見出し画像

noteはじめました。「コミュニティ参加のススメ」

年末年始休暇が始まったので、noteはじめました。うどん県に生息しているコンピューターお母ちゃん、みやです。

note最初の記事は「コミュニティ参加のススメ」です。

私はオンラインコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」(ノンプロ研)と、コミュニティと名打ってはいませんが「SUNABACO」に参加してます。

普段、地方で総務と情シスを兼任している私は、なかなか集中して技術を身に付ける機会と時間がなく、社会保険関係は社労士さんと顧問契約して電話で聞きまくり、情シスは本でなんとか無理やり知識を仕入れていました。

自分の力では限界があると思ったとき、コミュニティに参加することにしました。コロナ以前は、たまに上京してノンプロ研の勉強会に参加してみたりしてはいましたが、コロナ以後は、ノンプロ研の勉強会が、ほぼオンラインに移行していきました。これでずいぶん定例会に参加できる頻度が増え、地方勢としてもフラットに参加できるようになりました。オンラインの講座を受講したり、毎日Slackでコミュティの皆さんとひとりごとを言い合ったり、仕事でぶち当たった壁を乗り越える方法を学んだり、学び多き日々です。本業関係ないところで、ビジネス抜きな関係が築けるのはノンプロ研の良いところです。

コードを書くのもいいけど、見た目もちゃんとデザインしたいなっと思って、休校になったムスメと一緒にSUNABACO高松のデザインコースをオフラインで受けました。Adobeツールを集中して学べました。地方にいると、こういうスクールが乏しくて、ほんと助かるなぁと思います。

その勢いで、オンラインのSUNABACOプログラミングスクールにも参加しました。毎日3時間、みっちり勉強する癖がついたのはとても良かったです。ここのところ癖が抜けてしまってますケド・・・。

ミライの技術も積極的に取り入れているので、キャッチアップしていきたいので、SUNABACO高松でイベントのあるときは、本業が休みの日は積極的に行って、知り合いを増やしたいなと思ってます。卒業制作発表は楽しみなイベントです。地域に根差しているので、意外な人とお友達になれたりもします。

ノンプロ研の主宰のタカハシさんも、SUNABACO代表のナカマコさんも、私と歳が近いのですが、私利私欲でやってなくて、とても参加しやすい場づくりをしていてくれて、感謝感謝です。

参加してためになってばかりですが、何かしら自分も貢献できないかと思い、自分だからできることっていうのを、来年は模索していきたいなって思います。

自分を成長させていこうと思えるコミュニティに参加できて、幸運だと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?