
女性との会話に困らない!モテるトーク術!
「デートで女性とうまく会話できるようになりたい」と考える人は多いと思います。2人きりで会う場合なら尚更そうでしょう。
会話が盛り上がらずに気まずい空気が続くデートだと、相手は気疲れしてしてしまい次回以降の誘いを受けてくれなくなります。
あなたがスーパーイケメンでない限り、女性にモテるようになる(この人と一緒にいると楽しいと思わせる)には「会話力」を磨くことが重要なのです。
今回は、どうすれば女性に会話を楽しんでもらえるのか、そのテクニックを紹介します。
※このnoteは、ブログ「渋谷で働く営業マンのナンパブログ」のエントリーをテーマに沿ってまとめ、内容を加筆修正しながら再編集したものです。「いちいち該当のブログ記事を探すのが面倒くさい」という方に向けたものなので、内容自体は大きく変わりません。ご購入いただく方はその点あらかじめご了承いただければと思います。
※「この点についてもっと知りたい」といった質問がある方は、コメント欄に記入いただければ、回答を追記していきます。
目次
■聞き役に徹するだけではダメ!
■会話が盛り上がらない理由とは?
■相手の会話を引き出すポイント!
■初対面の女性と「テンポのよい会話」で親しくなるためのテクニック
■「返答が予想できる質問」とは?
■好きな女性を自然とデートへ誘うための会話テクニック!
■初対面の女の子との会話に困らない!たった一つのトークのコツ!
■話題を「今」から派生させる!
■女性との会話を盛り上げるための情報収集ポイント!
■コラム:女性から悩み相談されたときの正しい対処法!
-----------------------------------------
■聞き役に徹するだけではダメ!
よく言われる恋愛テクニックに「女性との会話は聞き役に徹しろ」というのがあります。しかしこのテクニック、誤解して捉えている男性が多いのではないでしょうか。
「聞き役に徹する」というのは、相手の話をうまく引き出す力があるからこそ成り立つもので、「何でも聞くから勝手にしゃべって下さい」という姿勢では「聞き役」にはなれません。
うまい聞き役になるためには「女性の会話を引き出す力」(=質問力)が必要なのです。
では「聞き役に徹する」とはどういうことなのでしょうか。具体的に説明しましょう。
■シミュレーション①ダメな例
合コンで一度会った女性と後日2人きりで飲みに行くことになったシチュエーションでのダメな会話例です。
私:最近どうー??
女の子:んー、フツーかな。
私:そうか。なんか悩みとかあったら言ってね、俺何でも聞くからさ!
女の子:あ、うん、ありがとう。
私:職場にいい人とかいないの?
女の子:いないねー。あまり出会いのない職場だから。
私:そうなんだ。。ってか彼氏どれくらいいないの?
女の子:え? んー2年くらいかな(いきなりそれ聞く?)
私:そうなんだー。
ちょっと極端かもしれませんが、こういうぜんっぜん盛り上がらない会話をしてる人って意外と多いんですよね。「これは女性の態度が悪い!女性ももっと盛り上げるために協力するべきだ!」と思うでしょうか?
違います。これは圧倒的に質問する側に問題があります。これでは「聞き役」になんてなれません。その理由は次の通り。
■会話が盛り上がらない理由とは?
