよいと考えられていたのです。 呪術師たちは工夫を凝らし、悪霊が退散したくなるような、身震いするような音を作り出したといわれます。 その音は、悪魔を追い払うための魔術としての音だったため、現在私たち

【アフリカンリズムの考察】日本人にとってのリズムとは同調、アフリカ人にとってのリズムとは対話。

アフリカで太鼓の演奏を始めると「相手が終わってくれない限り自分からは終われない感覚」になります。 自分なのに自分が止められない。 言うなれば「走り始めたら自動制御の音楽マシン」。 30分くらいはあっという間に経ってしまいます。 それは、繰り返される「対話」だからではないか?と考えたのです。 … 全日本人にとっての一番の基となるリズムと言えば「一本締め~。いよ~ぉっ、『パン!』」あとは3.3.7拍子。 これは同調ですよね。リズムとリズムがガッチリ噛み合って終わりを告

親指たちの彷徨 | 民族楽器カリンバの発祥と名称

10年以上の時を経て、the AfroThumbs[アフロサムズ]のアルバムが2タイトル同時に配信されることになった。 私が当時かかわっていたtacto rusticoという地方の極小プライヴェートレーベルで、プロデュースをまかせてもらった一連のシリーズの中でも、おそらく特異さ、妖しさという点では群を抜いて輝いていたはずで、その印象は長い熟成期間を経た今でも、おそらく変わらない。 この摩訶不思議なサウンドの、ジャジーだが、アフロビートに乗っていて、それでもアフロジャズとは