1、質問がざっくりし過ぎていて、答えるのに頭を使わないといけない。
「最近どう?」なんて、相手にネタ提供を押し付ける最も答えづらい質問の一つです。
2、相手が積極的に話してくれることを期待している。
自分主体で会話を回す意識がなく、相手が自発的に話してくれることを期待しているようだと、どんな女性とでも会話を盛り上げられるようにはなりません。「何でも聞くから自由に話して!」と相手任せにするだけでは会話は生まれないのです。
3、質問が単発で、会話がつながらない。
質問が単発で終わってしまうと、その度に会話が止まって気まずい間が生まれてしまいます。相手の返答に合わせてスムーズに次の一言を出せるようにならないといけません。
4、答えづらい質問をストレートにしてしまう。
相手が答えづらい話をストレートに聞いてしまうと、どうしても変な間ができてしまいます。「なんのためにそんなこと聞くの?」「なんで初対面のあなたにそんなこと教えなきゃいけないの?」のように警戒されてしまうと、その後の会話も盛り上がりづらくなります。
この短いやりとりの中でも、これだけの「会話が盛り上がらない理由」があるのです。
「こいつ全然話盛り上がらねー」と女性のせいにしたり、「どーせ俺がイケメンじゃないから冷たい態度とられるんだ」と卑屈になるのは止めましょう。
「会話を自然に引き出す質問力」こそ、聞き役に徹するために重要なスキル。あなたに質問力があれば、どんな無口で大人しい相手でも会話を盛り上げることはできるのです。
では、具体的にどのように質問すればよいのか、うまい質問パターンを見てみましょう。
■シミュレーション②良い例
私:◯◯ちゃんこないだよりテンション低くない!? さては最近そうとう仕事忙しいんでしょ!
女の子::え、そう?! そんなことないよいつも通りだよ。
私:まじか、ならよかった! でも◯◯業界って仕事遅くまでやってるイメージあるよね。毎日何時くらいまで仕事してるの??
女の子:んー早くて22時とかかな。たまに終電なくてタクシーで帰ることもあるけど...(笑)
私:えー! やっぱ相当忙しいじゃん! この頑張り屋さんめ! でも逆にそれだけ長く会社いたら職場の人とめっちゃ仲良くなりそうだよね!?
女の子:んー、まぁそうだね。みんな遅くまでいるから仲良くはなるかな!けどおじさんばっかだよ(笑)
私:そうなんだ! 同期とか若手とかそんな多くないの?
女の子:同期50人くらいいるけど私の部署には2人しかいないからさ。他はみんなおじさんだよ(笑)
私:なるほど! じゃあ同期で飲みに行くこともあんまないのか。夜も遅かったら尚更飲み行きづらいもんね〜。
女の子:そうなんだよねー。だから出会いとか全然ないもん。こないだの合コンも超久しぶりだったし(笑)
私:まじすか! 全然そうとは思えないくらい手慣れた運びでしたけど!
女の子:そんなことないから!(笑)ほんと久しぶり! 1年くらい行ってなかったもん!
私:そーなんだ!てことはむしろ1年前までは相当な合コンマスターだったということで宜しいですか?
女の子:いや、そういうことじゃない!(笑)
私:てかここ1年間合コン行ってなかったてのはフツーに彼氏がいたからとかでしょ!?
女の子:いや、いないよ!(笑)もう2年くらいいないもん! 仕事でいっぱいいっぱいで全然遊んでなかったんだよねー。
私:まじか! 確かに毎日そんなに遅かったらたしかに遊ぶ気力もなくなるよね...(笑)
女の子:そうなんだよね。でもちゃんと遊ぶときは遊ばないと仕事にも集中できないのわかったから、これからはちゃんと休みの日は積極的に外に出ることにするんだ!
私:むしろこれまで干物女だったことが意外だわ! てことはこれからはワタクシがBBQとか海とかガンガ企画立てても良いと言うことですね!?
女の子:うん立てて立ててー!
いかがでしょうか。「女の子のキャラが変わり過ぎ!」と思うかもしれませんが、これは答えやすい質問をして相手の会話を引き出すことによって打ち解けられた成果です。こうして会話が弾むと2人の距離はどんどん縮まっていきます。
2人きりで会うのは初めての相手(という設定)ですから、多かれ少なかれ緊張しているはずです。緊張をほぐすには相手に多く口を開いてもらうのが一番。そのためには「答えやすい質問」をすることが重要なのです。
この会話の中でのポイントは次の通り。
■相手の会話を引き出すポイント!
1、質問が具体的で、即答できるくらい答えやすい。
「何時くらいまで仕事してるの?」「同期とか若手とかそんなに多くないの?」など、答えて差し支えなく、頭を使わずに即答できる質問なら相手は進んでしゃべってくれます。
2、ストレートな質問だけでなく、相手に拾わせる「振り」を混ぜる。
女性との会話に困らない!モテるトーク術!
980円

気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!